- 締切済み
最近の学歴事情とは?
- 最近の首相の学歴事情についてまとめました。
- 学歴と政治の関係について解説します。
- 学歴の重要性がどのように変化しているのか考察します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- staratras
- ベストアンサー率41% (1498/3648)
ちょっと別の視点から回答します。 ご指摘の通り、最近の総理大臣で(戦後の)東京大学の卒業生は、工学部出身の鳩山由紀夫氏だけです。戦前の帝国大学時代の卒業生の最後は宮沢喜一氏ですが、戦前や戦後しばらくの時代と比較すれば、「東大卒の総理大臣はほとんど出ない」状況です。 ところが、総理大臣になる資格がある国会議員の出身大学を見ると、ずっと法学部を中心に東京大学が1位で130人程度いて、2位・3位の早稲田大学や慶應大学をはるかに上回っているのです。国会議員は多いのにトップの総理大臣にはなれないのはなぜか?これがこの問題の本質だろうと思います。 ご存じのとおり東大の卒業生で国会議員になる人の多くは、大学卒業後ある程度中央官庁に勤め、官僚の幹部クラスとなってから政界入りし、国会議員から政治家生活を開始しています。若いころから地方議員や議員秘書として活動したのちに国会議員となった他の政治家と比較すれば、政界での活動期間が短く、政治的な経験や人脈つくりが十分できない可能性があります。 また最近の政界の主流であり総理大臣の中にも多い世襲議員を目指す政治家2世の場合、政治家の子弟ではない官僚志望者とは違って東京大学に進学する利点はあまりありません。「行ける成績なら行けばよいが、無理して難関大学を目指す必要はない」と考えるのが人情でしょう。 ただし、回答者は必ずしも東京大学の卒業生が総理大臣としてふさわしいとは考えていません。同じ「優秀」でも、知識が豊富で視野が広いことが求められる参謀としての優秀さと、限られた条件下でも迅速で最善の決断が求められる司令官としての優秀さは異なり、優秀な東大出身者の多くは前者だからです。戦前にはとりわけ法学部が「優秀な天皇の官吏」の養成所の役割を果たしていた「赤門の歴史の負の遺産」というのは酷かもしれませんが、それが現実の姿ではないかと感じます。 徳川家康は、「一手の将たるものが、味方諸人のぼんのくぼばかりを見て居て合戦抔(など)に勝つものにてハなし、」という名言を残しています。「ぼんのくぼ」はうなじの中央のくぼんだ所で、軍議の後方で大将が味方の者たちの後頭部だけを見ているイメージです。 大将たるものは口先だけで人を動かすのではなく、先頭に立って戦わなければならないのだということです。(ドラクロワの名画「民衆を導く自由の女神」を連想します)これは別に戦国の武将だけのことではなく、現代日本の総理大臣にも必要なことでありながら、実は欠けている部分ではないかと思います。「ぼんのくぼばかり見て居る」人が多過ぎます。先頭に立って戦う勇気と知恵が必要ですが、これは単純に「〇〇大学△△学部に行けば学べる」というようなものではないですね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
>安倍晋三は成蹊、麻生太郎は、学習院と、歴代首相の中では最下位の部類。そんな中、小泉進次郎は、神奈川大と そんな皆さんの共通項があるじゃないですか。みんな「世襲議員」です。 歴代の総理大臣を見ると、小泉純一郎氏のあとは菅直人氏と野田佳彦氏を除けば全員世襲議員です。今や世襲議員じゃないと総理大臣になれないんじゃないかくらいの感じですね。 世襲の皆さんにとっては学歴なんてどうでもいいのです。自分の実力で這い上がっているわけではないですから。 けどね、いま山口4区(安倍氏)や群馬4区(福田氏)、群馬5区(小渕氏)、神奈川11区(小泉氏)、島根(竹下氏)でとんでもない高学歴で頭が良くて見た目もいい人が立候補したって当選するわけがないですよ。「お殿様」を選んでいるのは私たち選挙民です。 それに田中角栄氏を筆頭に中曾根康弘氏、後藤田正晴氏、野中広務氏に浜田幸一氏、鈴木宗男氏など、一代で成り上がった人というのはまあそれだけこう、裏にイロイロありそうな方々ばかりです・笑。 何かとお金がかかる政界で出世するためにはやっぱり実弾が必要で、それを持っていない人は必然的に危ない橋も渡らないといけないってことなんでしょうな。お殿様議員の皆さん方は、少なくとも選挙は寝てても当選するわけですからそこにお金がかかりません。 しかしじゃあ「若手の学歴がいい人たち」となると、例の宮崎謙介氏とその妻の金子恵美氏が早稲田、「このハゲー!」の豊田真由子氏は東大法学部からハーバード大学院、同じく部下へのパワハラと買春問題が起きた石崎徹氏が慶応、北方領土で泥酔して「おっぱい!おっぱい!」と騒いだ丸山穂高氏が東大と、まあロクなのがいないのはどういうことなんだって感じですね。 人間性と学歴は別ですが、秘書(部下)を足蹴にするような人が立派な政治(仕事)ができるとは思わないですよ。
- poohhoop
- ベストアンサー率52% (121/229)
オーナー社長とサラリーマン社長みたいな感じですかね。 創業家や創業時の役員の子孫が社長に就く場合と能力のある社員から登用される場合がある感じですかね。 オーナ家とコネのある社員は早く出世する。 特に国会議員の場合は、いくら賢くてもいきなり立候補したのでは当選しない。 親が国会議員なら、後を継ぐことで容易(?)に当選できる。 いまだに国会議員の息子を担ごうとする勢力は有ります。 麻生太郎は親が石炭王で、吉田茂元総理の娘の子、吉田茂も明治維新の立役者大久保利通の孫です。奥さんも鈴木善幸元総理の娘。 安倍晋三の父は安倍晋太郎氏でいくつもの大臣を歴任、祖父は岸信介元首相、大叔父は佐藤栄作元首相。 小泉進次郎氏はお父さんは言わずと知れた小泉純一郎元首相、お祖父さんも元防衛庁長官、曾祖父も国会議員。 鳩山由紀夫もお父さんが国会議員、お祖父さんが元首相ですが、賢かったんでしょう東大卒です、ただ政治家としてはいまいちでしたかね。 ちなみに、最近の総理を見ると、世襲が多いですね。 第一次安倍内閣以降、野田、菅を除いてすべて先祖に総理大臣がいます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
東大出が支配している省庁に東大を出ていない政治家がかなうはずがないと信じている人も多い。大臣のほうが次官より偉いことになっているのに。
安倍さんは成城が好きなんでしょ?小学校から大学まで成城。 麻生さんは皇室御用達の学習院だから良かろうよ。 大学院は世界の大学ランキング3位のスタンフォード大学なんだから良かろうよ。 小泉進次郎は神奈川大学じゃなくて関東学院大学だよ。 関東学院大学(経済学科:検査値45)は 神奈川大学(経済学科:検査値47.5 - 50.0)より偏差値低いよ。 大学院はコロンビア大学に進んで政治学の修士を取得している。 進次郎はなんだかスッキリしない。。。 学習院からスタンフォード大の大学院に進むことは有り得るでしょう。 でも関東学院からコロンビア大の大学院に進めるものかな。。。見えない力を使ったんじゃないのかな。。。 >>学歴は関係ないのですが、歴史的には、学歴と関係してきましたので、最近の傾向は何が起きてるのでしょうかね。 会社もそうだけど、昔は学閥という言葉が有ったけれど、もうそんな時代じゃなかろう?
お礼
ありがとうございます。関東学院でしたか!。すみませんでした。 逆にこの間違いが正に今回の話題を象徴していたりして。と、ごまかす。 そうそう、成蹊や玉川学園は、お金持ちのボンボン免罪符大学だから。しかし、勉強出来たら東大いくし。 学閥もありますが、政治家は学閥ありますかね?。家系図の方はありますが。吉田茂、佐藤栄作、岸、安倍晋三、麻生と完全に関係ある。 そんなところで「関東学院でも関係ありませんよね!」と言っても「冷笑」あるのみでしょう。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
早稲田出身でも森喜朗みたいにとんでもないのもいる。学歴が全く関係無いとは言わないが、有れば素晴らしい政治家というわけでもない。田中角栄は金と人脈を基に政治家として成功したが、この手法は今後は使えないだろう。
お礼
ありがとうございます。田中角栄は「成功」ではなく「犯罪者」です。カルロス・ゴーンもヒットラーも成功者じゃない。それが成り立つなら山口組も成功者。 小泉進次郎が森喜朗以上である根拠はありますか?。そして悪い人を例示して、普通だからオッケーって事はない。早稲田出身には悪い総理大臣もいい総理大臣もいるが、神奈川大にはどちらもいない。神奈川大のどこにそんな自信を持てる要素があるのか。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
学歴は関係ないでしょ 良い大学出ててもバカな奴は居るし 高卒でもまともな人は多い 学歴って単なる自己満足でしょ
お礼
ありがとうございます。 学歴が自己満足なら、学歴のない人が言う「学歴なんて自己満足」というセリフこそが真の自己満足ですね。 太ってる人が「太ってる私を好きになってくれる人がいる」という自己満足に似てる。「いいから痩せろ」。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
他の職業でも全く同じですが、政治家の資質と学歴は関係がないのでは。偏差値が高い学校に行く人は勤勉ですが、必ずしもほかの人たちに役に立つことはできないという場合も多い。しかし勤勉さは道徳心の有無ともどこか相関がある。
お礼
ありがとうございます。 大学よりも専門学校の方が意味がある的な理屈を言う人がいますが、それは、勉強しない人の逃げ口上。だって専門学校はお金払えば行けるから!。 「勤勉でない」事には利点はありませんので、神奈川大の人が急に東大並みの勉強をすると考える方に無理を感じます。 たまに10万人に1人くらい舞の海みたいな人もいるけど、ガリガリの人が関取になって「太ってる人が強いわけではない」と豪語してるようなもんでしょ。ガリガリの神奈川大なんて巨漢の官僚に吹っ飛ばされますから。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18129)
50年前は大学にいけるのはそれだけの経済力があった家庭の子供だけでした。だから東大でも早稲田でも比較的簡単だったのです。今は庶民でも大学に入学できないほど貧乏な家庭はほとんどないので,裕福な人の子弟が入学する大学も多様化したのです。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、それは正しいですね。逆に言うと現代の神奈川大卒は、昔の高卒となります。多様化といっても、一ッ橋や筑波大なら説明つきますが、神奈川大は多様化と言って大丈夫でしょうかね。単に勉強しないあんぽんたんじゃないでしょうね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
学歴が無視されるのはいいこと。親類が政治家であったことにこだわるのは悪いことだと思います。
お礼
ありがとうございます。 しかし神奈川大はひどくないですか?。学校の勉強が出来ないのに大臣の勉強はできるのか疑問では?。 学歴関係ないというのは、多分に勉強しない人の免罪符になりがち。見た目だけではダメなのですよ。奥さんも見た目だけだし。 二世というのも否定されがちですが、これもやっかみが多いのですが、血統書の値打ちはありますよね。何事も。
お礼
ありがとうございます。 それは、店長とパートリーダーの関係と同じで、2~3年で変わる店長より、パートさんの方が怖いから。