- 締切済み
小学生がナイフを振り回しているが
小学生5年生のクラスで、 一部の発達障害の生徒数名が 喧嘩時にナイフやハサミを持ち出して 振り回して 喧嘩をした相手を探して、 校内をうろついていたことを 後日、他のお母さんから教えてもらいました。 これって大事だと思うのですが、 全くそのような事があっても、保護者には 知らされていません。 こんな生徒がいること、 このような事が数回あったことって、 保護者へ知らせて、 きちんと対応すべきではないですか? このようなことを全く親が知らないって おかしくないですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
先ずは、その場に教師が居合わせているのか否か? 同じ発達障害でも善悪の範囲を分かっていてパフォーマンス的にやっているのなら、表向きは隠すでしょうし、その事実確認がこの文章ではなされていない。 次に教師が目の辺りにしていて、注意、対策を施したのか? これについては、昔のように教師生命を掛けて子供を諭すことのできる方がメッキリ少なくなっていますので、「何で?」の問い質しはキツイにしても、学年主任、教頭への連絡は瞬時に出来るでしょう。 それを怠っているとすれば、ナイフ、ハサミが危ないことは誰でも分かることなので、、、「学校組織が危険!」という疑問の方が大きな議題でしょう!?
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
普通学級でも転校生の男が普段そんな目立たない金持ち?の男にカッターナイフで切り掛かり大問題になりました。怪我もなく回りがなだめ取り囲み、事無しを得ました。これは手荷物検査を毎日させることと持ち込んだ児童は厳重注意。虚言癖があったり、親が変なワニとか飼ってたり、変わった家でそだってきる児童です。先生方に任せましょう。
- SEI-R
- ベストアンサー率31% (361/1146)
どう考えてもおかしいです。 保護者会、またはPTAに掛け合って学校側に説明の機会を作ってもらうべきでしょう。 これはよく言われる「モンスターペアレンツ」的な、どうでもいいことを騒ぎ立てる親とかとは、まったく次元が違う話です。 子供の安全や命に関わる話です。 私も子供がいる親ですが、こんな事があったら、最低でも学校に電話して状況をキチンと説明してもらう機会を設けます。 子供の言うことですから、ある程度脚色している面もあるかもしれませんが、ナイフという単語が出てきている時点でアウトです。 ハサミは別としても、生徒がナイフを学校に持ち込んだという事実は重く見なければなりませんし、再発防止のため所持品検査等はする必要があります。 その場合、手荷物を検査する以上、保護者に理解を得なければならないのですから、当然保護者に対する説明はするはずです。 むしろ何の対応もしないとなれば、教育委員会に訴えるレベルです。 おそらく学校側は、今回の件で発達障害の子が障害を理由に虐げられたりする事を避けたいのだと思いますが、それとこれとは話が別です。 騒ぎ立てる事に躊躇いがあるのであれば、最低でも担任から個人的に聞き取りくらいはするべきだと思いますよ。