• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リモートワークが普及すると学歴社会が加速しないか)

リモートワークが普及すると学歴社会が加速するのか

このQ&Aのポイント
  • リモートワークは生産性を上げる
  • 入試勉強も黙々と行う真面目な人が有利
  • リモートワークの普及により学歴社会が加速する可能性

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

1人でできる優秀な学生がトップを占めます。 落ちこぼれは果てしなく増えるでしょう。 この二極化により、中間層、言われればやるしできる、という部分が抜けてきます。 言われずとも自分で計画して着々と進められる人は社会のリーダーとなり、中間層を指導するのですが、中間層のレベルが低くなりすぎて使えないかも、と想像できます。 学力は結果でありそれ以前の計画力、実行力、自律心、体力、協調性などです。

noname#243062
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >1人でできる優秀な学生がトップを占めます。 >落ちこぼれは果てしなく増えるでしょう。 パレートの法則→組織全体の2割程の要人が大部分の利益をもたらす。 この2割が更に、1割とか、0.5割とかに、減るのでしょうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 >学力は結果でありそれ以前の計画力、実行力、自律心、体力、協調性などです。 私は自営業です。計画はするのですが、真面目ではないので、実行力、自律心、体力がなく、ダラダラと過ごしています。 今も、、、しんどくてやる気が出ないです。 リモートワークは、根が真面目で根性がない人でないと、キツイ作業だと感じます。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

逆じゃないかな。自分で勉強できるから学校へ行く価値がうすれる。考えてみてば、大きな教室での授業などパソコン使ったリモート授業で十分ですよね。わざわざ大学に出向く必要が無い。

noname#243062
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >考えてみてば、大きな教室での授業などパソコン使ったリモート授業で十分ですよね。わざわざ大学に出向く必要が無い。 その通りかもしれません。 大学の先生は、教えるのがうまい人と下手な人がいますし、そもそも、教えるのが面倒だと考えている人も多いと思います。 日本一、上手で熱のこもった講義を、録画して、後は、そのビデオを、全国共通(または能力別)に、配信すれば、効率が良くなるかもしれません。 大学の先生は、研究活動に、専念できますし、ウイン・ウインかもしれません。 また大学入試なんて、丸暗記中心のテストで、能力を選別するのは、おかしいです。(PC中心の時代で、暗記力が重視されるのはおかしい。) 大学の卒業時点での学力(理解力、応用力、発想力等)で、能力を評価すべきだと思います。 但し、結論的には、リモート学習が得意な人間は、リモートワークも得意な可能性が高く、リモートワークが普及すると学歴社会が加速する傾向になる気がします。

noname#243062
質問者

補足

リモートワークが普及すると、冗談が言えないですね。 大昔ですが、ある助教授が、講義中にポロリと一言、 「ギブズという学者は、なかなか業績が認められず、一次は大学を辞めさせられそうになったんだよ。私(助教授)も同じだよ。」 その独り言のような発言に対して、誰も何も反応がありませんでした。 でも、その一言を今でも、私は鮮明に覚えています。 更に、その助教授がギブズ程、有名な人になっていないことも、、、(汗)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.2

現在でも高級官僚が霞が関でやっていることは自宅でもできるのでは。つまり学歴社会もあまり変わらないのではということです。

noname#243062
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >現在でも高級官僚が霞が関でやっていることは自宅でもできるのでは。 霞が関の人には出会ったことがないです。 しかし、根性、真面目さ、計画力、実行力、体力は、一般人と比較すると滅茶苦茶、あるような気がします。 今、医療体制が整わない等の問題が発生しているのは、霞が関の横綱どうしが、がっぷり四つに組んで、静止している気もしています。(よくわからないですが、、) それか、疲れて、もうやる気を無くしているかもしれません。

関連するQ&A