- 締切済み
平成ってHですよね。令和ってRらしいのですが
平成ってHですよね。令和ってRらしいのですが誰が決めたの? Lじゃダメ?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
日本語のすべての文字がヘボン式ローマ字で変換できます。令和はReiwa。この一つです。 海外に行くと非英語圏では英語の地名がその都度変わり、地名を検索するだけで地図にも出てこなくて困ったことになります。つまり音で似た綴を気分です使い分けていて、一つの地名に対し英語表記が3種類くらいあるため外国人の手持ちのメモとも違うんです。 信じられないでしょう?それくらい日本の地名表記は確実で電車の時刻は正確なんです。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
ローマ字変換でLを打つと「little」という意味になって、次に打った文字が小さくなるように設定されるようです。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
決めた人 ジェームス・カーティス・ヘボン(英語: James Curtis Hepburn)アメリカ人 幕末に日本にやってきた 明治25年まで滞在した。 その間に辞書も作って そこで日本語をアルファベットで表記するために ヘボン式ローマ字を作り出した。wikiより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%9C%E3%83%B3
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
「令和」は R になります。 LとRの区別は日本人にとって難しいものです。日本人の発音するラ行が、R の発音に近いので、ローマ字を日本に導入した時に R を綴るようになったことによります。 欧米の言葉のように L と R は歴然と違いますが、日本には「R行」はありますが、「L行」はありません。これが日本人にとって L と R の区別が困難な原因になっています。ひと昔以上も前になりますが、オリエンタルラジオが人気だった時に「武勇伝…、レッツゴー」が流行りましたが、あの時の発音は Ret's go. となっており、しかも R の中でも特に強い巻き舌の、イタリア語やスペイン語で聞かれる、巻き舌を連打する RRでしたので、決して英米の人には Let's には聞こえませんでした。強く、ゆっくり、分かりやすい発音で「レッツ」と言えば言うほど Let's とは離れてしまうのです。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>平成ってHですよね。令和ってRらしいのですが誰が決めたの? >Lじゃダメ? パソコンでローマ字入力の漢字変換をすれば「Lじゃダメ」なことが分かります。("ぇ岩"になってしまいました。但し、次候補に"令和"があります)
- maiko04
- ベストアンサー率17% (345/1956)
内閣府官房総務課の担当者はBuzzFeed Newsの取材に対し、「国の公文書はヘボン式ローマ字で表記されます。そのため、ローマ字表記はReiwaと記します」と答えた。 https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/reiwa-leiwa
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
日本語の「ら」行はRということになっています。発音については個人差があるからLで発音する人もいるかもしれませんが、基本はそういうことです。