- ベストアンサー
ランドセル
ランドセル 小学校へ上がる時のランドセル購入ですが、いつ頃買うのがベストでしょうか? 買うのが遅いと売り切れると聞きました。 またおすすめのランドセルを教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近ではランドセル購入活動、略してラン活なる言葉があるそうで・・ 我が家が子供のランドセルを買う際には、まず「誰が買うか」をハッキリさせました 幸いに我が子はそれぞれの両親の最後の孫でしたので「私がランドセルを買う!」という戦争にはならなかったのですが、誰に買ってもらうかというのはなかなか苦労する家庭もあるそうです なので買ってくれる人を確定して、その人といつ会えるか、が購入のタイミングとなるでしょう いつでも会える人であるならばいつでもよく、GWからお盆の間が理想的かと思います お正月しか会えないならばお正月に買うのです 今ではいつでも売っていますし、事前にあれこれ調べなければあるものから買うだけですので売り切れということもありません 子供に選ばせるとキラキラした飾りがついたものを優先するだけですので、どれを選んでも製品に違いはないと思います
その他の回答 (5)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんにちは 人気のあるものは革の色も少ないし 売り切れることもあるようです。 元々少ないから売り切れるとも言いますが・・・。 やはり、土屋鞄などの専門店の方が 修理などを考えると効率がいいかと思います。 長く使うものですから、安心して使えるのは 皮専門店のものでしょうね。 https://tsuchiya-randoseru.jp/ https://biocafe-blog.com/randsel-ranking/
お礼
有難うございます。本当に参考になります。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
ランドセル商戦っていうのは昔はお盆ぐらいだったんですが、今はGW前ぐらいから五月人形と一緒に展開されているんですよね。 これは、実際の購入層が使用する子の両親ではなく、祖父母であることが多いので、「GW帰省」に合わせて一つ目のピークが来るからといわれています。 ランドセル自体は入学前2月ぐらいでも入手することはできます(そして価格も下がっていたりする)が、「選ぶ」となると早めに準備されることがお勧めです。時期的には既に1つ目の波が終わっているのですが、コロナの影響もあってGW帰省がなかったことからお盆が今年のピークになるかと思います。今が選択肢が多いタイミングでしょう。 品ぞろえが良すぎると、その子の「今の好み」で色を選んでしまったりとかもあるので、ある程度「色はどの色が良いか」(6年間使うなら汚れが目立ったりしないか)、機能的に問題がないか(A4サイズが入るか、軽さはどうか)などを決めておいたほうが良いです。 個人的におすすめなのは『天使のはね』のセイバンです。セイバンは背負いやすさを重視していて、通学時に体にかける負担が比較的軽いといわれます。メーカーとしても老舗で、つくりもしっかりとしているので、6年間使い続けることも問題ありませんし、6年保証が標準で付きます。 3D肩ベルトとせみねが付いているタイプを選ぶと背負うのにかなり楽なはず。お値段は高めですが「モデルロイヤル」や「クラシック」がお勧めになります。 価格的に折り合いが付かないなら、「ユアメイト」や「スゴ軽」でもよいかと思います。 価格重視でとなる場合は、トップバリュ(イオン)や、ニトリのプライベートブランドのランドセルになります。 カラーバリエーションが豊富だったり、最近は上位モデルのランドセルもあるので気に入るものがあればこちらを購入してもいいかもしれません。
お礼
有難うございます。参考にさせていただきます。
- 台場 脱田(@o8o465)
- ベストアンサー率10% (55/543)
わたしは長く生きていますがランドセルが売り切れた、と言う話を一度も聞いた事が有りません。
お礼
私もです。
- logvite
- ベストアンサー率0% (0/11)
どんなランドセルでもいいなら2月や3月でも手に入ると思います。ネットで注文もできますので。ただ人気のランドセルなら8月~9月中には購入されたほうがいいです(予約)。 モデルロイヤルベーシックというランドセルなら価格もほどほどで 無難だと思います。
お礼
有難うございます。参考になります。
- 名無し の中学生(@Uhe11111)
- ベストアンサー率25% (2/8)
名無しの中学生です。 一番オススメなのは、ふわりいというランドセルがオススメです。 買い時は、11月・12月頃がベストです。 あと、一番良いお店を紹介します。 1.イオン系のお店 2.ランドセル専門のお店 3.オンラインストア (あくまでも、僕からのオススメです。) これで、以上です。まあ、参考になれば。 [もし、もうちょっと情報が欲しい場合、参考URLをタッチして、そのサイトの情報で、探してみては?]
お礼
有難うございます。早速カタログ請求させていただきます。
お礼
有難うございます。素晴らしいです。