- ベストアンサー
歯の根っこの病気についてのご相談です
- 歯の根っこの病気に関して、再治療が難しく抜歯になる可能性が高いため、痛みが長続きしない場合は様子を見ることが推奨されています。
- 黒く写っているのが膿であれば、歯茎を切開して取ることは可能ですが、再治療が困難なため様子を見ることが選択されることもあります。
- 担当医の説明では、このような状態で何年も過ごす人もいるため、痛みがすぐにおさまらなくても悪化することはありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歯肉を切開し、根尖(歯根の先端)から治療する方法はありますが、通常は再度根幹治療をする方法が普通です。 kingyomamaさんのイメージでは膿だけ取ればよいのではないかと考えているのでは中と思われますが、膿というのは免疫細胞の死骸で、細菌の増殖が根管(歯の根っこの管)にあるのではないかと思われます。(歯根破折による場合も考えられますが、それはしんさしてみないとわかりません) ほっといてよくなることは少ないんじゃないでしょうか、ただそのままレントゲン的に年単位で安定している場合はあります。(私的な経験では無症状の場合はが多いように感じますが) 再根管治療は結構めんどくさいし、予後もよくない多いです。実際のところは、レントゲンを取るなり他の診査するなりして、判断するんですが、通常は根管治療はやり直しますし、内服薬だけでなんとかするってのは結構姑息的な治療です。 通常の根管治療で抜歯のリスクがあがることはあまりありません。ですが治療する場合にごっつい金属のコアとかが入って場合は、除去時に歯の破折のリスクがありますし、以前の治療で治療用具が破折し根管内に残っているとかした場合は、除去が非常に難しい(無理な場合が多い)ので再根管治療はしない場合がおおいです。 まー実際はちゃんと診てみないとなんともいえません。 不安であれば、別の場所で見てもらうのがよいんじゃないでしょうか。
その他の回答 (1)
- zapkuma
- ベストアンサー率34% (11/32)
根っこの先の黒く写っている部分が病巣であることはたぶん間違いないです ただその黒い部分の中身がなにか?というのは実は抜歯した上で細胞を摂取し細胞検査でもしない限り特定できないのです 膿が入った膿よう(漢字がでません)か 肉芽が入った嚢胞か 炎症から浸出した浸出液かそれは組織検査以外では症状から想像するしかありません 根っこの先が腫れてくるような急性症状が強い症例でなければ抗生物質などの投薬による消炎が無難な選択です もちろんリスクの高さを承知の上であれば神経の再治療という選択もありますが だめな場合は即抜歯になります この部分まで担当医の説明に間違いはありません もし心配であれば歯科大の付属病院でセカンドオピニオンを貰うのが良いです リスクを承知の上ならそこで再治療を受けるのも可能ですが 抜歯の危険も高い事は納得しておく必要があります