以前下記の内容で質問した者ですが
LIFE Book AH42/D Windows 7
電源ON
(1)富士通ロゴ画面、表示(3秒程度)
(2)画面中央にウインドウズ窓が表示され中央下に右回りの点・円状に起動(15秒程度)
(3)青い画面となり、英文字で(10秒程度)
Your PC into a Problen and needs to restat.We'll restat for You. と表示
(4)真っ黒な画面(3秒程度)
と(4)→(1)→(2)→(3)→(4)の順に無限ループ状態です。
回答として3名の方よりHDD故障と助言をいただき
その後HDDを取り出し
SATA+IDEドライブ対応USB2.0外付けケーブルで
他の、作業PCに繋げ確認したところ
作業PCで
ローカルディスク(E:)
ローカルディスク(F:)で認識されフォルダも見れます
ディスク管理でディスク1として
E:シンプルベーシックNTFS正常(アクティブ、プライマリパーテーション)
F:シンプルベーシックNTFS正常(プライマリパーテーション)
(ディスク1.パーテーション2)正常(回復パーテーション)
と確認できました。
このような状態の場合、HDDの故障なのか?
HDDを取り外したPCの故障なのか?
判断できず投稿させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
お礼
k-josuiさん、都度お手数をおかけいたします。 Office関係はやはりそうですよね、 余談ですが当初の回答の多くはHDD破損とのことで 早とちりでHDD外付け用USBケーブルと、1TのHDDを購入し お引越しできればと安易な発想でした。 よくよく考えれば、win7はサポートは終了しているし今更ですよね。 この配信はWin10のPCで行っており、リカバリーもUSBに保存してありますので こちらを使えば最終的にWin10は何とかなるのかなと(勝手に判断) Officeがないのはただの箱状態なので・・・。 外したHDDのWin7を10に書き換えても Officeが旧バージョンのままでは動きませんよね? 都度お手数をお掛けし、ありがとうございました。