- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あちらを立てればこちらが立たず状態?)
友人喧嘩の仲裁での問題とは?
このQ&Aのポイント
- 友人喧嘩の仲裁は難しい?あちらを立てればこちらが立たず状態に
- 友人AとBの喧嘩でCが仲裁に入るも、Aの気持ちを尊重したCにBが腹を立てる
- 他人の喧嘩の仲裁で誰を支持するかでトラブル発生?難しい問題に
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それはAの仲裁に入る人のチョイス間違いですね。Cは世話焼きかもしれないけれど、もめ事の仲裁には向かないタイプです。 こういうときの仲裁は、CがBに「Aも反省しているから、許してあげたら」というか、あるいはBが頭が上がらない人から「俺の顔に免じて許してやってくれ」となったらBも断ることができません。 仲裁に入るなら、Bの顔を立ててやらないといけないのですよ。 まあ、仲裁に入ろうとして火に油を注ぐ人はしばしばいます。Cはその典型ですね・笑。ケンカの仲裁は、人望がある人に頼まないとダメです。
その他の回答 (3)
- aqwsedr
- ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.3
人は自分に都合のいいようにしか話さない場合が多いので首を突っ込んで仲裁したいのであれば、第三者の前で当事者同士に討論させるのが一番確実でしょう。当事者はわかっていることなので嘘を言えばすぐにツッコミが入り、言った言わないの水掛け論もハッキリすることでしょう。
- okkainan
- ベストアンサー率16% (32/190)
回答No.2
仲裁って余計なお世話。 特にC、敢えて揉めるようように火に油を注ぐ馬鹿。 馬鹿で自己中だから自分だけが良かれと思って余計な事をする。 立てる必要など無く、Bに話を聞いてやれ で良いんですよ。 良い悪いなんて二人の間に有るだけ。 皆仲良く生きていかなきゃいけない訳じゃないし、Bが一生Cが嫌いなままでも良いと思います。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.1
Cのしたことは仲裁では無いですよね。 Aに相談され、その材料だけで勝手に自分的判断してBに自分の考えを押し付けただけに過ぎません。