- 締切済み
妊娠9ヶ月、旦那が転職したいと言っています
今、妊娠9ヶ月で里帰り中です 約1年前に結婚しました 旦那は、結婚と同時に転職しました 転職理由は、会社に将来性がないから だそうです(大手でした) 元々二人とも関西で働いていましたが (私は関西出身です) 旦那は実家の近くの東海地方へ転職先を決め 私も仕事を辞め 引越しました で、 やっとボーナスもちゃんと出るようになり 新しい暮らしにも慣れてきたところです。 新しい命もお腹の中にいます そんな中、転職の準備を始めようかなと 言ってきました 転職理由は、この会社は来期くらいには もうやばいと思うとか、 経営者の言う事が、パラパラ変わるのが嫌 とのことです 今すぐ辞めないと思うけど、来年くらいには 見切りをつけるかな、とのこと 私は、なぜ?今?嫌で辞めたいだけだろう 根気がない、転職考えるの早過ぎる 会社員時代、私でもそれぐらいは我慢して働いていた なんでこんな時に 辞めたいと言い出せるのか わざわざ地元離れてまで信じて着いてきたのに という気持ちで、ストレスで眠れません 私は心が狭いですか 私は引越してから、専業主婦をしています 新たな土地に慣れ、パートをしようかと思ってる時期に妊娠しました 辞めたいくらいに 嫌なら辞めさせてあげるべきなのでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
学校で数学など習熟度別クラスがあったと思うけど、優秀な1クラスの人と落第予備軍みたいな4クラスの人では、同じ「できるだけ頑張る」でも期待していいレベルって違うものでしょう。 だから「信じてついてきた」と言っても・・・何を信じたの?って話です。 よく「彼が家事を手伝う、頑張るって言ったのにやらない」という話が出るけど、それは人によって意欲とか「頑張るってこれぐらい」が違うんだからそこも確かめずに信じるも何もないって話なんです。 それに勉強でも仕事でも、才能がない人ほど、自分の実力を客観視するのも下手なもんでしょう?だから「本人がこう言った、だから信じた」もあまり意味がないです。 特に何かの能力を他人に期待する場合は、自分にそれを見極める能力がないと難しいです。 妊婦さんならそりゃあ、生活が安定して欲しいだろうし変な希望ではないけれども、仕事に求めるもの、優先順位などって人によって違うし、無理な人には無理だから、彼の素の方向性を把握できていなかったなら、期待値を修正する必要があるかもしれません。 「当然のことを要求してるだけ」と思って言うのと、そもそも人によって妥当な期待値は違うんだよなぁ・・と思って言うのとでは、言い方も話のつながりも違ってくると思います。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
簡単に転職してしまうような性格なのかどうかで状況も違ってくると思います。 将来性云々ではなく、実はパワハラ上司がいたりして精神的に辛い職場って可能性はありませんか?精神的に病んでしまう人って家族には言えない人も結構いるみたいです。 常識的に考えて、今現在はコロナの影響で産業は停滞していると思います。今このタイミングだけを切り取れば、大手でもヤバい会社はあると思います。転職だって簡単ではないはずです。新卒の社会人でないなら、それぐらいは解ると思います。それを、このタイミングで転職を考えるのって、普通じゃない状況も考えられるのではないでしょうか。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
私は二人目の子供を出産して10日目に旦那の会社が倒産しました。出産のために退職していたので全くの無収入になりました。 ということも世の中にはあるわけです。コロナだって地震だって誰も予測していませんでした。 しかし雇用となるといつまでも続くと思ってしまうんですね。」それは理想であり希望です。昇級や出世も希望です。でもそんなにうまくことが運びますか。 働いていた経験があるのでご存知でしょう、勤務先と自分ががんじがらめになると閉塞感で精神も身体も傷めてしまうことを。 本人がやめたいと言い、生活費の目処がつくなら自分で決めさせたらいいと思います。妻が先に就職できるなら妻が働いて旦那がしばらく子育てをしてもいいのです。体力差もありますが学歴や職歴で女性にキャリアがあることも多い昨今です。 我が家は共稼ぎでお互いに倒産したり雇い止めが交代で降りかかってきました。二人いて一人が働けるならそれでもいいのではないかと思います。それくらい出産後でも覚悟してい流くらいの妻が欲しいです。 私は旦那の倒産を聞いた翌日から仕事に戻りました。トイレで母乳を搾乳しながら産後の体力のなさですがデスク仕事なので乗り切りました。旦那には女性の体力のなさはわかっていないと思いますがとにかく収入を確保するのが第一ですから。 親戚も友人もいない街で旦那に専業主夫をしてもらいました。結構近所にママ友ができましたよ。
- kanan55
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして 自分も妻が妊娠中期に仕事を辞めて、専門学校に通ったことがあるのですが、この時には自分の意志が周りに認められたので、収入は激減でしたが子供の世話を沢山できて周りの理解も得られてました。 旦那さんの場合は、文面からだけですがお子さんが生まれようとしているのに環境を理由にしているところが厳しいですね~ これはいくら奥さんが話をしても無理なような気がします。 旦那さんが親しくしているご友人とか先輩とかは近くに居られませんか? どんなに辛くても家族の為に腹を括る事を諭してもらうしかないと思います 奥さんやご両親からだと旦那さんは納得せずに転職を繰り返すだけかもしれませんね 大変な問題ですが、お母さんの心と身体は崩さないように頑張ってくださいね