- 締切済み
ソフトが背面に開くと様々な不具合が起こります
ソフトが背面に開くと様々な不具合が起こります 職場で使ってるパソコンでのことです、 特定の機種に限らないです、Windows10で起動後に、何もソフトを立ち上げて無い時に、スタートボタンから、何かソフトを起動したら、メニューが残ったままで、メニューの背面にソフトが開く現象が出たら、必ず発生する不具合が、二つあります。 一つは、Ouplookを起動した直後は不具合は起こらないです(起動してるのはOuplookだけななに、アクティブになってない状態です)、Ouplookウィンドウをクリックすると、送受信のポップアップが開いて、送受信に失敗しつポップアップが閉じられ、送受信のポップが出るを繰り返します、見た目は送受信のポップアップが点滅してるやうになる。 もう一つは、旧のメニューを持つ(現在はタブ形式のメニューが多い)を起動したら、メニューバーが、消えたり、表示されたりを高速で繰り返すので、見た目、ウィンドウが勝手に上下に揺れてるように見えます。 背面に開く現象が収まれば、上記2つの症状は、直ります。 どうしても、急ぎで改善させたい場合は、パソコンを、再起動させれば、直ります。 自宅の遅いパソコンで、原因と思われることが、判明しました。 続けて、2つのソフトを立ち上げたら、それぞれのアクティブウィンドウが表示してる途中で、もう一方のソフトがアクティブになり、表示を始める、どちらも完全に表示し終わるまで、頻繁ににアクティブを、切り替えて表示してるようで、極まれに、アクティブと非アクティブの状態がてれこになってる時があります。 Windowsの方で時分割して、それぞれに制御を渡し、一定時間で、別のソフトに制御を渡す、それを繰り返す際に、アクティブと非アクティブそのあたりを誤認識してるんだと思います。 出来損ないのOSって感じです! 職場のも、自宅のも、ワクチンソフトは入れてますし、インターネットもフィルタリングしてて、ウイルス等の類ではないです。 これは、改善されないでしょうか? Microsoftのコミュニティで質問しましたが、何の回答もありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mrmk1
- ベストアンサー率39% (36/92)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4553/11249)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16046/30723)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (16046/30723)
お礼
回答ありがとうございます。 ネットで調べたら、Windows7から、ウィンドウのアクティブ、非アクティブ、フォーカスこのあたりが、変になってるんですね。 たまたま、Windows10で症状が頻発したから気づいただけで、頻度的には少ないけど、あったようで、その頃はその症状に出くわさなかっただけです。 https://social.technet.microsoft.com/Forums/windows/ja-JP/81c6b01d-693f-408b-a9db-1edb48102b36/12450125031252212465125401247112519125313621521205261781239530?forum=w7itprogeneralja 他にも、非アクティブにフォーカスがうつってて、アクティブ上で操作したと思ったら、非アクティブ上が変になったなど、結構マイナーですが、あるようです。 頻度が少ないからMicrosoftは認めてないんだろうけど。