本物じゃないといけないのですか
MTBのルック車にクロスバイクのホイール履かせてクロスバイクとして乗る。
もともとルック車なんだから悪路は走らないで舗装路だけ走っても何も問題は無い。
ドロハンクロスだってクロスバイクにドロップハンドルを付けただけで
ロードバイクではないことは百も承知だ。
自分がわかってて楽しめればそれでいいのでは。
だから
本物になんか乗る必要なんて無いのに
何で本物に乗らなくてはならないのだろうか。
そういうのは何でも本物に乗らなければならないという価値観を持った者がそうでない者に対して
価値感を押し付けているに過ぎないのでは。
人の価値感や趣味は人それぞれ皆違うのだから
他人が自分の趣味と違っているのは当然のことで有り
それに対して批判や非難をすることは他人は自分と同じじゃないからと憤慨して
批判や非難しているのと同じことなのではないでしょうか。
自転車はいろいろな分野が有りそれぞれの分野を楽しむのはその人の自由な筈だ。
人がどういう自転車を楽しもうがそれに対して批判や非難なんて言えるのだろうか。
それから
そういう趣味に優劣なんて有るのでしょうか。
何でも高額な本物に乗ってる者が最上でそうでない者に対して見下したり貶したりする態度を取る
のは正しいことだと言えますか。
自分が楽しいと思う分野の自転車に楽しく乗れれば本物じゃなかろうが価格がどうだろうがそんなことに対して他人はケチ付けたり比較して得意がったりするべきではないのでは。
お礼
怖いですね 有難うございました。