- 締切済み
上司にモヤモヤ
今日の仕事で朝から2つの難しい問題の対処が必要で急いでいました。 時間の猶予がなく、私1人では対応困難のため、そこにいた上司が気になったのか声を掛けてきたので、時間的に難航していたのもありこういう状況であることを説明すると、 いきなり仕切りはじめ、あらゆる人を動かし対応しました。 私としては1人で全てやることではないから、ヘルプとして1人ついてくれたら良かったのですが、結局その上司がこと細かな指示で数人を動かし、思い付きで事を進めてしまったので私は従うしかありませんでした。 その中には思わしくない指示もあって、その場のスタッフも困惑していたのですが、 結局相手の心象も悪くしてしまう場面もあり、感謝よりも悔しく情け無い気持ちが残りました。 そして仕事明けのラインで上司から、 今日はあまり手助けできずごめんね、皆さんのことを思っての為ですとメッセージがきました。 私はこれを見て、この人記憶障害なのか?これだけ手を出しておいて。。と驚きました。 不慣れな持ち場であったため、確かに仕事の対処がスムーズに出来なかったのは自覚していましたが、 上司に多くの人を使い仕事を奪われたと感じています。 上司は確かに頭の回転は良いですが、独裁的でスピード重視な人です。 問題解決を優先にするので相手の気持ちは利用するけど、寄り添うこともなく都合をごり押しするので、頼もしいけど嫌われるタイプです。 これからは、問題の対処に難航しても、上司に頼りたくないなと思ってしまいます。 その時に上司に声を掛けられた時は、はっきり手を出さないよう言うべきでしょうか。皆さんはどう感じますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abci
- ベストアンサー率10% (10/92)
どんな仕事か分かりませんが、お客様と一心同体でなければ最適な仕事は出来ないと思います。現場を知らない、いち事務員より現場を知っている人の方が上手く対処出来ると思います。誰が悪いとかじゃなく、お客様が満足出来たならそれで良いと思います。お客様と同業者くらいの経験者なら良いのでしょうが。やる気はあっても現場に出られないのなら自分の持ち場を極めるとか、現場のことは担当に任せるのが最善かと。
- okwavey3
- ベストアンサー率19% (147/761)
質問の内容で、特に上司がやったことも記憶障害だとも思いませんでした。 そもそもの話ですが、仕事は目的の業務を成功させることが最優先です。あなたの気分は二の次です。 質問の中で明確でない情報から、問題になるかもしれないところとしては「結局相手の心象も悪くしてしまう場面もあり」この相手が誰のことかわかりませんが、顧客や他社の方なら問題ですね。 相手というのが、 あなた⇒上司⇒指示を受けた人(相手) であり、あなたに対する相手の心象ならば、問題は上司ではないし、上司に対する心象が影響します。あなたのせいで上司から指示を受けたと、あなたの心象を悪くするような人間は、仕事の目的を理解していない。 しかし、上司はあなたに何かしらの不満があることは理解しているし、それも踏まえるとベストな対応が取れたとは言えない事を理解している。 だからそのフォローとして、 >「今日はあまり手助けできずごめんね、皆さんのことを思っての為です」とメッセージがきました。 あまり手助けできないというのは 手助けするための行動が多いかどうかではありません。 手助けになったかどうかという意味です。 >私はこれを見て、この人記憶障害なのか?これだけ手を出しておいて。。と驚きました。 私はこれを見て、相手が言ったことを1つの意味でしか理解できない。相手がおかしいと思う前に、自分の解釈がおかしいかもしれないという頭はないのか驚きました。 自分の気分が重要視されて、仕事の目的や冷静な判断が欠如してます。 >これからは、問題の対処に難航しても、上司に頼りたくないなと思ってしまいます。 思うのは否定しません。 ですが、仕事は気分を優先することではないです。そう思ったとしてと、仕事の目的を考えてベストな選択をしてください。 >その時に上司に声を掛けられた時は、はっきり手を出さないよう言うべきでしょうか。 発想が問題外です。 目的は、仕事の結果です。 今回であれば、あなたの希望があったので、結果的にあなたの希望通りのヘルプがあれば、仕事の結果も出てあなたの気分も悪くなかったと考えられます。 私の受けた印象ですと、あなたは業務連絡において、物事を簡潔に伝えられないのではないかと思いました。 >時間の猶予がなく、私1人では対応困難のため、そこにいた上司が気になったのか声を掛けてきたので、時間的に難航していたのもありこういう状況であることを説明する その話に長い時間を取られると、上司はストレスですし、無駄な時間に感じます。 この時点で仕事ができる印象はありません。 仕事ができる人ならば、上司に声をかけられる前に自ら相談して改善策を提案します。 あなたの希望も明確です。 「私としては1人で全てやることではないから、ヘルプとして1人ついてくれたら良かった」 こう言っていますので、声をかけられる前に自分から要望を出すのがまずすべきことです。 次に、声をかけられた時点で状況の説明をするのは良いですが、上司に伝えるべき内容としては、 今対応している業務が難航していて、ヘルプに1人ついてもらえれば何とかなる。 必要があれば、ヘルプについてもらう人材の要望も加える。 話はこれだけで十分なんです。 上司から見てあなたの信用が不十分であれば、詳細を確認してあなたの要望とは別の対応で、業務の成功確率が高い選択をします。 あなたが信用されていないのか、そもそも目的や希望を明確に簡潔に伝えられなかったのか知りませんが、文句を言えるほどのタイミングでは行動出来ていません。 基本的に、自分ではない誰かが悪いところから考えが始まるようですが、物理的に不可能でない以外であれば、その個人の能力があればそれはそれで仕事はできます。 難しい問題が2つもある仕事を私一人にやらせて…なんていう愚痴があるかもしれませんが、そんな愚痴を言う暇があったらどうすれば確実にその業務がこなせるか考えて上司に提案して下さい。 上司は最初から、すべての人材に最適なバランスの業務を割り振るとは限りません。 上司の時間の都合でその時の指示としてはそれがベストで、あとからフォローすることで業務をこなせるように考えていたのかもしれない。 私なら、時間がなければ簡単な指示だけ出して、何も指示しない時よりも次に指示を出せるタイミングまでに業務が進んでいればそれは良しとしますね。 まぁ、不満もあるでしょうけど、そうするのが上司としては合理的だし、仕事としては成功するんで。 まぁ、モヤモヤするのは理解が足りないからだと思います。