締切済み 正社員 2019/12/14 15:24 私は今、ワイシャツ・ジャッツを縫製している工場で勤務をしています。それで最近、ワイシャツを縫製していて服飾系の専門学校に行ってみたくなったのですが、24歳~行ったら大変でしょうか?自分でも大変そうなのは分かってはいます。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 yaasan ベストアンサー率22% (2732/12291) 2019/12/15 04:08 回答No.4 何事でも新しいことに挑戦するのは大変なことです。そして、大事なのはその挑戦を無駄にしないことです。実際には失敗して無駄になったように見えてもなにかの役に立てるように思って行動することが大事かと思います。 今から学校へ行き直すことは今の日本の就職事情において、何から何まで次の就職に不利に働きやすい傾向があることは解っておいてください。要は再びちゃんと正社員として働くようになろうとするならば、専門学校で培った知識を存分に活かせる職場であるか、小さな会社の社員に収まるかしかほぼないと考えたほうがいいと思います。 ですから、学校に行くことよりも卒業後にどこへ就職したいかを明確に想像できるようでないと初めから無駄になってしまう可能性が高くなってしまいます。縫製をしてその分野の興味が強くなって学校に行きたいなら、卒業後に順調に行けば、どこを紹介してもらってその技術を活かせる職場があるのか、そしてそこを目指すように努力するのかを決めてからでないと辞めといた方が無難です。日頃の仕事と本やネットで仕入れた勉強でも向上はできると思いますから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chiychiy ベストアンサー率60% (18772/31245) 2019/12/14 16:39 回答No.3 こんにちは やりたいことがあることは とてもいいことです。 でも >ワイシャツを縫製していて服飾系の専門学校に行ってみたくなったのですが、24歳~行ったら大変でしょうか? これはどうでしょう? 何を学ぶのですか? 剃れ内に技術があれば、別のアパレルへの 就職もできます。 ただ日本は縫製工場が減っていますね。 服飾系に行っても就職があるかどうか? それなりに腕があれば、ウエディングなどの部門に 就職することも可能ですが・・・。 目的がないと、服飾へ行ってもそれ関係への 就職は大変だと思ったほうがいいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kukurin5 ベストアンサー率23% (121/511) 2019/12/14 16:01 回答No.2 そうですか、24歳でやりたい事が見っかったのですね 確かに大変だと思います 働いて収入が有ったのに、逆に学生になって出費が嵩むわけですからね ただ、自分で良く考え後悔のないような決断をして下さい 本当にやりたい事って学生時代では見つける事はなかなか出来ないですよね いざ社会人になり初めて分かるのかなと思います n810yuto3さんの人生です 誰にも言い訳出来ません やりたい事が見付かるなんて幸せな事だと私は思いますよ 質問者 お礼 2019/12/14 16:31 ありがとうございます。自分でもよく考えてから決断してみたいと思います。やりたいことがあっても、お金が1番の問題ですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Don-Ryu ベストアンサー率24% (256/1052) 2019/12/14 15:50 回答No.1 45歳、地方中堅メーカーの技術系管理職です。 大変だと思います。ですが、24歳で行ける貴方が、今すごくうらやましいです。私も大学に再入学したいと何度も思います。今なら昔よりもずっと真面目に勉強できるのに・・・と思います。 大変だとは思いますが、今すぐ入学するべきだと思います。 質問者 お礼 2019/12/14 16:34 ありがとうございます。自分の人生よく考えて決断したいと思います!今の仕事を続けるのかor専門学校に行くのか。ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作手芸・裁縫 関連するQ&A 社員とバイト… 私はいま専門学校に通ってます。 就職活動始まってますが、私全然やる気がでなくて、まだ何もしてません。 どうしたら良いでしょうか? 将来が心配です。 服飾の学校なのですが… 私、縫製関係も販売員もしたくなくてデザイナーとかパタンナーは才能が無いですし… ただ単に自分で自分サイズ、自分デザインの服が作れるようになりたいと思って入学してしまったので「なりたい職業は?」と聞かれると「私、本当は何がしたかったのかな?」と考えてしまいます。 今になって本当になりたい職業が服飾関係でない事に薄々気づいているのですが… なりたい職業ぶっちゃけますが通訳です。 今更ですけど、服飾専門学校に入学する前から本当に行きたかったのは外国語専門学校です。 ですが、私が行きたかった学校は1年間日本で勉強して2年目からは海外の大学に進学する。というプログラムで両親が私が海外に行くのに反対したから服飾にしたんです。 本当に今更こんな事言ってもどうしようもないいんですけど… また学校に行かせてもらえる余裕なんてないし・・・ 私、本当に将来不安なんです。 とりあえず、アルバイトでもいいから何年間か働いて自分でお金貯めてから留学したいと思っているのですが、やっぱり社員として就職するべきでしょうか? 縫製工場から文化服装学院へ 20代後半です。将来的にはファッションデザイナーを目指しています。 服飾専門学校や美大を出ていない自分は、お金を使わずに手っ取り早く技術を身に付ける為、縫製工場で働いています。 資金が溜まればデザイナーを多く輩出している服飾の学校に行きたいと思っていますが、縫製工場で技術経験を積んだ後でも、文化服装学院等にお金をかけて通う意味は大きいのでしょうか? 又、文化、エスモードには30歳前後で学んでいられる方もいるのでしょうか? 25才正社員になれるが… 25才男性です。これからの仕事について悩んでいます…。 私は23才までフリーターをしていて24才の時に訓練校で塗装の技術を学び、今年の4月から塗装の職場で働いていて7月から正社員になれそうです。 しかし会社に来てからずっと引きずっている事があります。 それは仕事に興味が持てない事です。 私が塗装の学校に行ったのは何かしらの部品をラインで塗装するなどの工場勤務がしたいと思い入学したのですが、今の職場は部品ではなくトラックの全体塗装だったのです。 学校では工場勤務で部品を塗装するのだと聞いていたのと、就職就職と焦って確認をしなかった私が浅はかでした。 それでも自分で決めた道なので全く興味の無いトラックの事を好きになろう!後が無いんだ!と研修期間の終わりまで来ました。 しかし3ヶ月を過ぎても好きになれず、親方にも興味が無ければ覚えられないと言われます。 今のままでは正社員になって何年たっても職人として良い塗装が出来るとは、とても思えません。 そしてお恥ずかしい事に不眠症になり精神科で睡眠薬をもらいました…‥ 今年で26才。今のいい加減な気持ちで出来る仕事じゃない。このまま続けても転職するだろう。など考えてしまい一睡も出来なくなってしまいました…‥ 恵まれてる環境なのも、私が社会人として甘いのも充分解っているのですが、中々プラス思考に考えられず辞めてしまおうかと思ってしまいます。 なにかアドバイス頂けないでしょうか…‥ 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 31で正社員を目指す… 初めまして。 現在31歳の女性です。 求職活動の事でとても不安がつのってしまい なかなか一歩が踏み出せません。 高校卒業後、2年間専門学校に通いましたが就職できず 今まで、アルバイトや派遣社員として働いてきました。 現在も派遣社員として働いていましたが 今月いっぱいで契約は終了、更新はなしになってしまいました。 私生活でも、夏に父親が他界したりと 自分自身、今度こそは本当にしっかりしないと…とかなり焦りを感じています。 今まで、オフィスワーク・販売・食品製造工場などで働いてきました。 この中では、オフィスワークが一番経験が長いので できれば、事務職で正社員として働きたいと思っています。 31歳で正社員経験がなく、派遣・バイトのみ。 資格なども持っていません。 こんな状況でも、正社員勤務にありつけるでしょうか。 今までも、何回か正社員募集の会社に応募しましたが 先方は、あまり良い顔はしません。 これも、すべて今まで生きてきた結果なので すごく情けないやら、不安やらでいっぱいです。 服飾専門学校の就職について 進路について悩んでいます。 全日制高校を留年し通信制高校に転校しました。 服飾専門学校に進学したいと思っています。 舞台衣装制作のお仕事がしたいのですが、専門を出たとしても、高校を留年→転校(しかも通信)という学歴を持つ私がそこを目指すのはやはり無謀でしょうか? 縫製工場に高卒で、それも全くの未経験で就職した友人がいるのですが、縫製工場ならこんな私でも可能性はありますか?専門卒という学歴で埋め合わせできるでしょうか? いずれも学費の無駄に終わるようなら高卒で就職を目指した方がいいですよね。 でも、最終学歴が通信高卒のままで就職して、この先の人生をやっていけるのか不安です。 給料、待遇、転職、結婚、周りからの軽蔑の目など…。 どうしたらよいでしょうか? 縫製工場 サンプル屋の情報を求む!?セレクトショップの情報も!! 個人で発注できる 縫製工場 サンプル屋さんの情報を さがしています。どんなちいさなことでもかまいません!また セレクトショップに卸す方法で 良い知恵があったら(情報)かしてください!服飾学校をでており 企画アシスタントの経験もあります(アルバイトだけど トータルで2年くらい) 具体的な仕事の流は理解できています。しかし 最近の就職難で これはもう自分でやるしかない(会社にはいれず)と思い 情報を 求めています!! 洋裁教室を開くには? よろしくお願いします。 洋裁を教える仕事をしたいと思っています。 専門学校等の先生や講師ではなく、出来れば自分で洋裁教室を開いて教えるのが希望です。 服飾系の専門学校に3年間通っていたので、全般的に勉強をしました。 仕事としてアパレル関係で働いていましたが、縫製やパターンの作成には携わっていません。(商品企画等に携わっていました) 縫製が好きだったのですが、残念なことにそのような仕事はしたことがありません。 洋裁教室を開いたり、洋裁を教えるとき、何か資格など必要でしょうか? また、縫製やパターン作成の仕事をしたことがないので、この夢は難しいでしょうか? スキルはどの程度あれば良いか、何もわかりません。 個人でやっている洋裁教室にも通ったことはないので、何か知っている方や、実際先生をされている方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 何かアドバイス下さい 自分のブランドを立ち上げデザイナーになる目標があります。 服飾学校で学びたかったのですが 家庭事情や、なれるわけないと家族からの猛反対を受けて行けませんでした。 デザイナーは学校行けばなれるわけでもないし センスや時代に敏感な感性が一番なので 独学でやるって決心しました。 それから数年が経ち考え方や方向性がまとまってきました。 しかし自分でつくって売るにも 高度な技術もなく 縫製工場に頼むにしても 経験がなく人脈も信用もないないので また工場によって不得意があり 技術のレベルも違うってことを知りました。 今になって反対されても説得をして 行かせてもらえば良かった 自分の考えが甘かったことには確かで 後悔してます。 デザイナーになるって気持ちは 最初の頃と変わりありません。 正社員になりたい 私はいま30歳で、正社員としての職歴がありません。 簡単な経歴は、大卒→事務パート2年→専門学校中退→その後いくつかのアルバイトをした→契約職員として一般事務職1年という感じです。 専門学校を中退したあとが、履歴の空白で1年半くらいブランクになっていて、この間は、ニートというのかひきこもりっぽい感じでした。 今はすごく後悔しています。面接では必ずつっこまれるので、うまく、理由を考えてはきましたが。 契約職員として一般事務職1年というのが最近の経歴で、この仕事に就くことができて、本当に嬉しかったです。が、この仕事は派遣のように期間が決まっていて、このために、思い切って正社員として働こうと思い、初めて正社員で就職したのです。が、焦って決めた会社で、入ってみてとても後悔しました。自分は今まで、正社員で応募をすると書類選考で何十通も落ちてきたから、受かったからという単純な理由で本当は行きたいなと思えなかった会社に就職してしまったのです。結局退職。しかも今までなかったはじめての辞め方「自己都合退職」。自分でしたこととはいえ、ショックです。もっと仕事に就く前に考えればよかったと。でも今まであまりにも書類選考、面接など、正社員で応募しても本当に何十社も落ちてきたから、受かったから行ってしまった、というただそれだけなので、そんな自分が本当に悲しいです。 退職してからしばらく、ショックでした。でもあんな会社を辞めたことで自分の人生に傷がつくなんてイヤだ!!という気持ちで、次の就職を頑張りたい。でも毎日、不安になったり、また書類を出して落ちて戻ってくるし、退職して本当に心細くなりました。そんななか面接に行って非常勤ですが事務の仕事をすることになりました。こうしているうちにまた31歳になってしまいます。次は正社員になりたい、どうしていったらよいですか?アドバイスを下さい。 正社員で年収150万(長文です) 卒業以来5年間フリーターをやってきました現在25歳(もうすぐ26歳)の女性です。 自分の今後に不安を感じて就職活動をしていました。ハローワークで見つけた小さな電機工場の面接を受けにいきました。募集内容が“事務”だったのですが、面接の時、「わが社のサイトを作っているから、その部署に来てほしい、デザイナーの専門学校に言っていたからサイトデザインとかできるよね?」と言われ、その部署に配属する方向で面接が進められました。 現在そこに勤務し始めて1ヶ月半なのですが、その間そうこに積んである機械の部品を数えてPCに打ち込む作業、工場の手伝いが主な仕事です。 部品のほうは会社のサイトで売る予定なのだそうですが、そんなに急いでる様子も無いようです。ちなみに事務の仕事は一切させてもらっていません。 まだ研修期間だから仕方が無いのかなと思いつつも正直言って不安です。 このまま半年なり1年なりつとめて様子を見るのが一番いい方法なんでしょうが、年齢が26歳であるため1年後くらいに「やっぱり失敗したな」と思って辞めても年齢的に次を見つけるのが難しくなってるだろうなと思ってしまいます。 でも今すぐやめてしまっても1ヶ月でやめる人材をやとってくれるところがあるのだろうかとも思い、八方塞がり状態です。 お給料も年収150万ほどです。ここで、すごく引っかかっていたのですが、面接を受けたときは、面接の練習のつもりで、採用を知ったときは正社員になれたことが嬉しくて気になりませんでした。今思うととても浅はかだったとおもいます。 今読み返してみたら自分の浅はかさが招いた結果であることは間違いはないのですが、どうしてもこの状態を打開したいのです。何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 正社員からフリーターへ こんにちは。皆さんのご意見がお聞きしたくて こちらに投稿させていただきました。 どうか呆れずにぜひご回答ください。 私は21歳の専門学校卒の女です。 今私はDTPのデザインの会社に勤務していて 入社してまもなく10ヶ月が経とうとしています。 しかし、数ヶ月思い悩んだ結果、 今月で会社を辞めようと思っています。 悩んだ理由として ・残業時間の多さに耐えられなくなってしまった (9時出勤で夜は12時を超える事が多い) ・自分の能力に見合わない程多い仕事量 ・仕事にも魅力を感じなくなってきてしまった ・精神的に苦痛にしか感じなくなってしまった というのが主な理由です。 非常にサラッと書きましたが 家では泣いてばかりの毎日です。 本日も若干体調を崩したのもあり 精神的に追い詰められて会社を休んでしまいました。 しかし会社の上司達とはとても仲が良く 給料面でも満足のいくものだったので 少々残念な気もします。 そこで、少しの間アルバイトの期間を経ながら 再就職の宛てを探したり自分を見つめなおそうと 思っているのですが 今のところ特に自分の夢はありません。 (お嫁さんになりたいという希望はありますが) 自分の持ち前の明るさと笑顔で 人と接点を持てる接客業がいいかな、 と思ったりもしています。 今までの仕事がキツかった分 勤務時間がハッキリと決まっていたり 希望の勤務先の選択がしやすい フリーターという選択肢も 持っています。 そこで質問です。 漠然とした質問で申し訳ないのですが みなさんはフリーターについて どういうお考えを持っていますか? また、フリーターをしている方の意見も 聞けたら幸いです。 長々となってしまいましたが 皆さんの色々なご意見お待ちしています。 パチンコ店の正社員の仕事について。。 こんにちは。 僕は現在30歳で専門学校に通ってます。 最近、就職活動してて、なかなか自分に合う仕事が見つかりません。 最近、求人誌にパチンコ店の正社員の仕事を見つけたのですが、聞いた話では相当厳しいと聞きました。 僕は接客業は初めてなのですが、こんな気弱な僕でも務まるでしょうか?。 詳しい方、アドバイスお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 工場の正社員 工場に正社員として働きたいんです。 自分が調べたのでは派遣やアルバイトばかりで正社員が少ない気がします。最近、正社員の求人はすくないのでしょうか? 正社員として長く働くには こんにちは。 派遣社員として勤務しています。 今月末で契約満了します。 次は正社員で勤務したいと思っています。 が、今まで派遣社員やアルバイトという雇用形態であったため、正社員で働くことに不安を感じています。 もともと、自分にプレッシャーをかけてしまいがちで正社員だとものすごく責任を感じてしまうのです。 自分で自分にプレッシャーをかけすぎて正社員という雇用形態は合わないのかもと思ってきました。 (ちなみに正社員経験は1年だけです) しかし、そろそろ1つのところで落ち着いて仕事をしたくなりました。 長く働いていくために何か秘訣はありますか? 茨城県内に服飾系の学校ってありますか? 茨城県内でしかも水戸近隣の服飾系の学校って、どこかありますか? 働きながら、通おうと思っているので昼間コースよりも夜間コースなどがある学校があればいいのですが。。。 一時期、文化服装学院へ通おうかとも思っていたんですが、今は服飾学科は無くなってしまったらしいという事を聞きました。 勉強の内容としては、パターンメイキングや縫製技術を学びたいのです。 どこか良い学校など知っている方おりましたら教えてください。 縫製工場 サンプル屋さんの情報をさがしています また セレクトショップ情報も!! 個人での発注を受ける可能性のある縫製工場 サンプル屋さんの情報を探しています。また 少量でも委託販売をされるセレクトショップの情報も希望しています。 どんな 小さなことでも構いません。服飾学校をでており 企画アシスタント(アルバイトですがトータルで2年くらい)具体的な仕事の流れは把握しています。 デザインてきには ミニマル(APCやズッカ つもりちさとのような感じです) 最近の就職なんで デザイナーの職につけず もうこれは自分でやるしかない!!と思い情報を希望しました。いい知恵をかしてください お願いします。 派遣会社の正社員が派遣さん達と工場勤務? 派遣元の正社員が、派遣社員と一緒に工場に勤務するという事はありえるのでしょうか? 最近知り合った方が、自分の職業は派遣会社の正社員だと言うのですが、「今はお金が欲しいので派遣さんたちと一緒に工場で働いている」と、言います。 派遣元の正社員の仕事は普通、営業や給料、人材の管理が仕事なのでは?と思うのですが。。。 派遣元の社員の給料より、工場派遣勤務の方がお金が良いから、「派遣さん」達と一緒に働くなんて事がありえるのでしょうか。 あまり社会の事を知らない様子もあり、嘘っぽい事が度々ある方なので、派遣社員と言いたくないあまり、嘘をついているようにしか思えないのですが。。。 メンズのYシャツを手作り。 初歩的な質問なのですが、 質問させて下さい。 彼氏にワイシャツを作ってプレゼントしようと考えています。 そこで、本を購入しようと思うのですが、ワイシャツを作るのに一般的にどのぐらいの期間を要するものでしょうか? ちなみに私は服飾の専門学校を卒業してますので、女性用の服ならば一通りできます。 しかし男性ものは一切習っていませんので初心者になります。 作りたいシャツは長袖のカッチリめのシャツです。 解答して頂けたら嬉しいです。 正社員で働きたいけど 現在、独身で38歳、パートで週5日の6時間勤務です。 両親と暮らしているので、今のところ生活が出来てます。 だけど、両親も年金生活だし、年齢が年齢なので、正社員で働きたいのですが、たった6時間勤務で身体がヘトヘトになり、家に帰ったらぐったりして、他の事が出来ません。 最近になって、心療内科に通って、疲労感がマシになりました。 だけど、8時間勤務で働けるほど、体力はありません。 10年前、うつ病になり6年間、自宅療養してました。 4年前、現在の会社にやっと就職できました。 体力や精神力がなくなったのは、6年間まともに働いていなかったせいだと思います。 今の会社は、仕事内容も人間関係もいいのですが、正社員にはさせてもらえないと思います。 理由は、自動車免許証がないのと私の経歴を知っているからです。 だから、正社員で働くには転職するしかないのですが、体力に不安が。 私は、もう正社員で働くのは無理でしょうか? 正社員かそれとも・・・ 私は20代後半男性です。先日法人営業の正社員の内定をいただきました。 現在勤めている勤務先に退職の旨を伝え、最近落ち着いたせいか新しい勤務先について色々調べるようになりました。 すると新しい勤務先がネットでかなり酷評を浴びていました(営業系で知る人ぞ知るブラック企業の子会社で勤務方針は親会社とほぼ一緒) それを知った私はこの新しい勤務先に行くのが怖くなって内定を辞退しようか考えています。 年齢も年齢で入ってすぐやめたら次の職にも響きますし・・・。 以前にもブラック企業に就職し3ヶ月で心身共に壊し退職しました。そこから正社員の職が決まらず、パートで働きながら今回やっと取れた正社員だったためにかなりショックでした。 今働いてるところに戻ろうとも考えましたが、私の内定に皆喜んでくれてとても言えない状態です。 知人・友人もやっと決まった正社員の職に喜んでくれて相談しづらいです。 正直どうしていいかわからない状態です。 いっそ内定を辞退して職業訓練校に行こうか、一か八か入社しようか。 みなさんの意見を聞いてみたいと思い、質問させていただきました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。自分でもよく考えてから決断してみたいと思います。やりたいことがあっても、お金が1番の問題ですね