>下記のカードを取得出来た経緯を教えて頂けないでしょうか
私の経験でよければ・・・。
>ダイナースカード(プロパーの一般カード)
会社員だった29歳の時、個人的な主要取引銀行だった「旧日本興行銀行」からの案内です。
毎月5万円程度の債券購入と、一戸建て住宅所有(住宅ローン返済中)。
他には、一切借金はありません。
当時持っていた他のクレジットカードは、DCカード1枚だけですね。
カードの与信枠は、軽自動車が買える程度でした。
何故か、30代になると(申し込んでいないのに)アメックスのゴールドカードが届きましたよ。
「同封書類に署名・押印して返送+カード裏面に署名すれば利用できます」との事。
今と違って、色んな所に情報が流れていたのでしようね。^^;
>ダイナースカードプレミアム(プロパーの最上位カード)
(住宅ローンを完済した)40代の時に、独立しました。
ダイナースからは、ビジネスカードの案内が届きましたね。
もちろん、ビジネスカードは申し込んでいません。^^;
その後、ダイナースのプレミアム案内も定期的に届きます。
もちろん、プレミアムカードは申し込んでいません。^^;
アメックスのプラチナ案内も、定期的に届きます。
もちろん、プラチナカードは申し込んでいません。
余談ですが・・・。
クレジットカードのキャッシングは、今まで一度も利用していません。
また、リボ払いも一度も利用した事がありません。
数年前に、日本ダイナースクラブは住友信託銀行グループになりましたよね。
富士銀行+日本交通公社が設立した日本ダイナースクラブ時代は、審査が厳しい時代でした。
「持ち家所有の31歳以上の役職者若しくは医者・弁護士など」と、堂々と記載がありましたからね。
シティーバンクが日本ダイナースクラブを買収してから、若干審査基準が低くなりました。
シティーバンクが経営危機(日本撤収)になると、三井住友信託銀行が日本ダイナースクラブを傘下にします。
JR京都駅前の無料休憩所の閉鎖など、サービスの低下が進んでいますね。
京都に行ったときは、アメックスの無償休憩所(高台寺圓徳院)を利用しています。^^;
お礼
御回答ありがとうございます。 アメックスの方が優待サービスが優れているのですね。