• ベストアンサー

災害用に使える昔職場でもらえた手回しラジオ、サイレ

災害用に使える昔職場でもらえた手回しラジオ、サイレンやライトもついてます。一つもラジオ持ってないのでいいかなと思ってましたが、わざわざ手で回して大変かなと思うのですが、電池式のがいいですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

そのラジオって手回し発電機内蔵ですよね? 発電機で発電した電気で電池を充電して使うタイプなんじゃないかな・・・と思うのですが。 となると、電池がなくなったときのことを考えれば手回しであっても自前で充電できるとイザというときありがたいかも。 電池式だとしても使用する電池が充電池なのか乾電池なまかでまた違ってくると思います。 その前にラジオ放送もデジタルに移行しようという動きがあります。 AMラジオもデジタル化してFM帯域で放送するという動きがあったかと思いますが、完全に移行すると今のラジオは役立たずになるかもしれません。 というわけで、充電池と小型でもいいので太陽電池パネル(USB出力)とUSBで充電できる充電器があればラジオなどの電池を使う危機は適時買い替えていけばある程度対応できると思います。 それとは別に大容量のリチウムバッテリーを内蔵したポータブル電源があれば更に良いと思います。

その他の回答 (7)

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.8

最後の手段として手回し式があった方がいいですが、耐久性とかをよく確かめることですね。 充電池が組み込まれてますが、それが劣化してしまうこともあるしハンドルがすぐ壊れてしまうことも。 私も職場でそういうラジオを貰ったことあるのですが、ハンドルが速攻で折れました。 早く聞きたいといった焦りを押さえゆっくりと回さないと駄目のようで…。 あと、充電してる時のダイナモの音、結構耳障り。 非常時でピリピリしてるときだとアレは相当なストレスになるかもしれません。 というわけで、基本的には電池式でしょうね。

noname#252888
noname#252888
回答No.7

電池でも良いけれど、ならば手回し式の電池充電器が必要なんじゃない? 電池を大量に準備しても終わりがあるからね。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.6

こんにちは 手回し発電器付ラジオ、ライトの製品の中には、余り良くないものがあります。内蔵の電池の質が悪く1年も持たない物もありました。 今回は安物のラジオが役に立ちましたが途中で電池があがりました。予備を持っていたので良かったですが、このラジオの欠点は電源スイッチオンを表示するランプとチューニング用ランプの2個のランプが受信中ずーっと点灯しっぱなしで、せっかく少しでも長持ちさせようとスピーカーでなくイヤホンを使用したのにランプ2個の消費で台無しと感じました。 ... 私的結論 複数の機器を用意して普段から備え使用を試し、それぞれの機器の長所と短所を知ることで、有効に活用出来ます。 無駄を恐れず幾つか複数の手段をお勧めします。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.5

貰える用な安物はハンドルが壊れ易いです。長く置いておきたいならソニーやパナソニックの乾電池利用のワイドバンド受信可能なラジオが良いです。 ワイドバンド AM放送がFMでも視聴可能です。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

ひょっとして、 「回し続けてなければならない」 …そう誤解してませんかね? ある程度回したら、暫くは鳴ってる筈ですよ。 性能はどの程度のものか、 一度試してみてから考えても間に合うのでは? 普通の電池式だと、イザという時には「放電して使えない」なんてこともありますよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

滅多に使うことのない非常用ラジオ、実際に使う時が来たら電池が液漏れしていて使えなかったというのはよくあること。手回し充電式ラジオの方が好都合でしょう。海外にはゼンマイ式のラジオというのもあるそうです。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

社会生活”頼りになるのでが”実は電池(デンチ)です、だからこそノーベル賞です 矢張り電池式≒最新テクノロジーですから:そうしましょう。

関連するQ&A