• 締切済み

理系はダサいという偏見

理系はダサい、陰キャという話や記事よく耳にします。 自分は東京にある建築系の学科の一年生なのですが、自分の周りにいる人たちが特別文系の人たちと差があるとは思いません。 見た目の話でいうと、たしかに、少しだけダサいなーと思う人たちはいますが、それでも過半数は平均点はほとんどの人が上回っていると思います。 サークルの関係でMARCHなどの文系の方々との交流もあり、キャンパスにもたまに足を運ぶのですが、全然違和感もありません。 中身の話にしても、そりゃ人見知りの人は別ですが、みんなハキハキとコミュニケーションを取れるし、女の子と目が合わせられないなんて人は見たことがないです。 本当に、理系と文系の間に差なんてあるんですかね? 結局、ダサいやつはダサいしオシャレな人はオシャレなのは文理共通だと思うんですが

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1351/3665)
回答No.5

真偽のほどは定かではないですが、理系男子のチェック柄のシャツの着用率が高いと、一時期ネットに流れたことがあったと思います。 (文系はボーダー率が高いという話もあるようですが) 個々の話ではなく、全体のイメージがそう言わせている面は、あるのかもしれません。 少なからず一度ついたイメージを払拭するには、年月を要するものでしょう。 ですからこの先、理系はダサいというイメージそのものが覆る可能性はあるだろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

1。本当に、理系と文系の間に差なんてあるんですかね?  あって当然ですが、それは専門分野が違うだけで、ダサさやオシャレさの違いではないと思います。 2。結局、ダサいやつはダサいしオシャレな人はオシャレなのは文理共通だと思うんですが  おっしゃる通りです。僕は文系ですが、趣味での親友は理科系が多く、お互いにからかいながらこいつら実にいいやつらだなと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

理系と文系の区別などはっきりしたものがまず存在しません。芸術系大学にも建築学科を持つところがあるくらいです。一般的に理系と呼ばれるものには理学部、工学部、農学部、水産学部、医学部などがありますが、情報学などは文系と言われる学部にも関係学科がありますし、経済学部なども数学とは切り離せません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247529
noname#247529
回答No.2

キモオタとしてちょっと卑下されるのが理系に多いイメージは確かにありますので、そういう話も昔は目にしました。 ただ、それはもう何年も前の話で差は減ってきていてほとんど気にならなくなっているのではないかと思っています

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>理系はダサい、陰キャという話や記事よく耳にします。 そんな話や記事はありません 単にあなたの周辺にそういう人が多いだけでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A