- 締切済み
サムスンSSDについて
サムスンSSD800番台でtrimを有効にするとデーター消失の可能性が高いのですか? iMac(2008)モデルにMacOS10.6とWinOS10を入れて使っていました iMacHDDからのノイズ音が高くなってきたので買い替えを考えましたが ダメ元でHDDをSSDに交換しメモリーも4Gから6Gに増設したら動作が快適になり SSDを積んでるならtrimも有効にしたいのでMacOS10.10にアップしました これらの作業は昨年末に行い1月20日頃まで問題なく動作していました メインはMacOSを使いMacOSで不足するソフトをWinOSで使ってます WinOSでセキュリティーアップデートをしたらフォルダー、ファイルなどが 目の前でどんどん消えてスタートメニューが残った辺りで慌てて強制終了しました 当初はウイルスを疑いました でもWinOSでメール受信していない ソフトも一般的に使用されている物ばかり 昨年末からはWinOSに新たに何も入れていない WInOSで不用なページにはアクセスしていない MacOSに何も問題なくログに不審点は見当たらない ルーターのポートスキャンも問題なく閉じている 疑問点はWinOSのセキュリティーアップデートの最中に起こった事です WInOSの再起動を求めるレベルのセキュリティーアップデートの最中は 主要なデーターを別領域に退避させてるのではないでしょうか それを不用なデーターと判断しtrim有効のSSDが削除したのではないか MacOSとWinOSはこまめにバックアップしてるので被害は無いのですが 今はtrimを無効にしています、サムスンSSDの評価は高いようですが 実際のデーター消失案件はどれくらいなのでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
回答ありがとうございます WinOSのセキュリティーアップデートも仕様変更があり データーの移動、保存領域、削除の挙動も変わると思います 引き続き情報を待ちます