• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モニタは何のために必要ですか?と訊かれるって・・。)

モニタは何のために必要ですか?と訊かれるって・・。

このQ&Aのポイント
  • モニタはなぜ必要なのか疑問に感じた経験はありませんか?モニタの用途や効果についてまとめました。
  • 会社員としての日常でも、モニタに関するやりとりは多くあるものです。モニタの必要性や問題点について考えてみましょう。
  • 本稿では、モニタの使用目的や役割について解説し、なぜ人々がモニタを必要とするのかを考察しています。また、異動先でのモニタ利用に関しても触れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

外資系企業で中間管理職をしてます。 うちでは、30インチ位の外付けモニターは 1人につき2つもらえます。 仕事中につまり2つの外付けモニターを同時に使えます。 モニターがあった方が仕事の効率が上がるのは 当然ですから。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#252888
noname#252888
回答No.4

言っちゃなんですけれどノートPCだけで仕事をする人は世間にゴマンと居ますよね。 じゃあモニタを複数にしたら貴方の作業効率は人並みになるのでしょうか。 多分ならない。 なんだったらほとんど違いが出ないのかもしれない。 「なぜモニタが必要なのですか?」 聞きたくなる気持ちは分かります。 特に台数に限りがある場合は、より成果を出す人間に渡したくなる。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.3

気分悪いかも知れないですが,それがあなたの所為だと認識した方が転職したとしても今後のあなたの為だと思います。 どうして, 「laptopはもっていますのでモニターがあると効率が良いのですが,そちらにあいているモニターで私のデスクにおいて良いものはございますか」と最初に聞かなかったのか? というのが相手の言い分だと気が付きませんでしょうか。相手にもよりますが,そう言われれば使用の仕方が限定され,接続方法はどのようなものなのか,解像度はどの程度を希望するのか,デスクに置きたいのか,会議室にあるほうがいいのか。 など,他の事をいちいち想定して聞かなくてすみます。丁寧に対応してあげようと思えば思うほどたくさんの可能性があり,まずそこを限定することで関係各所に尋ねる事ができます。場合によっては新規購入。上長に許可を求める場合もあるでしょ? あなたの考える模範解答である 「ありますよ。」と応えたところで,これはまったくその他の可能性に気が付いてないのか,または限定できていない愚問に対して,正直意地悪しているようなもので,本当に必要なものが手に入るまでの時間の無駄になることが沢山あります。もし万が一あるのか!じゃあいけば分かる。とあなたが当日いって接続できないとか,いやだれが俺の机の上におくって言いました?って言う人が世の中にはたくさんいますからね。 パワーポイントでプレゼンをする必要があるので会議質に接続できるモニターまたはスクリーンとプロジェクターはございますか。 あいにくVGAだけしかコネクターがないのですが。 と聞けば,何に使うのですか?と聞かれるのは希でしょう。 それでもですよ,それでも聞かれたときに,あなたはまた相手を馬鹿にするのだと思いますが,冷静に考えてみてください。 こちらのきて最初にプレゼンを上司に頼まれているので,プレゼンのために使いたい。 のであれば,その日にモニターとかスクリーンをその場所に用意する必要があります。常には置いて無くて予約した会議室に予め設置するタイプであればそうなります。そうではなく,一般的に会議質にはすべてモニターがあるのか? もしあるならその接続タイプのコネクターを予めこちらで発注して用意しておきたい。という質問かもしれません。 まあ要するにどちらも言葉不足ではありますが,最初に言葉不足を仕掛けたのはあなたなのでその責任は取らないといけません。 もちろんあなたのいっているように県民性,頭がわるく何を言われているのか分からない人なのかもしれません。 それは私にはわかりませんが,こちらに多くの可能性をすべて考えさせて,何度も何往復もなんで分からないの?みたいな質問をしてくる人は,今の若い人には結構多いのですが,質問をうけているほうの引き出しが多ければ多いほど,このような どうして分からないの? という思考のひとの扱いには困ってしまいます。 もちろん常識的に普通はそれを聞きたいよね。 例えば回答にもありましたが,靴は何の為に使われますか? で,観賞用と答える人は少ないでしょう。でも室内履きを用意した方がいいのか? 顧客と会うときは革靴だけど現場まわりは作業靴なのかの質問であるばあいには, 何の為につかわれます?は妥当な質問となってしまいます。 もしこの質問では,あなたの質問文をは省略して書いていて,このような回答を引き出してしまったのであれば,私の理解不足ですね。ごめんなさい。 でもそれも同じ事であなたの質問文を読めば,私はその可能性を指摘することになってしまったのです。 私の誤読などを想定するのは馬鹿げているのですが,それでもそう読まれてしまうと認識して読み返すと,自分のプレゼン能力は必ず一段階あがります。 大変気分が悪いかも知れませんが,どんなに相手がバカだと思っても,自分のアウトプットを見返してみてどうしてその返答をしたのかを顧みることをすると,今後仕事において飛躍的に信用度が増し,職場で仕事ややりやすくなると思います。 大変失礼なことを申し上げましたが何かの参考になればと思います。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>「なぜモニタが必要なのですか?」 ノートPCですよね。ということは液晶画面がありますよね。 わざわざ画面がついているのに外付け画面が何故必要?と考える層は一定層あります。 質問者様も問い合わせをする際に「業務上大画面モニタが必要なのですが、そちらにありますか」という聞き方をされるべきだったかと思われます。 モニタ1台調達するのも経費が必要ですから、必要でない経費は使わない。これは管理職にとっては必須項目です。 逆に言うと、「業務効率化のため」と答えた際に、異動先の上司から「外付けモニタがあることでどの程度業務が効率化されるのですか?」と聞かれたらどのように回答するつもりだったのでしょうか。 その上司の方は「何のためにモニタを使うのか」を聞きたかったのではなく、「そのモニタがあることで、無い時と比較してどの程度業務が効率化されるのか、生産性が向上されるのか」を確認されたかったのだと思われます。 会社や部署によっては、その説明が定性的にできないとモニタの購入に許可が下りないというところもあります。 ということで「そのような質問が来るのは別におかしくなく、当然のことである」ということも視野に入れられた方が良いかと思われます。 以上、ご参考まで。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242582
noname#242582
回答No.1

その質問は、 外に出るのにどうして靴を履くのですか?と聞いているようなものですよww って言ってやればいいです。

noname#246155
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A