- 締切済み
近所付き合い。心が狭いのでしょうか?
新興住宅地に住んで10年以上の主婦です。 夫婦ともに正社員、子供は小学校低学年が2名です。 昨年、我が家の後ろの土地に家が建ちました。 引っ越してきた様子はありましたが、近所には一切ご挨拶無し。 我が家は、引っ越して来たとき近隣にご挨拶しましたし、うちの近所の方達も引っ越して来たらご挨拶に回られてました。 それは、それほど気にしなかったのですが。 町内会の持ち回りの班長が、今年、その例の家に当たりました。 が…。 子供が小さいので出来ませんとのこと。 小さい子供のいる家なんてあちこちあるし、それでも他の家は班長なんて持ち回りだから仕方ないってやってますけど…。 班長の仕事なんて半年に1回の町会費の回収か回覧板回しの監督くらい。 それも出来ないと言い張りその例の家を1件飛ばして今年は我が家が代わりに班長をしています。 そこまでは、まだ我慢の範囲だったのですが…。 うちの子供会は、下校時の見守りとして下校時間に通学路に親が2人(2軒)ずつペアで立ちます。 今年は例の家と一緒でした。 この週末に、我が家に例の家の奥さんが来られたそうです。 私は、子供の習い事の送迎に出ており不在。 主人が家に居たのですが、名前も名乗らず理由も言わずただ下校時の見守りに遅れますとのこと。主人は訳も分からず、名前や詳しい要件を聞こうとしましたが、その前にさっさと帰られてしまい、何しに来たのか?何が言いたかったのか?訳が分からなかったが人が来て行ったとの事でした。 見守り当番当日。 例の奥さんは、当然のように遅刻して登場。 それも子供の下校時は、通学路になっている道なので、その道の車の乗り入れは控えましょうとなっている道を、子供達が沢山いるなか車で突っ切って登場。 回りを歩いていた大人の人が危ないと声をあげましたが、知らん顔。 車を駐車し私の方に歩いてきたと思ったら、無愛想に『私、◯◯の前で立ってますから‼️』と、遅れてすみませんの一言も無し。 下校時の見守りは、子供の下校時刻 14時30分頃~16時半頃となっているので当番の人はみんな所定の場所にその時間は立ってます。 例の奥さんは遅刻してきたにも関わらず、自分の子が通学路を歩いてきたのを見つけると、『では、私はお迎えがあるので帰りますね‼️』と子供を連れて見守り当番を私一人に押し付け帰ってしまいました。 遅刻してきて早退? それに対してすみませんも無し。 当たり前でしょ‼️のような態度にイライラです。 お迎えって下の子(恐らく幼稚園か保育園)だと思うのですが、4時きっかりにあわてて迎えに行かないと行けないのでしょうか? それ相応の理由があって帰るのなら理由を説明してすみませんって断って帰りません?普通? 用事があるのかな?とも思ったのですが、私が見守り当番を終えて帰宅すると例の家の奥さんの車は家の前に止まってるし。 本当に意味が分かりません。 子供会の責任者の方に相談してみようかと思うのですが、私が心が狭いんでしょうか? 言わないで我慢するべきでしょうか? ~追記~ 例の奥さんが小学校へクレームを入れたそうです。 通学路沿いにあり不審者を見たら駆け込み場所になっているお店、子供がトイレに行きたくなったら貸してくれたり、転んだり小さな怪我をしたら学校へ連絡してくれたりと、世話好きおばちゃんが地域貢献として小学校に協力してくれている商店があります。 今の時期ですから、小学生一名があまりに暑く持っていた水筒が空になり、そのお店で水を一杯もらった子がいたそうです。 それが気に入らなかったらしく、お店は水をもらう場所じゃない。 例の奥さんが下校時の見守りをしていたら見かけた。と小学生に通報したそうです。 それも、他のママさんが、そんな事通報するの止めなさいと止めたのに。と言ってました。 ちゃんと見守りやったとでもアピールしたいのでしょうか? まだ今年は、もう2回ほど例の奥さんと一緒に見守り当番が当たって居ますが、もう勘弁してって感じです。 我慢するしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kukurin5
- ベストアンサー率23% (121/511)
そうですか、大変ですね 御近所さんと言う事は今後、長いお付き合いになりますよね まず、町内会の班長や子供会の見守りの件でその奥さんや夫婦に対して責任者、担当者に相談して、その責任者からその夫婦を注意し行動が改まったとします ただ、その様な夫婦です、当然内心、イライラして誰がそんな事を言ったんだとなりますよね 流れとしてkrioyjさんがまず、疑われます そして多分逆ギレされるでしょうね 見ず知らずの人ならまだいいでしょう その夫婦は隣近所さんです この先、どちらかが引っ越さなければずっと常に顔を合わせる訳です krioyjさんはそれに耐えれますか それだけの覚悟があるのなら行動を起こせばいいと思います 世の中には世間一般の常識が通じない人は沢山居ます 最近では高速道路での煽り運転の挙げ句、暴力をふるった男性が居ましたが、彼もそんな輩の部類ですよね 私なら、しょうがないなと思いそのままでやり過ごしますね ただ、家族などに被害が及ぶ様な事が起きたなら行動を起こしますね その線引きは人それぞれだと思います 近隣トラブルは些細な事からも起こり得ると思います krioyjさん、今一度良く考えて是非、行動して下さい
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
書き込みを拝見する限り、本人の意向など関係なく町内会には「強制加入」ということになっているようです。そのうちの方は、元々そんなことをやるつもりなど全く無かったのに、いきなり当番とか言われて戸惑っているのでしょう。 私の住んでいる地域では「自治会」と呼びますが、強制加入ではなく、脱退も可能です。私も数年前に脱退しました。私の住んでいる班の区域で加入者は7割程度です。そういう人は加入させたところでどうせ協力する意思など無いのですから、任意制にしてしまえばいいのです。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
心が狭いのでしょう。 ボランティア行動方針 1.自分自身が行動する 社会問題を発見改善していくために、自分自身で考えて行動してください。 2.他の人に強制しない 自分自身が考えて始める行動であって、他の人に、強要してはいけません。 3.物質的報酬は求めない 精神的な報酬を得るための行動であり、物質的報酬を求めてはいけません。 【参考】ボランティアの種類 環境ボランティア:環境の活動で、環境管理、環境監視、絶滅危惧種保護など 緊急ボランティア:緊急の活動で、洪水、地震、飢饉、ハリケーン、津波など 教育ボランティア:教育の活動で、教育システム未整備国や地域への教育など 途上ボランティア:発展途上地で、先進的な知識が必要な児童養護、医療など 企業ボランティア:企業の活動で、大会収益金寄付、グッズや場所の提供など 地域ボランティア:地域の活動で、自治会、PTA、高齢者障がい者支援など