ベストアンサー 毎日、睡眠薬飲んでいます。動悸が激しく落ち着きませ 2020/02/01 14:39 毎日、睡眠薬飲んでいます。動悸が激しく落ち着きません。これは鬱症状が出ているという事でしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nagata2017 ベストアンサー率33% (7034/20721) 2020/02/03 00:08 回答No.2 鬱ではなく 不安障害のほうかもしれません。 睡眠薬は医者に処方されているのでしょうか? 何科ですか 質問者 お礼 2020/02/03 16:45 ありがとうございます😊 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Don-Ryu ベストアンサー率24% (256/1052) 2020/02/01 15:41 回答No.1 ”うつ病”という診断はまだ出ていないのですよね? おそらく今心療内科に行けば、何の診断も出ず薬を処方され、休職のため診断書を書いてもらおうとすれば、”抑うつ状態”と書かれると思います。 ”抑うつ状態”は、病名ではないんですよね。 睡眠だけの問題であれば、おそらく体が疲れずに心だけが疲れる状態なのではないでしょうか。医者曰く、「運動を何もしないで薬だけで楽に治そうとするからいつまでも薬に頼ってしまう。一日に一万メートルも泳いでごらん、すぐに熟睡できるから」だそうです。 トピ主さんはおそらく「適応障害」なのではないでしょうか?絶え間なく強いストレスをかけられる状況で体と心に異変が生じるのは、実は全く普通なのだそうです。その中で状況を変えるか自分を変えるかの判断になりますが、自分を変えたくば「認知行動療法」7つのコラムとか5つのコラムとかカウンセリングだとかいろいろな技を用いて考え方をかえてゆく・・・との由。 今自分がしんどいのは絶対会社が異常だからだ、または他の連中にはこれが普通かもしれないが自分にはとてもそうは思えない・・・そう心から思えるのであれば、仕事を変えるのが最善の治療だと思います。 私は5年以上の病院通いとカウンセリング通いの結果、最終的に転職しました(大企業を辞め、中小企業に転職しました。)。しばらくダメージは残りましたが、今はもう病院には通っておりません。もっと早くに決断すればあんなにお金を使わずに済んだな、と思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 睡眠中に激しい痛みと動悸 寝てる最中に、足元から首あたりまで全身にかけて電流が走ったようなビリビリした?傷みに襲われました。 下から上に向かって痛みが上がってくるような感じで、首から下が動かず、胸の動悸が激しく呼吸が苦しくなり… それが一晩に2回ありました。 そのあと記憶がないのでまた寝たんだと思います。 今までこんなことなかったので怖いです。何なのでしょうか。 痛みに襲われたとき、身体は動かそうとしても動かなかったので起き上がってません。目は開いてたかどうか忘れました。完全に「起きた」訳じゃないので、夢?でしょうか。 私は寝付きが悪く睡眠薬を服用してますが、副作用に「悪夢」とあり、殺される夢とかにうなされたことが何度もあるので、夢の可能性もなくはないかなと思います。 睡眠中にこのような症状が出る病気ってありますか? 動悸について(睡眠剤か抗うつ剤の副作用です) 私は不眠症の症状があり、約2ヶ月前から診療内科のほうで 睡眠導入剤と抗うつ剤をもらい、治療してきたのですが、 ここ最近、動悸を感じるようになりました。 先生に動悸の事を伝えると、「気にするな」と言われました。 しかし、さらに詳しく動悸の事を伝えようとすると、 「気にするとさらに動悸がひどくなるよ!」と怒ってしまうので、 あまり詳しい話が出来ず、不安な気持ちです。 なので、こちらで動悸について相談をさせてください。 そもそも、私の症状が動悸というものか正確に分からないです。 症状は、主に階段を登ったり、長時間車を運転したりした時に起こるのですが、 10秒に1度くらい、ドクン!と心臓の鼓動を強く感じます。 このドクン!と感じたときは、脈がないです。 (首に手をあてて脈をみています) 主にこの症状は1時間~2時間続き、おおよそですが 3日に1度くらいのペースで起こります。 安静時にごくまたには症状が出ます。 これは動悸ということでいいのでしょうか? それと心配なのが、このまま様子をみる(気にしない)と いうことで良いのかということです。 心臓に負担をかけず、安静にしたほうが良いのかということも 気になります。 このあたりの事をご回答お願い致します。 不眠症で使用している薬は、 フルニトラゼパム錠1mg「アメル」(寝る前) アモキサンカプセル25mg(朝食後) です。 あともう1点確認したいことがあるのですが、 「投与期間に上限が設けられている医薬品」というものを最近知りました。 (画像を見てください。) フルニトラゼパム錠1mg「アメル」は30日分を限度とするとなっていますが、 これは1回に処方できる数ということでしょうか? 30日以上は服用してはいけないということではないですよね? 私はアメルを2ヶ月近く服用しているのですが・・・。 長くなりましたが、ご回答お願い致します。 睡眠不足だと動悸がします 睡眠時間が3時間~5時間とか6時間だと、 1日3~5回ほど動悸がし、心臓の鼓動が強く早く感じ 呼吸も浅く早くなります。 またその時は心臓が微妙に痛いです。 心臓に神経が無いのは知ってますが、 その周辺の筋肉の神経でしょうか? 軽い微妙な痛みがあります。 心臓に刺すと言うかチクチクとか若干ズキッという感じもします。 動悸と痛みは3分とか長いと10分くらい続きます。 睡眠時間が7時間以上の場合や、良く寝たなーと頭がスッキリしている 時は1日のうちでほぼ全くないです。 以前からこの動悸や痛みの自覚はあり、 病気なのかどうかも自信が無く、親にも相談したことがありません。 これって病気なんでしょうか? 同じような経験のある方や、心臓に詳しい方よろしくお願いします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 動悸が激しい 動悸が激しい うつが原因で、よく動悸が激しくなる事があります。 今は薬を飲んだためかだいぶ落ち着いてますが、 それでもドキドキしているのが触らないでもわかる程度、 脈拍は90/分でした。 落ち着いている時は60~70/分くらいです。 動悸が激しくなる事で身体的に支障が出る事ってありますか? 数日間ずっとドキドキしてるのでちょっと心配です。 動悸と脈は違う? 今、薬の副作用でうつ状態にあり、動悸がしたり、脈が早くなったりする症状があります。精神科の医師によると、それはうつの症状なのだそうです。 それで、気付いたんですが、バクバクと体中に響くような動悸がするとき、手首で脈を測ると、脈の速さと動悸の速さが違うんです。手首でとる脈のほうが明らかにテンポが速いです。こんなの、私だけでしょうか? 動悸と脈拍って、同じものですか?違うのでしょうか? 眠りかけると動悸が 昨夜、初めての経験ですが、うとうと眠りかけると心臓がドキドキして全身が震えるような感覚がして目が覚めました。 目を開けると眠たいのに、目を閉じるとまた心臓がドキドキしてきてまた目が冴えます。それを何度か繰り返しましたが、いつの間にか寝ていました。 私は、ここ何年か、眠っていると特に腕がしびれて感覚がなくなったり、なくなりそうになったり毎晩のように何度もしているので、横に向いて寝られなくなってしまいました。寝入る時は必ず、仰向けで「気をつけ」の姿勢です。横を向いたり腕を曲げるとすぐにしびれてしまうので。 確かに、うつ状態になるほどのひどいストレスを毎日感じていたり、多忙な日々を送り疲れが溜まっていたり、睡眠が足りなかったり、食欲が落ちたりということも原因の一つかもしれませんが、この動悸だったり、しびれはどこから来るのでしょうか?神経性の疾患だったら、と不安でなりません。 睡眠中の激しい動悸 年に数回発生するのですが、睡眠中にあまりの息苦しさで目が覚めることがあります。 まるで激しい運動の直後みたいに心臓が脈打って、しばらく息を整える必要があるぐらい苦しいです。 私の母も同じような症状があるそうで、頻脈(字はこれでいいのかな?)の一種じゃないかな、と気にする必要はないと言っています。 ごくまれにしか発生しないので、睡眠時の無呼吸症候群とかではないような気もします。普段は健康そのもので、体重も並程度で運動だってしています。 こういうのって病気なんでしょうか? 動悸が続いています。 ここ数日軽い動悸が続いて、胸が苦しいです。 原因はストレスとかだとは思いますが、現在ではストレスは軽減されました。しかし、動悸のみ続いています。 会社の健康相談室に相談したところ、 自律神経の乱れであろうと言われました。 動悸からくるであろう、倦怠感や疲れはありますが、脈、血圧ともに正常で、微熱もありません。食欲もあり、睡眠もとれています。 ストレスや季節の変わり目、特に女性はホルモンバランスを崩しやすいとのことで、特に病院にもいかず、ほおっておいても自然と治るとのことでした。 個人的にはとても心配性なので、続くようでしたら病院にいこうかと思っています。 このような症状が自然と回復した方はいらっしゃいますか? 毎日動悸がします。 はじめて質問いたします。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 30代前半女性です。 5年ほど前から、1年に1、2回程度、動悸を感じることがありましたが、数時間で収まっていました。 ところが、この1年、1、2か月に1回の頻度で動悸を感じるようになり、この1週間はほぼ毎日動悸がします。 しんどい時には、1分間で100近い脈拍になっています。 循環器内科を受診して、心電図、24時間ホルター心電図、心臓エコーの検査を受けたところ、 不整脈が出ており、「房室接合部性期外収縮」と「P派の逆行性電動伝導」と診断されました。 原因を聞いたのですが、「先天性なものかもしれないが分からない」と言われました。 治療の方法もないと説明され、不整脈を抑える薬を処方されました。 ただ、こんなにしんどいのに治療方法がないなんて・・・ 他に何か重大な原因があるのではないか、と心配してしまいます。 不整脈の薬は、めまいや血圧が下がるなどの副作用があるらしく、いつでも服用できる環境にないため、まだ服用していません。 もっと医師に確認すればよかったのですが、「不整脈」と聞いただけで頭が混乱してしまい、今頃後悔しています。 本当に、こんなに動悸がしても治療の必要のないものなのでしょうか。 小さな子どもがおり、すぐに受診できないので不安になっています。 どなたかお教えくだされば嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 夜中突然の動悸 いつもお世話になっております。夜中突然目がさめて汗をかき、物凄い動悸が起きます。水を飲んだりしてもおさまらず、30分程つづきました。このところ忙しく睡眠が3時間くらいしか(1ヶ月程)とれていないのですが睡眠不足などでそのような症状は起きますか。MRIで脳にすこし影があるのですがこれも関係しているのでしょうか。医者には脳の影はあまり気にしないで大丈夫といわれています。 睡眠が浅く夢を毎日見る 毎日6-7時間の睡眠を取っていているのですが どうしても睡眠が浅く毎日毎回夢を見ていてハッキリ覚えています 目覚めも悪く睡眠不足で仕事中ずーっとぼーっとしています。 睡眠を深くするにはどのようにしたらいいですか? 動悸の原因 数ヶ月前に動悸がして熟睡できる薬を病院で処方されましたが薬を飲んで2、3日で治まったのでその後止めましたがこの頃また前回よりひどくはないのですがまた動悸がします。睡眠時間は5時間半位で日中も少し眠いようなボーとした感じがあります。動悸の原因はどの様な事が考えられるのでしょうか。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 動悸など色々悩んでます 10月に入ってから 動悸、呼吸がしずらい、手足が冷える、頭が思い感じ、フラフラする、気分が悪い など色んな症状が出て バイトも出来ない状態です。 内科に行くと 貧血と言われ 不眠になり精神病院 に行って事情を説明 したのですが 睡眠薬と安定剤と頓服薬だけだされ 何も解決してない 状況です。 さすがにお金も ないので11月から バイト頑張りたいんですが 症状が怖くて不安で 仕方ありません。 変な病気だったら どうしようとか 沢山考えてしまいます。 本当に元気になりたいので 何かわかる方とか いたら教えて下さい(;_;) お願いします。 朝起きたら動悸が激しい 2月に入ってからずっと、朝起きたら動悸が激しいです。 何かに追われているような...そんな感じです。 夜中にふと目が覚めたり、頭痛や吐き気もします。 先月に比べ睡眠時間が1時間ほど減り、さらには毎日夢を見るようにもなったんです。 ただストレスが溜まっているだけなのでしょうか? 動悸がします 5年前に鬱で入院した過去があります。 今は鬱が良くなり、薬が減って アキネトン・デパス・ノバミン・ドグマチール細粒・コランチル が処方されています。 血圧は122/76です。41才女です。 夜中にトイレで目が覚めた時や、朝起きた時、そして多い時は昼間 普通に生活している時でさえ動悸を感じます。 あまりに動悸を感じるので、かよっている病院で訴えてみると ドグマチールの量を少し減らされただけで、動悸に対する薬は処方されませんでした。 私は一体どこが悪いのでしょうか。 どうして動悸が止まらないのでしょうか。 常に、ドキドキしているような感じで、気になって仕方ありません。 同じようなかた、いらっしゃいませんか? 動悸がつらいです… 一昨日から、ずっと動悸と息切れがすごくてつらいです。 とくに、横になってたり、座ってたりするときに動悸がして息切れもしたりします。関係あるかどうか分かりませんが、この症状の一日くらい前に激しい頭痛と吐き気の中間みたいなのに襲われました。たつとフラフラしたりして、全然勉強ができませんっ学校も行ってみるけど、動悸や、息切れ、フラフラがひどくて早退してしまいます。階段の上り下りもつらいです。 ストレスでしょうか?学校生活は友達も多くしあわせですが、家庭環境がけっこうすばらしいものなので…。疲労感も毎日すごいです。 ちなみに、心拍が異常にはやいということはなりません。熱もないです。 あと、なにか動悸が収まる方法があれば教えてください。深呼吸をしてみたんですけど、効果なしでした 胸のドキドキと跳ねるような動悸 質問させてください。 私は20歳の女性です。1ヶ月ほど前から動悸と頭痛に悩まされていて、心療内科にかかりました。 パニック障害と診断され3種類のお薬を処方して頂いたきました。確かに眠くなるような感覚はあるのですが、胸のドキンと跳ねるような動悸と脈が早くなり汗をかき始めるという症状には効いていません。 薬を飲んでいるのに毎日動悸が起きるので、疲れてきてしまいました。ただ最近、動悸が起きている時にすぐ仰向けになると動悸が弱まり、脈も落ち着くということに気付きました。 しかし学生なのですぐに横になれる状況ばかりではなく、これからどうしたらいいのかと悩んでいます。 こういう症状は他にどのように対処したらいいでしょうか?薬の効果がないのは、もしかして違う病気なのでしょうか? どなたか助けてください。よろしくお願いします! 睡眠薬 17才♀です。 15~16才にかけて、心療内科(鬱・自傷・睡眠障害などで)に通っていました。 もう、通院・薬の服用は一年以上絶っているのですが(完治ではないですが、ほぼ良くなった為)、未だに深い睡眠を得る事が出来ません。 物音(耳栓が欠かせない)が気になって仕方なかったり、真っ暗でないと眠れなかったりしています。 そこでなのですが、睡眠薬は内科などでも処方して貰えるのでしょうか?普通に症状として不眠を訴えても大丈夫でしょうか? また、診察料と薬代(仮に一週間分として)はいくらかかると思いますか?参考程度に教えて下さい。 お願いします。 動悸が止まらない 2年前から動悸が止まりませんでした。ある就職セミナーに参加して から、動悸の症状が頻繁に見られるようになりました。電車の中や会社(学校)の中でも胸の鼓動がしていました。動悸の原因は過度なストレスによるものだと思って、運動をしてリラックスしようと思って、さまざまなことを試しました。しかし、運動をしている時は動悸は感じないんですが、またしばらくすると、動悸が始まります。会社等の心電図の検査でも全く異常なし、ほんと不思議でなりません。読者の中にも自分みたいな症状で悩んでいる人はいるでしょうか? もし悩んでいる人がいたら、動悸がするようになった原因はなんだと思いますか、また克服できた方がいらっしゃったら、その方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 毎日、睡眠中に右ひざの痛みで目が覚める 毎日、睡眠中に右ひざの痛みで目が覚めます。 2~3分で痛みは引きますが、1日に2度同じ症状が出る事もよくあります。 日中は全く痛くありません。 過去に膝を痛めた事もありませんし、痛くなった経験もありません。 趣味はウォーキングで、ひざも快調です。 現在73歳で、骨粗しょう症で腰椎の圧迫骨折を2度した事があります。 ひざの病気なのか、それとも何か他の要因なのか、心当たりがある方はよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます😊