根っこの治療は、やり直せるのでしょうか
神経を抜いて土台をたててかぶせものをするときには、
歯は、ほとんど削り取ってしまいます。
土台をたててかぶせものをして、数年たって、歯の根元に膿が溜まって来たりした場合、土台を抜いてやり直すことは、できると考えていいのでしょうか?
もうやり直すことは不可能だと思ってたほうがいいのでしょうか。
やり直しが必要になった時には、根っこの治療が得意な歯科クリニックであれば、やり直せるのでしょうか。
最初は、「神経を抜いたとしても、詰めるだけ」などの場合は、まだまだ歯がたくさん残ってるので、数年たって根っこに膿がたまってきたとしても、根っこの再治療はできると思うのですが。
土台をたててかぶせものまでしてしまう場合は、ほとんど歯が残ってない上に、土台を引っこ抜かないとやり直せないわけですから、大変難しいことでしょうか。
途中からでも、根っこの治療の専門家にやってもらったほうが、数年たってから根っこに膿がたまってきたりせずに、やり直さなくてよくて長持ちするものでしょうか。
ちなみに、あまりもたないからやり直しが必要になるとされている、銀のインレーは、20年以上もっていますし、白いCRも10年以上もってます。だから、神経を抜いて土台をたててかぶせものも、意外と長持ちすると考えていいのでしょうか。
根元に膿がたまってくる確率は、そんなに高いのでしょうか。
特別に、根っこの治療を謳ってる歯科クリニックでなくても、保険の治療方法でも、根元に膿がたまってこない、土台まで外してやり直しする必要がないケースのほうが、実際には、多いのでしょうか。
土台をたててかぶせものをする場合は、もうほとんど歯が残ってないのですから、土台を抜くどころか、かぶせものを外すだけで、歯が壊れそうな気がします。
1回目に土台をたててしまう前に、根っこの治療を謳ってる専門家に診てもらったほうが、やり直しする必要がないものが作れるのでしょうか。
患者側から見たり感じたりすることで、根っこの治療がうまくいってそうか、確認する方法は、あるのでしょうか。
患者は、どのようなことに気を付けたら、根っこの治療がうまくいくのでしょうか。
根っこの治療がうまくいくために、患者ができることは、ありますか。
抜髄したあとのほうが、しみたり痛んだり、じーんとした痛みが長く続いたりしているのは、うまくいってないということでしょうか。
お礼
ありがとうございます