- ベストアンサー
カスタマイズ度合い-Eバイクのカスタマイズについて
- Eバイクのカスタム度合いがわかりません。車の感覚だと適合ホイールの交換はOK、ミッションの変更はNG。適合サスペンションの変更はOK的な部分がありますが、車やバイク的感覚とは少し違う気もします。
- 以下の場合は違法になるのでしょうか。法に抵触するかの疑問なので、メーカー保証の対象は考慮しないでください。
- 質問文章の内容をまとめると、Eバイクのカスタマイズについての法的な疑問について質問しています。車の感覚に基づくと、ホイールの交換は可能であり、ミッションの変更は不可能です。サスペンションの変更は可能ですが、少し違いがあるようです。具体的な場合についても質問しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
道路交通法のアシスト車の規定では ・人がペダルを踏む力とモーターによる補助力の比(アシスト比率)が走行速度時速10km未満では最大で1:2 ・時速10km以上時速24km未満では走行速度が上がるほどアシスト比率が徐々に減少 ・時速24km以上では補助力が0 ・動力アシスト機構が簡単に改造できない事 (道路交通法施行規則第一条の三) とあってそれ以外の自転車部分には一切触れていませんので原動機=モーターとその駆動に関する部分以外は自転車の基準ということになるでしょう。 しかしメジャー企業はおそらくこんなん売りたいけどどうですか?と一応伺いを立ててると思います。 ですので元の完成車のイメージ(外観)を全く変えてしまうのは違法じゃないですが、警察官の主観や気分でおとがめを招く可能性が無いとは言えないと思います。 この観点から見ると、 1)ブレーキに支障が無い限り問題無いでしょう。一見してもわかりませんし。 2) 一見してわからないからいい。 3) 元々BBが低い自転車だと長くすると傾けた時に路面や段差に擦りやすくなる。 4) 速度センサーに影響しない限りは合法。 5) 微妙ですが軽量レーサー用へ交換みたいに大きく用途を外れてない限りは問題無しでは。長さを考えないと3と同じ問題も。 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/281027motor_assisted_bicycle.pdf 2はハンドルをドロップにするとかでしたら大きく外見の印象が変わるんで要注意ですが。 改造がナマでなくてキチッとした印象であれば突っ込まれにくいと思います。
その他の回答 (2)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
4がクランク回転数で車速を推測するような機構だったら違法になりますね。
お礼
ご指摘ありがとうございます。車速はホイールの回転数感知だと思っていたので、タイヤ総径が変わらなければいいかと思っておりましたが、アシストに関係なくクランクはこだわりの長さがあるので、ここにセンサーがかかると困ります。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
普通自転車でなくなるような改造でなければ違法にはならないでしょう。夜間に走行するのであればライトやリフレクター(または後照灯)が必須ですし、ベルもほとんどの都道府県で義務付けられています。もっとも、車検があるわけではないのでそもそもどこが判断するのか、という点もあり、事実上のザル法です。
お礼
ご指南どうもありがとうございます。 ユニット本体や保安部品については手をつけるつもりはありません。コンポもSORAを105に換えて『違法改造で検挙された』なんて聞いたことないので大丈夫かなと思っています。 ただ、ハンドルはフラットからドロップにはしないようにします‥‥(笑)。
お礼
詳しい解説どうもありがとうございました。施行規則結構細かいですね。拝見するとそれぞれの項目で『以下』という条件になっていますので、速度を感知するセンサーの誤差がないか、マイナスに感知する仕様なら抵触しないとも解釈できそうですね。 (1)はディスク仕様前提なので問題ないと思います (2)・(4)については素人考えですが、E-バイクは多段ギアなので、ケイデンスから車速を感知する仕様はないのかなという気もしていしたが、クランク回転での車速センサーがあるとNGになる可能性もありそうです。それでもトップで各項目の条件以下なら抵触しないのかという気もしますが。 まあ見とがめる方が自転車通ならコンポの改造はすぐ見抜かれてしまいますね。違法かどうかは別として‥ (3)と(5)はE-バイクに限ったことではありませんので愚問でした。 参考になるご提示どうもありがとうございました。