• ベストアンサー

ばい菌とウイルス

ばい菌とウイルスってどう違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

先の方のお答えにあるように、ばい菌というのは微生物の一種で多くの場合で単細胞生物を指します。これに対してウイルスは細胞ではありません。ばい菌は栄養があって環境さえよければ、どんどん増えていきますが、ウイルスはいくら栄養があって環境が良くても増えることはできません。それはウイルスには自分で増える能力がないからです。ウイルスというのは遺伝子がそれを守る殻を着て先端に酵素が釣っているだけの構造で、栄養を取り込んだり分裂して増えるめの部分がないのです。それならどうやって増えるのかというと、他の生きた細胞にとりついてその細胞をウイルスの製造工場にしてしまうのです。実際のどうするかというと、他に生きた細胞にウイルスが接触すると。先端にある酵素で細胞の膜を通して細胞にウイルスの遺伝子を組み込んでしまうのです。早い話が遺伝子組み換えをやってしまうのですよ。そうなると遺伝子組み換えをされた細胞はウイルスの製造工場となってしまいウイルスを作るように改造されてしまいます。このように増えるメカニズムが全く異なりますし、構造も全く異なるのです。ウイルスは遺伝子の特定の部分を改造するので、取り付ける生物の種類が決まっていて(細胞側の遺伝子の構造が違うとうまく改造できない)例えば人のインフルエンザのウイルスは猫や犬などには移りません。まぁ、鳥インフルエンザや狂犬病のようにいろいろな生物に感染するものもありますが、それらは感染できる生物全てに共通する部分を書き換えることができるという事です。また、ウイルスは構造が非常に簡単なのでばい菌より簡単に突然変異を起こし、今までは人に対しては無害または感染しないウイルスが突然病気の原因になるなんてことも起こりやすいのです。細菌では最近自体も細胞なので極端な突然変異はばい菌自体が生きて怒らなくなってしまうため制限があるのですが、ウイルスはその制限が極めて小さいのです。まぁ、突然変異した結果感染できなくなる場合もあるのですが、そうした物は増えることができないというだけで、構造的にできないという事ではありませんので、ばい菌より簡単に突然変異を起こす可能性が高いのです。 また、先の方も言われていますが、ウイルスに抗生物質は効きません。抗生物質というのは細胞の外側の膜を壊したり作るのを邪魔するものが多いのですが、まぁ、細胞が自分を維持するための機能を邪魔してばい菌を殺すのが抗生物質が効く仕組みですが、ウイルスにはそうした部分がないので効かないのです。抗ウイルス薬では、ウイルスが寄生した細胞からウイルスが出られなくしたりウイルスが細胞に寄生するために必要な酵素の働き妨害したり、ウイルスの遺伝子(正確にはRNA)の複製を妨害したりする薬で働きが全く違うのです。  まぁ、ざっとですがかなり違うでしょ。

その他の回答 (2)

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.2

私のざっくりした認識とご理解ください。 菌は菌だけで増殖できます。ウィルスは他の細胞を変質させて、ウィルス製造工場にして増殖します。 菌には抗生剤が効きます(耐性菌というややこしい菌もいますが)。ウィルスには抗生剤は効きませんが、ウィルスへの研究次第で抗ウイルス薬が作成できます(こちらも耐性がつく場合があります)。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

ばい菌(バクテリア)は単細胞生物です。ウイルスはそもそも細胞構造を持っていません。他の生物にとりつき、その細胞内に遺伝子を送り込んで増殖します。大きさもバクテリアよりもはるかに小さいです。

関連するQ&A