• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子同士の結婚の反対について)

一人っ子同士の結婚の反対について

このQ&Aのポイント
  • 一人っ子同士の結婚について、自分の母親に反対されています。
  • 母の反対理由としては、片方の家が潰れる可能性や幸せになれないという考えがあります。
  • 一方、彼の方は親戚間の問題があるものの、彼自身は素直で幸せになれると思っています。自分は未熟者で世間を見ていないため、どちらが正しいのか迷っています。

みんなの回答

noname#247406
noname#247406
回答No.9

申し訳ないがあなたのお母さんの言動には笑ってしまった。 今の令和時代でも「家」ですか 私も一人っ子ですがそんな問題など起こりませんでした。 片方の家が潰れるから、あなた方は生きているのですから名前は途絶えますが 「家」がつぶれるわけではありません。 あなたが別の方と婿を取っても、お子様が生まれなければ同じこと 「世間様に恥ずかしくて顔向けできない、親の顔に泥を塗るな、結婚するなら 縁切る、と言われました。 逆です、認めなかったことで世間様から笑われるのはあなたのお母さんです。 世間体がどうのこうのというお母さんですから、一人っ子でない男性であっても 反対しそうですね。 家が途絶えることを言っている割には縁を切ってもよいと矛盾していますよね。 あなたのお母さんのように昔気質の人には説明しても解決は見ないでしょう。 縁を切ってもよいと言っているわけですから、結婚に踏み切られていいと 思います。その内、孫でもできれば変わりますよ。

noname#240373
noname#240373
回答No.8

我が家に例えると… 昔は父が「墓や、~家」に凄く拘り、 実家が商売をしていた為、長男は「後を継いで当然」と周囲からも言われ、選ぶ権利すらない感じでした。 結婚話はあっても、拒否し続けなければ 望まぬ人生を歩む事になると思い、私なりの抵抗でもありました…。 結果としては父も私も折れずに時間切れ。 父は高齢の為、仕事を続けられず私は婚期を逃しました。 互いに早く決断しなければなりませんでしたが、仕事が行き詰まってる訳でもなく…時間だけが過ぎました。 今では自分の代で後始末を徐々にしているのか…その辺の話はしなくなり、未練や執着を断ち切っているようにも見えます…。 こんな期待を裏切る長男でもなければ 一般的には長男を婿養子には難しいでしょうね…。 お母様の仰ってることも理解は出来ます。 ですが、他の誰でない貴女自身の人生です。 親に背いて大きな成功など私には無理でしたし、求めてもいませんでしたが、皆が当たり前に持つ「選ぶ自由」が私は欲しかった。 結果はそれなり……でも 心は満たされていますよ。 あなたも決断の時です

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.7

人それぞれ、いろんな考え方がありますので、 これが正しいとか、間違ってるとかはないのかもしれませんが。 ただ、あなたのお母さんが言ってることは、なんだかんだと 理由をつけて、あなたを自分の思い通りにコントロールしようと しているだけですね。 結局のところ、自分のため、なんですよね。 惑わされてはいけません。 そんなことで、自分の意思を曲げてしまうと、 結局最後に後悔するのはあなたです。 あなたの人生はあなたのものなのですから、 自分の好きな人と結婚すればいいのです。 彼と結婚する、それありきで、嫁に行くのか、婿に入ってもらうのか という議論ならいいですけど、結婚相手にまで文句をつけてくるというのは やはりいきすぎだと思いますね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

嫁に行き縁を切ったら良いと思います。 由緒正しき家柄でもなければ、受け継ぐ財産があるわけでもないんですよね?伝統文化や土地とか墓とか。。。 自分の人生は、自分で選択していくのが現代であるので 江戸時代ではないので、あなたの人生は自由です。 くだらないこと言わないで、結婚に賛成してほしいと 言ったら良いのでは? 名前だけ受け継いでもあまり意味は ないかも知れません。 それでも家の名を引き継いでもらいたいなら 子供を何人か授かった時に継がせたら 良いと思いますけどね。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.5

全く気にすることはありません 粛々と結婚への手続きを進めてください 親には「こういう縁だったんだよ」と言っておけばいいでしょう 1人しか産まなかったのは親の問題なのでして、あなたが影響される必要はありません

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12279)
回答No.4

お母さんの言い分に彼の経歴や性格など、パーソナリティに関しての言及はありません。という事は彼と彼の両親がお母さんの意向に沿えるなら、実は何の問題もない反対でしかないのです。 結婚がうまくいくかどうかはあなたと彼の努力によりますが、安易に別れないようにしないと一生つまらない批判を受けることになりますので、そこまでの覚悟をしてまで結婚したい相手だと二人共腹を括れるのであれば、お母さんの前で意向に沿いますので、どうか結婚の承諾をお願いいたしますとお願いしてみてはいかがでしょうか。 これは一般論ですが、理由がとんでもないものでも親が反対してしまう結婚はそれが離婚の原因の一因になったりする場合もあります。特に二人は今結婚に向けて恋愛感情が燃え上がって、冷静に相手の分析ができていなくて、結婚して欠点が目につくようになり、その時に親のフォローがないためにあっさり離婚、なんてケースがないわけでもないのです。 ですから、何とか親を説得して結婚することは大事なことだと思います。それぐらいの覚悟が必要なんだろうと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

家制度などというものはとっくに消滅しています。今の戸籍制度では養子縁組の場合を除き、どちらの姓を名乗る場合でも結婚した二人が新しく戸籍を造るという形になっているからです。双方合意の元であれば婚姻に際し親の許可を得る必要はありません。親の顔色を窺っているようならその相手との結婚はまず無理でしょう。後はあなたたちの考え次第です。 個人的には結婚したらどのような姓でも名乗れるようにするべきだと思っています。そうすればこのようなことは一挙に解決しますが、夫婦別姓ですら簡単に認められない保守的な政治家が多い現状では困難でしょうね。 稀な例として偶然同じ姓同士が結婚した場合は両方とも変えなくて済みます。この場合は婿養子とか関係なく男性も女性も結婚前の姓を続けることができます。もちろん相続の関係で姓を変えることなく養子に入ることも可能です。何例かこのような結婚した人を知っています。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

家が続いていくことは、土地を受け継いでいき、墓を受け継いでいくことです。 昔の法律では、親が死ねば、長男が、すべての財産を受け継いでいました。 その財力があるから、家が、代々続いていくことができたのですが、 現在では、子供たち全員が、平等に財産を受け継いでしまい、又、相続税が高額になり、家が続く時代は終わりました。 墓を守ることは、地元で、就職をすることです。 思うような就職先がなく、 遠く離れたところに、移り住むことは、その子供、孫にとっての故郷は、移り住んだところになります、遠く離れた墓など、参りに行くわけもなく、無縁墓がとても増えてきています。 現代での、結婚の意味は、 男と女が、共に、一緒に助け合って暮らすと、契約することです。 その時に、二人が、親から離れ、一つの籍を設けます。 優先するのは、夫婦の生活、 親とは、余裕があれば、助け合えれば、良いとゆう考え方です。 つまり、助け合うことができて、時には笑いあえる、幸せな家庭を築いていけるのなら、今の彼と、結婚すればよいです。 大事なのは、自分の幸せを、優先することです。 親のため、家のために結婚? 養子をもらう、財力、財産もないのに、何を考えているのやら。 ばかばかしいです。 そんな条件を付けていると、結婚しないで、人生を終わる羽目になる可能性が、とても高くなります。 親は、先に亡くなり、残されるのは、自分です。 その時に、一人ぽっちで生きて居るのか、 幸せな、家庭を気づいているほうが良いのか、想像してみましょう。 一人では、楽しいことは、ほとんど見つかりません。 一緒に歩んでいる人がいるから、子供たちがいるから、楽しいことに沢山出会えるのです。

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (285/2100)
回答No.1

貴女の母親の何ともお粗末な考え方に少し呆れてます。 貴女が母親の言う通りにするのならそれで良いし。。。 その場合今の彼を手放すと一生後悔するでしょうけど。 母はどこかの次男三男と結婚して婿をとってほしいと言います。婿に来てくれる人を迎えて欲しいというのは、親の老後や、両親の墓守の為です。> ★子供の人生にまで縛りをつけるのか?今回の彼を放棄したら二度と同じのは現れなくて一生独身で母親の世話をして終わりになるだろう。。。