• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホテルでsingle roomに複数で寝たら)

ホテルで複数人でsingle roomに寝たら料金はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • ホテルでsingle roomに複数人で寝た場合、人数×単価分の料金が請求される可能性があります。
  • 欧米か国内かによる違いはありません。
  • ホテルのルールによっては、single roomに複数人で宿泊することを許可しており、その場合は追加の料金がかかることもあります。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.5

> あれ国内でも部屋単価と聞きましたが、と書いてふと気が付いたのは > 「主流」です。混在しておると言うことですね。 外国人利用者がメインの宿泊施設なら、海外と同じ部屋単価で料金設定している場合もあるでしょうが、日本人利用がメインの場合は古くからのスタイルである人数単価で料金設定している場合が多いですね。 日本の宿泊施設は単に寝る場所を提供するだけでなく、食事などを含めたサービス全体を一体にして提供するスタイルが古くからのスタイルなので、人数で料金が決まります。 昔出張で地方の旅館に泊まった時は、修学旅行とかなら8人部屋とかで使いそうな広い部屋にぽつんと一人分の布団が敷かれた状態で泊まった事がありましたが、通常の一人分の料金でしたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1460/2509)
回答No.4

そもそも料金体系によります。 ビジネスホテル、シティホテルなどのいわゆる「ホテル」の場合は、「1部屋いくら」という設定ですので、1人で予約していて、2人宿泊しても、追加料金はいらないことになります。但し、あくまでも宿泊定員以内の場合に限ります。宿泊定員は旅館業法や消防法で定められているもので、営業時に官公庁に届けているはずです。つまり、定員以内は何人泊っても宿泊料は一定であるが、(もちろんホテル側が定員より少ないことを理由に、安くすることはできるが、その場合人数が増えれば通常額との差額を請求されても文句は言えない)定員を超える宿泊はできないことになります。つまり、2人定員の部屋に3人の宿泊を求めても、ホテル側はその申し出を受けない(契約しない)し、定員内で予約し、無断で定員を超える宿泊をしてそれがホテル側にばれた場合、別料金で追加の部屋を契約するか、契約を解除されその場で追い出されることになります。 これが、温泉旅館のような、人数単位の契約(1人いくら)の場合は、宿泊人数が増えればその分宿泊料が増えることになります。もちろんこちらの場合も部屋あたりの定員は存在しますので、定員を超える契約はできません。契約より人数が増えた場合、定員内なら越えた人数分の請求、定員を超えるなら別の部屋を手配しての料金請求となります。(拒めば宿泊契約解除で退去) 宿泊料金に関する細かいことは約款でも定めていないので、約款を定めているところでも細かく決めていない所が多いようですが、法定の定員を超えるような状況は約款に定める契約解除の条件に該当しますので、契約解除を伝え、それでも退去しない場合は、不法侵入などの不法行為として扱うことが可能です。もっとも客商売でそのようなことが実際にできるかどうかは未知数です。 file:///C:/Users/gmakk/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/9YVVL10I/000164600.pdf 実際に民泊を運営して定員を超える宿泊に困ってらっしゃるのなら、プロに実際に相談した方がいいのではないでしょうか 行政なら所管省庁(どの法律で民泊の許可を得たかで異なる) http://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/index.html あるいは素直に弁護士など法律の専門家 不法行為と判断した上なら警察や自治体に相談するのもありかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#243649
noname#243649
回答No.3

 世界共通の暗黙の約束ごととして、ホテル(日本式旅館は除く)の「シングル」「ツイン」「トリプル」等々は、特に断りが無ければ、「ベッドの数」ではなく「宿泊人数」を表しています。  従って、「シングル」と表明している部屋に複数で宿泊したら、人数x単価分の料金を請求されても反論は出来ませんん。  シングルに複数人が宿泊する場合は、その旨、ホテルに通知するのが宿泊客の礼儀です。    

x8956
質問者

お礼

この質問は、運営しておる民泊の予約があまりにもひどい人数超過で 処理に困っておるからです。 3畳3人X2間の設定なのに4、5、10人の予約が入っております。 4、5は普通です。なぜこんなにイカレた者共が多いのか 年末のせいかと怒り狂った居ります。 下手な処理をしたら もらってもおらぬ違約金を返金要求してくるので どうしようも有りません。 booking.comなんですが、 airbと違って宿主がすべて処理せねばならぬので イカレ予約者相手はもう大変。 多数人数問題は布団吸う問題だけでなく、 料金計算にも悪影響が出ており、ここは基本が部屋単価なので 予約したpageの表示には人数の積による総計額が出ておらず、 10人でも一泊なら単価3800がでております。それで業界状況を尋ねました。 そのせいで知り合いすべてかき集めて 雑魚寝目的の予約をしておるとしか思えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

59歳 男性 一人分の料金で設定されています 発覚したら人数分料金とれらます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.1

欧米のホテルはルームチャージが主流で一部屋いくらという計算をしますが、日本のホテルは宿泊人数で料金が決まるのが主流なので、狭い部屋に複数人泊まる方が損じゃ無いでしょうか。 まぁ追加のベッドが入れられない部屋だと複数人の宿泊は断られるでしょうし、無断で部屋に入れると約款に違反して違約金を取られる事になります。

x8956
質問者

お礼

>日本のホテルは宿泊人数で料金が決まるのが主流 あれ国内でも部屋単価と聞きましたが、と書いてふと気が付いたのは 「主流」です。混在しておると言うことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A