- ベストアンサー
車の主要諸元の見方
来年、車の乗り換えを検討中です。老齢になり、腰をかがめて乗るセダンタイプは苦痛になってきたので、運転目線が高い、乗降しやすい1200cc以下の車を希望です。 メーカーの主要諸元のどの項目を見れば 運転目線の高さが比較できるかを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
主要諸元ははまさに主要部分だけで細かな寸法は入っていません。シートのサイズや高さも絵だけです。 私がよくやるのは現在乗っている車と買いたいと思う車の三面図を拡大コピーで尺度を合わせて、トレーシングペーパーにコピーして重ねます、下が映るので実際の大きさの差が分かります。 運転時の目線が高い方が良いのならトラックが一番ですが、乗り込むのは大変ですし、シートのサイズや乗り心地は乗用車より落ちます。 特にスポーツタイプで無ければ大差は有りませんし、多くのモデルがシートの高さの調整が出来ます。 高齢者にお勧めは、まず軽自動車は止めた方が良いと思います。背は高いのが多いですし、税金の安いメリットはありますが、特に軽ばかり乗り継いできた人は別にして、大型車だけでなくコンパクトくらいからの乗り換えでも、幅が狭い事による不安感、重心の高いことによる安定の無さ、660ccではターボを付けても1トン近い車重に定員の4人も乗れば、嫌になるほど加速が悪く、ターボ付きでもスピード上がってからの加速が良いだけで、それでも燃費の良さを最優先する設定にはイライラします。 軽でも燃費よりも走りの設定と低くて安定のあるS660くらいはお勧めですが乗り降りがしにくく荷物も積めません。 うちは私用にフリードスパイクハイブリッドとお遊び用の平成3年製のビートと家内用にフィットハイブリッドの3台がありますが、1台だけにするなら 迷わずフィットハイブリッドでコンパクトサイズなのに室内はとても広く、低くて安定が有るのに以外と室内の高さが有り、シートの高さも好みで高くもできますし、乗り降りも床は低く、低い車のように腰を曲げることなく自然な姿勢のままでの乗り降りも楽です。 排気量ですが、軽でもコンパクトサイズでも1t前後ありますから、660ccでターボが有っても気持ち良く加速できませんし、1000ccや1200ccでは走りませんから、高速への合流時なども危険です。フィットの場合は1300cc1500ccのハイブリッドただけになりましたが、1200ccのノートにレンタカーで乗りましたが、フィットに乗りなれた者からすると、とてもパワー不足で4人乗って登坂が続くとスピードが落ちてアクセルを一杯踏んでも加速しません。結果的に燃費も悪くなります。 燃費は排気量が小さい程良いのではなく、車重とパワーのバランスでアクセルを軽く踏める運転が続く方が良いのです。 1200ccと1500ccでは税金の差よりガソリン代の差で損をしますし、デメリットしかありません。 高齢の方にお勧めするのはフィットのハイブリッドです。 1500cc+モーターアシストでパワフルに走りますし、アイドリングストップからの発進はモーターだけで静かで経済的ですし、すぐにエンジンとのパワーが合わさり法定速度の60キロ迄はあっという間に気持ち良く加速します。しかもその静かさは大型セダンに負けませんし、燃費も平均で25km程度は走りますから、月に1000km程度走ってもガソリン代は月に4,000円程度ですから、年金生活ではたすかります。買うときに少し高価になりますが、数年で元が取れるのはフィット位でねトヨタのハイブリッドは安くないので元は取れないかもしれません。 https://www.honda.co.jp/Fit/ フィットはフロントのピラーを極細にして視界の良さは最高ですから、僅かな目線の高さや、無理に小排気量に拘る車選びよりは、もっといろいろな条件を主にしての車選びをされるべきと思います。
その他の回答 (9)
- tamioogata
- ベストアンサー率50% (336/661)
>老齢になり、腰をかがめて乗るセダンタイプは苦痛になってきたので、運転目線が高い、乗降しやすい1200cc以下の車を希望です。 主要諸元ではアイポイントの高さは分かりません。 何故ならば身長によって変わるものですし、同じ身長の人でも座高が違えば変わってしまうものだからです。 1200cc以下で軽自動車を除くと車種的にはかなり絞られると思います。 国産の新車だとパッと思いつくのは、スズキのソリオかトヨタのタンク(ダイハツのトールと同じ車)くらいでしょうか? 各社が力を入れている1300か1500ccを視野に入れて探した方が選択の幅が広がると思います。 一部の車に限られた装備になりますが、電動又は手動式でシートの高さを調整できる機能が付いている車がありますので販売店に行った時に店員さんに聞くポイントの一つとして憶えておくと良いと思います。 私も最近は運転中にだんだんと上体が前屈みになって来て、ややハンドルにもたれる様な運転姿勢になって来てしまいました。(年は取りたくない物ですよね) 今はステップワゴンに乗っていますがアイポイントは高いですし乗り降りも楽です。 別にステップワゴンが良いという意味では無くてワンボックスタイプならどの車種でも背を屈めずに乗り降りが出来てアイポイントも高いです。 ワンボックスは嫌だという場合は、1500ccですがホンダのフリードなどは結構良いと思いますが如何でしょうか。 国産以外に選択肢を広げれば1200cc以下でももう少し候補が増えるかも知れません。 とにかく何店舗か各メーカーのお店を廻ってセールスマンに希望を伝えて実際に座ってみるのが一番だと思います。 (何処から回れば良いかに迷ったら、先に挙げた車種をご参考になさって下さい)
お礼
ソリオ、タンク、ステップワゴン、フリードの話 そして 一部だが座席固さを調整できる車がある話・・・とても参考になりました。実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
そういうのは実車じゃないとわからないですね。 実際に運転したことがある車種になってしまいますが、スズキ ワゴンR(2017年~)が介護が必要になった高齢者でもシートに座りやすいと言っていましたよ。 高すぎず低すぎず、椅子に座るような自然な高さで助手席や後部座席のドアも90度くらい開くので介助する側も楽でした。 運転席のシートだけだと思いますが、座面の高さを調整できます。 私は身長がある方なので納車されたばかりのワゴンR HYBRID FZ では頭が天井にあたってしまったのですが、座面を下げたらちょうどよくなりました。 それと、これは個人的見解なんですが… 三菱の自動車は全体的に目線の位置が高いと思います。大戦中の戦闘機パイロットが視界を妨げるようなコックピットを嫌っていたためではないかと勝手に想像していますが(笑)自動車の基本設計にも受け継がれているんだと…思いたいですねw 三菱の車からホンダや日産の車に乗ると「シート低すぎ!」と思うことが多々ありました。 ということで、実車に試乗してみないとわからないです。
お礼
ワゴンRの話、三菱車のはなし・・・とても参考になります。感謝です。実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
アイポイントの高さはシートポジションによっても変わるので諸元表じゃ分からないと思います。 なので、実車に乗るのが一番。
お礼
実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
運転席からの目線となると、ワンボックス、トール系で十分だと思いますが、案外、見晴らしに影響を及ぼすのがピラーとハンドルからフロント・ウィンドウまでの奥行き。 つまり、フロント・ウィンドウとサイド・ウィンドウの境目の柱と、ワンボックス特有の広大なウィンドウを補強する意味で付いている補助の柱を含めた2本のピラーがセダンにはない最大の死角。 背の高い車は、どれもそれなりに見晴らしはいいけれども、この死角と補強を必要としなければならないほどのハンドルからフロント・ウィンドウとの奥行き、距離感は、実際に乗り込んでみないと分からないですね。 主要諸元はエンジン、型式、ギア、寸法などを数値で網羅したものですが、これでは実感が分からない。 あとは、自分の好みの車をピックアップして現物に乗り込んで確認してみて、ピラーに特に違和感がなければ、どれもそんなには変わらないと思いますが。
お礼
補助の柱を含めた2本のピラーの話・・大いに参考になりました。この点も忘れずに実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
シートの高さを表記してある断面図や、シートの上下移動量を説明書で見る。それらがインターネット上にあればの話だけど。 自動車メーカーは何十社も無いのだから、数社の販売店に電話して訊く。
お礼
実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- gokukame
- ベストアンサー率22% (1016/4537)
トールワゴン車になると思います。運転目線の高さは主要諸元だけでは判断出来ません。ディーラー等に足を運ばれて乗って見ないと判断は難しいです。
お礼
トールワゴンをメインに検討中です。実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- ToOrisugaru
- ベストアンサー率28% (80/280)
トラックのように、垂直に座るタイプだと、逆に腰にきます。 サスペションの堅さ、タイヤの扁平率(標準で70)とかを基準に考慮すればよいのではないかと思いますが、1200cc以下となると限られてきますねー ただ、高齢ということなので、安全装置装備を重視したほうがよいのではないでしょうか?
お礼
安全運転補助装置は、目線位置以上の重要ポイントと考えています。実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
軽のトールワゴンならどれも概ね同じくらいの高さでしょう。もちろん試乗することをお勧めします。
お礼
実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
全高を比較すればよい 背の高い車は乗車位置も高い ただし、貴方が良いと思う高さは車の諸元には書いてない。 逆に貴方は好みの諸元を数値で示せますか? 結局、店舗に行き実車に座って気に入るものを探すしかない
お礼
実車に座って目線高さを確認します。ありがとうございました。
お礼
具体性のある、経験に基づいたいろんな話は 私にはビックリする者ばかりです。本稿に相談投稿して良かったと思いました。特に軽四の話は参考になりました。私の感じて不安点をズバリと指摘され 感謝度大です。軽は止めます。実車に座って、座席に上下調整をしながら 目線高さを確認します。ありがとうございました。