ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルーターを変えたら、一部のサイトにしか繋がらない) ルーター変更で一部のサイトにしか繋がらない 2020/04/23 11:28 このQ&Aのポイント バッファローのルーターからGT-AC5300に変えたところ、グーグルやYouTubeは繋がるが他のサイトやルーター設定画面にアクセスできない。ルーターの再起動を試したが解決せず、何が原因かわからない。以前のルーターでは問題なくネットに繋がっていた。 ルーターを変えたら、一部のサイトにしか繋がらない バッファローのルーターからGT-AC5300に変えたのですが、何故かグーグルやYouTubeくらいしか繋がらなくなりました。 それ以外のサイトどころか、説明書にのっている192.168.1.1をアドレスバーのところに入力して、設定画面(?)を開こうとしましたが、これも開くことが出来ず。 ルーターの再起動とか試してみましたが無駄でした。 何が原因なのでしょう? ちなみに、今の自分の環境は、 https://gyazo.com/dfe4a892c05cf7c69bf4cb4eada6222e こんな感じです。 ルーターをバッファローのものにしたときは、何も問題なくネットに繋がります。 (インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)にもチェックが入ってます) 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asciiz ベストアンサー率70% (6871/9771) 2020/04/23 12:21 回答No.2 ご質問の症状は、IPv6通信のみ有効で、IPv4通信ができなくなっているときに生じます。 Google・Youtubeといった外国の大手サイトは結構IPv4・IPv6アクセス両方に対応していますが、そうでないところももちろんあり、特に日本のサイトはあまりIPv6に対応していません。 そこでおそらく、あなたの家庭では「v6プラス」とかの契約にしていたんじゃないかと予想します。 「v6プラス」では、IPoE IPv6接続の上にIPv4通信を通すことができるのですが、対応ルータが必要になります。 「GT-AC5300」のスペックを見てみたところ、 >https://www.asus.com/jp/Networking/ROG-Rapture-GT-AC5300/specifications/ >※IPv6 >IPv6プラス、transixは対応していません。 このように記載されており、現状、IPoE接続のIPv6アクセスのみ通ることになっているものと思われます。 そうすると、IPv4サイトにアクセスできなくなってしまうのです…。 -- 「GT-AC5300」の無線LAN機能を使いたいならば、Buffaloルータの下に接続し、Buffaloルータの無線LAN機能はオフ、「GT-AC5300」をアクセスポイントモードに設定して、使いましょう。 Buffaloルータも、v6プラス対応のものならLANポートはすべて1Gbps対応でしょうから、どれほどの速度低下も無いと考えられます。 質問者 お礼 2020/04/24 12:28 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kanstar ベストアンサー率34% (520/1500) 2020/04/23 12:06 回答No.1 ROG Rapture GT-AC5300 | ネットワーク機器 | ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Networking/ROG-Rapture-GT-AC5300/specifications/ より以下引用 > ※IPv6 > IPv6プラス、transixは対応していません。 という記述があります。 現在契約されているインターネットブロバイダーの契約がIPv6プラスまたはtransixではないでしょうか。 海外メーカー製のルーターって日本特有の通信事情に対応してないことが多いので、その辺は良く確認された方がいいですよ。 質問者 お礼 2020/04/24 12:29 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器ルーター・ネットワーク機器 関連するQ&A WRC-1167FS-B IPv6対応ルーター 楽天ひかりの申し込みをしたところ、IPv6対応のルータを準備してくださいと言われました。WRC-1167FS-Bを持っているのですが、製品仕様に下記の記載があります。 対応プロトコル:TCP/IP(IPv6/IPv4) その他機能:IPv6パススルー対応 WRC-1167FS-Bは、楽天ひかりで使用できるルーターなのか、使用できないルーターなのか、今一つ、理解できていません。ご存知の方がおられましたら、お教え頂きたく宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 【光回線】Ipv6 PPPoEの対応ルーター お世話になります。 今月末に我が家のインターネットの回線をADSLから光回線にする予定です。光回線の方式は、Ipv6(PPPoE)です。 そのため、対応したルーターを探しているのですが、どのメーカーも現行のモデルがIPoE方式ばかりでした。 過去にNECからIpv6(PPPoE)に対応したルーターが売られていたのですが、すでに生産が終了していました。 現在はIpv6(PPPoE)に対応したルーターは存在しないとのことでしょうか。もし、あるなら購入したいです。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 ちなみに、現在使っているルーターはバッファローのwsr-2533dhp-cbです。 ルーターとサーバーの接続ができないのは? 自宅サーバーを構築中です。 buffaloのBroadBand LocalRouter, Broad Station BBR-4MGというルーターを使っています。 ルーターとサーバーの接続ができません。原因は何でしょうか? WAN 側IPアドレス:ブロードステーションのWAN側側IPアドレス プロトコル:HTTP(TCPポート:80) LAN側IPアドレス:192.168.xx.2 LAN側ポート:TCPポート:80 WindowsXPのHome Editionです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム インターネットが切断されます ローカルエリア接続のプロパティーからインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPV6) インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPV4) この二つにチェックを入れますと時々ですがインターネットが切断されて以下のようなエラーメッセージが 表示されます。 「Manages the Trend Micro proxyは動作しなくなったため、閉じられました」 問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。 解決策がある場合はWindowsから通知されます。 再起動しますと元通りにインターネットは接続されます そういう場合はインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPV6)のチェックを外してやりますと インターネット切断のトラブルは改良されますがTCP/IPV6)を使用してるフレッツスクエアV6などの動画が見れなくなります TCP/IPV6を使用してる動画は高画質で見栄えがします。 ですからインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPV6)にもチェックを入れたいんです でもそうすれば時々ですが必ず上記のようなエラーメッセージが出てインターネットが切断されます アドバイスお願いします。敬具 私のパソコン環境です。 FMV-CE50UNデスクトップ ビスタホームプレミアム Bフレッツ東日本ハイパーファミリー100 ウイルスバスター2008 有線LAN ノートパソコンもルーターに接続で家庭内LAN構築 RT-200KIルーターをNTT東日本よりレンタル使用 IP光電話 IPV6対応機器 IPV6対応のルーター(無線)を買おうと思うときWebでBUFFALOとかいろんなメーカーを見ているのですが、仕様にはどのように書いてあるのでしょうか? IPV6対応ってちゃんと書いてあるのでしょうか? 見つけられないのですが・・・。 表現の方法が違うのでしょうか? NTT西日本のフレッツ光プレミアム回線に入るとき、IPV6プロトコルも使うのでIPV6対応でない無線ルーターは使えないと聞きました。 なにか買うときに注意することなどはありますか? 実際にNTTの光プレミアムで無線機器などを使っている人、そうでない人でもいいのでアドバイスください。 IPV6接続で表示出来ないサイトがある ■製品・サービス名を記入してください。 【ぷららv6エクスプレス】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 IPV6接続に対応したルーターを購入し接続しました。 速度は早くなっており、 IPV6接続確認用のWEBページで見ても問題ないよう見えました。 ただし一部のWEBページへの接続ができませんでした。 Google検索、YouTubeなどは問題なく表示されます。 感覚的にIPV6対応サイトは表示できて、非対応サイトは表示出来ないような挙動に見えました。 何かお気づきの点などございましたらご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。 <設定状況> ・ぷららv6エクスプレス:開通済み(IPv4+IPv6) ・ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続:未設定 ・ルーター:バッファロー(WSR-1800AX4-C/NB) 】 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。 ルーターでメッセンジャーを使えなくする方法 宜しくお願いします。 使っているルーターは『Web Caster 7000』 使えなくしたいメッセンジャーは『WindowsLiveメッセンジャー』 自分で色々と調べ、下記のような設定にしましたが、相変わらず使えている状況です。 ・ルーターの『セキュリティ設定』→『パケットフィルタ』→ 『送信パケット』の『WAN PPPoE ルール』→『フィルタルールの編集』 □IPアドレス 送信元IPアドレス:すべて 送信先IPアドレス:すべて □動作 破棄するにチェック □ユーザ定義サービス ここのサイトで調べたポート番号 http://support.microsoft.com/kb/927847/ja http://k-net.pinky.ne.jp/wiki/index.php?messenger%2FWindowsLive%20MSN%A5%E1%A5%C3%A5%BB%A5%F3%A5%B8%A5%E3%A1%BC%20%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A1%BC%C0%DF%C4%EA%CA%FD%CB%A1 ・TCP/UDP:1503 3389 6901 ・TCP:6891-6900 ・UDP:2001-2120 UDP:6801 ・TCP 80、443、1863 を設定しました。 上記の方法では何事もなく使用出来てしまっています。 小さい会社ではありますが、数人の従業員とアルバイトがパソコンを使っている状況です。 どなたかメッセンジャーをルーターで使えなくした経験のある方がいましたら、ぜひ教えて下さい。 無線ラン接続の設定をしたら、DNSプロトコルが変わってしまう バッファローのair stationで無線ラン接続しています。インターネット プロトコル バージョン(TCP/IPv4)のプロパティをDNSサーバのプロパティを自動的に取得するにチェックを入れても、すぐに 次のプロパティを使用するにもどってしまって、うまくつながらなくなってしまいます。自動的取得に固定したいのですが、どう設定を変えたらよいのでしょうか。 ルーターが新しすぎて古い機器がつながらないことは ルーターが新しすぎて古い機器がつながらないことはありますか? https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN-%E3%80%90iPhone11-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%80%91WSR-5400AX6-NCG/dp/B089GKTRDT/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8 WSR-5400AX6というルーターなど、最新に近いものを購入しようと検討しています。 しかし、MACのパソコンが2012年に買ったものと古い機器があったりします。 機器側が対応しておらずwi fiにつながらないなどということはありますか? プロバイダ契約内容は、ipv4 over ipv6に対応しているようです。 ルーターを新しいのに替えれば、100mbpsの契約といえども速度改善が見込めると思っています。 よろしくお願いします。 ルーターについての質問です。 ルーターについての質問です。 NTT Bフレッツ光ニューファミリータイプ(最大100M)から NTT ファミリー・ハイスピードタイプ(最大200M)へ回線を変更しました。 変更前、Bフレッツ光ニューファミリータイプ(100M)で『速度.jp』で回線スピードを 数回調べたところ、平均約65M のスピードでした。 変更後、ファミリー・ハイスピードタイプの回線を使用してもう一度『速度.jp』で回線スピード を測定したところ・・・・ 前回の 平均65Mとほぼ変わりませんでした。 個人的には、倍とまでは行かなくても 少しくらい速度が早くなることを期待して 回線を変更したのですがー(;´・ω・) そこで質問です。 使用しているルーターの 最大スループットが 現在90Mのルーターを使用しています。 これを、スループット300Mクラス、もしくはそれ以上のルータに変更したら回線速度が 早くなるでしょうか??? 大幅な改善が見込めるのであれば、購入を検討したいと思っております。 使用環境 機器等は次のとおりです。 ・回線 最大200M ・OS ウィンドウズ7 ・CPU i7 930 ・メモリ 6G ・マザー ASUS P6T ・グラボ RADEON HD5850 ・接続の方法 Realtek RTL8168C(P)/8111C(P) Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.20) ・IPV TCP/Ipv4 TCP/Ipv6 両方インストール ・使用ルーター WEB CASTER V110 (ルーターからPCへは直接LANケーブルカテゴリー6で接続、スイッチングハブ等の経由なし) PCにお詳しい方のご教授 よろしくお願い致します。 無線LANルーターを間に入れると繋がらない いつもお世話になっています。 今回初めて無線LANルーターを買い、さっそく設定し始めたのですが問題が出てきました。 モデム~パソコンだと(無線を切ると)繋がりますが、モデム~ルーター~パソコンだと、ネットワークと共有センターではつながっている表示になっていますがネットに繋がりません。ローカルエリア接続も無線も受信や送信の数値は正常でした。 原因は「リモートデバイスまたはリソースが接続を受け付けていません」とのことで、ローカルエリア接続のプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)のチェックを外しましたが改善しませんでした。 ファイアウォール無効も試しましたが、関係ないようでした。 今は有線のみでつなげていますが、無線を使いたいので困っています。ちなみにWindows7です。 どなたかお力を貸してください。このへんの知識が無いので書き漏らした情報があったらすいません。 3721でエクスプローラーがおかしくなりました 中国のサイトを見ていた時に3721というプログラムを誤ってインストールしてしまい自力でプログラムファイルに入っていた3721とレジストリを削除したのですが、 エクスプローラーのアドレスバーに携帯のようなアイコンなどがついた文字化けしたリンクが残ってしまったのですが、どうすれば削除できるのでしょうか。 ちなみに一番上のリンクを開いてみたところ ttp://cns.3721.com/cns.dll?fw=cm2&name=mp3%B7%E8%BF%F1%CB%D1%2D%C3%E2%B7%D1%BF%81e%D9%CF%C2%BD%F0%C7%FA%7C0&ff=0 というところにリンクしました。 削除の方法が分かる方よろしくお願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ルーター関係 これは捨てた方がいいの? ルーター関係 これは捨てた方がいいの? 現在、バッファローのルーターの親機とカードのセットを1つ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54_p/index.html それと バッファローの 無線LANカードを2枚 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54/index.html もう1つ バッファローの 無線LAN AirStation ブリッジモデルを1つ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/ 所持しておりましたが、↑上記の物は新しいものと交換したので 使用しなくなりましたが、つい最近まで使用しておりまして 捨てるのはもったいないな・・。使えればリサイクルで お店で買ってもらうか、もしくは親戚にあげるか どなたか、無料であげれればと思うのですが・・。 実際、皆様からしますと ↑の商品はまだ今でも使用というか 価値はありますか? それによって ゴミ箱へと処分しよう 考えております。 ルータの価格と解約金 以下のホームルータの本体価格はいくらですか? あと、数ヶ月、半年程度で解約したら本体を一括支払いということですか? https://wimax-broad.jp/lp/5g?utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=566143900&utm_term=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0&ac_source=bing&ac_medium=cpc&ac_campaignid=566143900&ac_adgroupid=1185274549242460&ac_targetid=kwd-74079954018399:loc-138315&ac_creativeid=&ac_addevice=c&ac_lp=https%3A%2F%2Fwimax-broad.jp%2Flp%2F5g%2F&ac_term=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0&ac_matchtype=p&ac_position=&ac_network=o&ac_campaign=566143900&ac_group=1185274549242460&msclkid=0bbcfbabc475132eb7eb9e2424431821&utm_content=p01_008_004%EF%BC%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&ac_test_pattern13=1135700&mrasn=1136933.1408419.963Kpucw#area ルーターとアクセスポイントについて パソコン初心者です。自宅のリビングでVDSL<N>B-100EにバッファローのWSR-5400AX6をつないでルーターとして使用しているのですが離れた自室にバッファローのWSR-5400AX6から自室までlanケーブルをひいてelecomのWRC-X3200GST3-Bをアクセスポイントとして使用しています。 自室にいる場合当然elecomのWRC-X3200GST3-Bにwifiで接続した方がダウンロードもアップロードの速度も速くネットも快適なのですが動画の読み込みに至っては離れたリビングにあるバッファローのWSR-5400AX6にwifiでつないだ方が断然はやいです。自室の電波が強いアクセスポイントより電波の届きが弱いリビングのバッファローに接続したほうが動画の読み込みが早いというわけのわからない状況です。 自室のelecomに接続した場合youtubeはトップページの動画のサムネイルは灰色のままずっと表示されません。バッファローのほうはすぐ全部のサムネイルも表示され動画の再生も問題はないです。 バッファローのほうはipv6のパススルーの設定にしてあるのですがelecomはアクセスポイントとして使っているのでipv6とかの細かい設定もできません。だれか原因がわかる方がいらしたら教えてください。vdslとバッファローはcat7でバッファローとエレコムはcat6aのケーブルでつながっています。 ルータ、ネットワーク接続に関して 以前に同じような書き込みがありましたらすいませんがどなたか教えてください。 今までの接続方法 BフレッツモデムとバッファローのWBGR2 G54のルータを接続し、バッファロールータからPCに直接LANで接続していました。 この度、ポート開放をしようと思い、設定を変更したら一切ネット接続が出来なくなってしまいました。 作業内容としては、 ローカル エリア接続→プロパティ→インターネットプロトコル(TCP/IP)→プロパティ→IPアドレス、DNSサーバの自動取得を次のIPを使用というのに変更してしまったというような感じです。 ですので、自動をやめてほかの数字を入れてしまったらローカル エリア接続にビックリマークが出てしまい繋がらなくなりました。 今は自動接続に戻したのですが、それでもビックリマークが出てしまい繋がらない状況です。 現在はルータを使わず、Bフレッツモデムから直接PCに繋いで広帯域の接続で接続しております。 どなたかどうやったら戻るか、また自動ではなく設定(ポートの開放)そした上でネットが接続できる方法を教えていただけませんでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。 新しくルーターを買おうと思うのですが http://wiki.nothing.sh/page/%CD%AD%C0%FE%A5%D6%A5%ED%A1%BC%A5%C9%A5%D0%A5%F3%A5%C9%A5%EB%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A4%CE%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%A4%F2%B6%B5%A4%A8%A4%C6#j4cefefc 上のwikiを見て、バッファロー BHR-4RVにしようかと思っています。 が、無線機能はあるのでしょうか? 有線と無線機能があるルーターでおすすめのはあるのでしょうか。 もしくは最近無線の暗号が解読された様なので暫くは無線使わない方がいいのでしょうか。 192.168.11.1へ突然アクセス出来なくなる ■環境 ・フレッツ光 ・光電話なし ・バッファロー有線ルータ利用(PC2台) ■前提 ・不定期でネットへ繋がらなくなる。その際、ルータ管理画面「192.168.11.1 」へもアクセスできなくなる ・ルータ再起動するとネットへ繋がり「192.168.11.1 」へもアクセスできるようになる ・ローカルエリア接続「tcp/ipv4」「tcp/ipv6」プロパティは「IPアドレス自動取得」、その下DNSも自動取得 ■質問 ・ネットへ繋がらなくなった際、「192.168.11.1 」へもアクセス出来なくなる理由が分かりません ・ルータ再起動するとネットへ繋がるようになることから、ケーブル不具合ではないと思います ・「192.168.11.1」は、ローカルエリア(?)なので、ネット接続とは関係なしにいつでも繋がるものだと認識していたのですが… ・これはルータが死んでしまった、ということを意味するのでしょうか? ・「192.168.11.1 」のアクセス先はルータ内部(?)なので、一時的にルータが死んでしまったら、アクセス出来なくなる、ということなのでしょうか? ・ルータ管理画面へ突然アクセス出来なくなる理由としては、一般的にどんなものが挙げられるでしょうか? Wi-Fi 中継器接続について BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHPL2/N 11ac ac1200 866+300Mbps IPv6対応 とTP-Link WIFI 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 11ac対応 で接続を試みておりますができません。ルーターのボタンがAOSSとなっており、説明書にあるWPSではありません。これが問題なのでしょうか?アプリを使用した接続も試しましたができません。ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。 いろいろかまってたらインターネットが制限ありに 今日とあるアプリケーションが起動できなくなりました。 ハマチというソフトで設定が読み込めないということでその問題の解決に励んでいました。 そして、ある方法をして再起動をしたら電波は届いている状態であるのに制限ありということから インターネットを使用できなくなりました。 自分がかまってしてたぶんその原因は、 Wi-fiのプロバティのネットワークこの接続は次の項目を使用しますの インターネット プロトコル バージョン 6(TCP/IPv6) というのをアドレスを自動的に取得するをしてからそうなったと思われます。 もともとはなにかと記入されていました。 が今は次のアドレスを使うにすると記入しなければなりません。 私はなにを記入したらいいのかわかりません。 正直それが原因になってるかどうかも分かりません。 (勘でそう思いました。) 因みにWindows8です 現在は普通に使えているノートパソコンを使用して質問をしています。 ルーターはバッファローを使っています。 しかし、他の機器で使えているのでルーターの問題ではないと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。