• ベストアンサー

素人にカーナビの取り付けは無理ですか?

カーナビをネットで買って、自分でつけたいと思ってるのですが、素人には無理でしょうか。普段、電気の配線などはやったことはないです。 自力でやったことのある方、経験談など意見下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harabo
  • ベストアンサー率21% (33/151)
回答No.8

参考程度に...。 基本的に、電気の知識・車に関する知識無くしてのオ-ディオ取り付け・カ-ナビ取り付けはお勧めしません。 初めてでどうしてもやりたいというのであれば、経験者(当然、電気の知識・車に関する知識のある人)と行ってください。 ちょっとした配線ミスで#7の方がおっしゃるように車両火災・カ-ナビ・オ-ディオ破損しかねません。 まずは、おまかせして、そこで見学して質問しながら知識を蓄えていかれる事をお勧めします。 おそらく、失敗談を元に確実に作業していきたいと言うのであっても、言葉では解っていても、実際作業してみると....。という事は結構ありますので、くれぐれも、頭でっかちにはなり過ぎないように....。 何事も、勉強代は必要ですよ。 では。

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • k-fon
  • ベストアンサー率30% (241/783)
回答No.7

きちんとした知識が無いのに作業すると、最悪の場合車が燃えます。 実際に、車炎上の多くの原因は、ユーザーが行った配線が原因とも聞きます。 素直に、カー用品店などで取り付けてもらうことをお勧めします。 ただし、SONYのXYZシリーズなら話しは別です。 これなら初心者でも安心して取り付け可能ですね。

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigebu-n
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.6

 今車のオーディオを見て、はずせるようであれば、簡単だと思いますよ。 後は取り扱い説明書を見ていけば、電源類はカプラーオンだし、アンテナの配線も自分なりに納得いくようにかくしたり。  あと走行中にテレビが見たいなら、ちと取り扱い説明書に背く形になりますが・・・(他の人に怒られそうなので、またの機会に・・・)  車種別専用カプラーを使わないのであれば、素人と自分で思う間はやめた方が良いいですがね・・  カプラー買えば問題ないです(取説はしっかり読みましょう)

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banbiebie
  • ベストアンサー率23% (48/204)
回答No.5

たびたびすみません#3です ちょっと聞いてみました(^^;) 配線をきれいにしまうのが時間かかるようで 取り付け自体はやはり カーステやったことあるなら いけるんじゃないか、だそうで 車速などはオートバックスとかでも 知りたいといえば コピーしてくれるそうですよ! あとは工具とか細かい物を元から持ってると 小道具にお金かからないとは思います 経験者じゃないので申し訳ないですが けど失敗したら と思うと凹むので 参考までに

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DX7II
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

私は、ポータブルナビを購入して、自力でなんとか 設置できました。その後、動作もしています。 その経験から、書かせていただきます。 (私は、取り付け経験者ではありますが、まったくの素人です) <情報収集について> 事前にネットで、ナビの設置方法を画像付きで解説しているようなサイトを 探して印刷しておき、それを見ながら作業しました。 <設置作業について> (「私の場合は」ですが)配線をする際に、 「一人で作業するのは難しい」と感じました。 外したパーツを抑えてもらったりとかの作業を友達にでも、 手伝ってもらった方がスムーズにできると思います。 <注意点・工具について> ご存知かもしれませんが、ナビを設置する際には、 通常、サイドブレーキの配線に、ナビの配線をつなげます。 その際に、専用の工具が必要です。 (ホームセンターで購入できます) 私は、ここでかなり、迷いました。 「やっぱり、ショップでやってもらおうかな」と・・。 下手にサイドブレーキの配線を切断してしまったら、 自分では直せないですからね。 <結論> 是非、自分で取り付けてみたいという場合は、 トライしてみる価値は、あると思います。 (ただし、ポータブルナビなら・・という前提です) もしも、「取り付け費用を倹約したい」という理由ならば、 逆に、取り付けに失敗したら、余計に出費が伴います。 ましてや、命を預ける車をいじるわけですから、 そのリスクをおかしたくなければ、 #1の方が書かれているように、 お店でやってもらった方が安心できると思いますよ。 それにお店で作業をしてくれる方は、色々とノウハウを 蓄積されているようです。 まとまりのない回答ですみませんが、 何かの参考になれば、なによりです。

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banbiebie
  • ベストアンサー率23% (48/204)
回答No.3

ナビを自力でつけるのを見ていたことがあります(手伝い無しですが) いじるのが好きで 学んでいきたい!と思えば 発達していくんじゃないかなーと思います 誰でも最初はド素人だと思うので。 でも見ていて思ったのは自分でつけるにはやはり 構造に興味があって カーステは勿論、この配線は どういう役目をしていて、とか 代用するにはこれを~と わかっていてやっているな、と思いました 頑張れば一人で1時間ちょいというかんじでしょうか 2人いたら楽みたいですね 全く配線が見えないように凝ってやってた人は シート外してきっちりやってました 車速とか色々覚えるつもりで取り掛かるなら 時間かかるでしょうけれど頑張ってみるのも手だと 思います。工賃勿体無いなー程度だったら プロに任せたほうがきれいだし確実ですよね・・ 悩みどころですが詳しい人のもとで積んでいけたら良いかもです

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

結論としては、まったくの素人でしたらやめたほうが懸命です。 せめてカーオーディオを自分で取り付けられるくらいの技量は必要ですからね。 もし自分でつける場合に必要な以下の2つのことを調べる必要があります。 ・社内のパネル類の取り外し方(ネジやツメの場所を調べる) ・電気配線の場所を調べる このどちらも知識がない人にはわかりません。 社内パネルやカバーの取り外しは失敗すると割れます。 また電気配線については車種によってまったく違うため、ディーラーなどで教えてもらう必要があります。 適当に電気配線を接続するとナビが壊れたり車のヒューズが飛ぶこともあります。 私は自分でナビつけました。 ナビ取り付け経験のある友人と二人でやりましたが、それでも半日は潰れましたよ・・・ きれいに配線するためには車内の内張りを剥がしたり、座席を外したりするのでかなり大掛かりでした。

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

電気関係に関して まったくの素人であれば ご自分での作業はやめておいた方がいいです。 配線の不備でナビが壊れるだけならまだしも 車に影響を及ぼす事もあります。 パネルの取り外しや配線の引き回しなどなど・・・ 経験がないと難しいモンです。 誰か 経験者が一緒に作業してくれるというのであれば別ですが 作業に自信がないようでしたら 素直にお店に依頼した方が無難ですよ。 ここでも個人で作業されて「動作せず・・・」とゆう質問も たまに見かけますしね。

rickgogo
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A