• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下品ですいません。下痢というのは便が形をほとんども)

下痢とは?便の形状や量について

このQ&Aのポイント
  • 下痢とは、便が形をほとんどもしくは完全に留めていない水状の状態を指します。
  • 形は留めていても水分が多めだったら、それも下痢と言えます。
  • また、食べた量が少なめだった場合、出る量もそんなに多くないことは普通です。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20338)
回答No.5

一般的には水分の多い液状便またはそれに近い状態の便を、 たびたび排泄する状態を「下痢」とよんでいます。 正常な有形便の水分含有量は70~80%です。 水分量が80~90%になると泥状、90%以上になると水様になります。 硬便 (70%以下) 通常便(70~80%) 軟便(80~90%) 泥状便(80~90%) 水様便(90%以上)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.4

大腸の蠕動運動が激しくなってトイレを我慢できず、一気に排便してしまうのが下痢症状です。形がある場合もない場合もあります。食べる量が少なければ出る量が少なくなるのは当たり前のことです。下痢とは関係ありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3

下痢というのは我慢できません、つまりすぐにでもトイレにいかないと 漏れます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.2

病的なものかどうかではないでしょうか。下痢というのは何か異常な要因で生じるものだと思います。硬さとか量についてもそれが病的なものかどうかが問題になるのではと思います。

  • gennya
  • ベストアンサー率15% (20/128)
回答No.1

>下品ですいません。 しかたないですよ >下痢というのは便が形をほとんどもしくは完全に留めていない水状の事を言うのでしょうか? これは下痢です > 形は留めていても水分が多めだったらそれは下痢になるのでしょうか? これも下痢の一つです。軟便と言います >排便ですが、食べた量が少なめだったら出る量もそんなに多くないのは普通でしょうか? 食べてなければ出ません。食べないのに出たらおかしいですょね。