• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初孫誕生に関して)

初孫誕生に関する助言を求めて

このQ&Aのポイント
  • 知人の初孫が生まれますが、地方から上京する必要があります。
  • 奥さんは孫の顔を見るだけの訪問は変だと思っており、退院後の家事手伝いも期待しています。
  • 奥さんの父親はすぐに行くべきと主張しており、娘さんは後日一緒に来てもらうことを提案しています。助言を求められています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  子供が出来た夫婦、特に母親の意向を尊重すればよい。 子供の父親は平日は仕事でしょう、ならば来てほしい日は制限がある。  

gesui3
質問者

お礼

相手の思いに沿って決める、ですね。なるほど。 ただ、娘さんは学生時代に鬱病になり、妊娠・出産自体が危ぶまれたので、母子の無事を確認したい思いが強いようです。 お金を惜しまないのなら、「ちょっと寄ってさっと帰る」もありではと言っていますが、それも所詮は、自分の心配を早く解消したいという、自分本位の考えですよね。

その他の回答 (7)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.8

NO.2です。 >貴方の両親は遠距離にお住まいですか? 近くにお住まいですか? 日帰りはできますが、手伝いなどしてもらうには遠いという微妙な距離で、 最初の見舞いは双方の両親一緒に来てくれて、退院後の手伝いは母たちに相談して前半後半バトンタッチ、乳児期の緊急時はほぼ義母に頼り切りでした。片道2時間以上かかるところをその都度駆けつけてくれて本当に感謝しています。

gesui3
質問者

お礼

> 片道2時間以上かかるところをその都度駆けつけて すごいことですね。献身的というか何というか。実母以上かもですね。

回答No.7

今、主流は母娘 ベッッッタリですから、長い方で通常3ヶ月(注射してサヨウナラ)短い方で二週間里帰りします。規格外もいますが、そう言うのは離婚します。 嫁が若くて、里帰りしない方針なら、押し掛けて行くなんて、嫌がらせでしょう。 産後すぐは怪我人と同じですが一月もあれば通常。親に甘えない育児なんて肝が座ってる。下手したら婆が育児を始めてしまうのに。これは、ご主人の器の広さでしょうね。行っておいでと快く3ヶ月から半年、娘に帰らすか、ワシの飯はどうするんじゃいと言うなら無理だし。年齢にもよる。 産着を洗うのも余計なことはしないでとおこるかもです。金だけはもぎ取り、冷蔵庫で物色して持ってかえるのが最近の子育てみたいですわ。呆れるけど。

gesui3
質問者

お礼

> これは、ご主人の器の広さでしょうね。 新パパは、イクメンを目指しているそうです。 それで娘さんも里帰りしないで東京での育児を決意したらしい。 それを見兼ねた新婆が数日押しかけていく「老婆心」。 そこで、「産後直後に見舞いだけに遠路を行くお前はなんじゃ」と 新爺に突っ込みが入ったよう。 流れに必然性もありますが、ぼろくそな新爺が少し可哀そうでもあります(^^

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.6

お祝いを贈られる本人が「後にして」って言ってるんだから、それがベスト。

gesui3
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.5

主役は誰か 主役の言うとおりにする。 ということで その娘さんの希望通りにするのがいいと思います。

gesui3
質問者

お礼

主役ファーストですね。 ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.4

ご当人の娘さんがすぐは来てくれない方がいいと言っているのですから、それに従うべきです。男は出産の実情が分かっていない。気分だけでものを言っている。女性にとって出産とその後に続く育児は一世一代の大仕事なのです。さすがに出産経験のある奥さんはそれが分かっている。やめた方がいいと言ってあげてください。

gesui3
質問者

お礼

わかりました。岳父も男ですね。実情が分かっていない・・・。 娘さんに呼ばれるまで「辛抱」した方がいいよ、と言ってあげます。 それは産む苦しみよりも比べ物にならないほど小さいのは分かります。 ただ、長居をする気はないのに、実際以上に迷惑がられているのが少しかわいそうです。 病院に長々とは居ませんよ、誰も・・。それでもそんなに迷惑ですかね?? それと、出産未経験の娘さんが実母の言葉で実際以上に恐れている可能性も感じます。(授乳やオムツ替えや睡眠不足の大変さまで勘定に入れているそう。って言うと、女性に叱られるか?)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.3

こんにちは >「後にしてもらった方が良い。両方の両親には後日伝えて一緒に来てもらうから」 これは義両親のこともあるのではないですか? 別居でうまく行っていればいいですが お母さんだけ呼んで・・・ なんて嫌味を言われたら目も当てられません。 そういうきつい義両親もいるようですから。 お友達には、 いつでも会えるんだけら、 少し産後のひだちをみてからにしてはどうだろう? 本人もそういっていることだし・・・。 旦那さんも迷惑に思ったら面倒だよ って言ってあげては? 奥さまとお子様だけだったら別ですけど 泊りでいったらホテルに泊まってね というわけにはいかないでしょうし、 同じ空間の中に、普段いない人がいるだけで 仕事から帰ってものんびりできないと思いますよ。 一方的な思いよりも お嬢様の気持ちを考えて 各々の立場を考え、見たほうがいい と伝えてみてはいかがでしょうか?

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございます。 義両親とはもともと別居の核家族だと聞いています。 新パパは、立ち合い出産のパパ学習も済んで、サポートやる気満々とか。 だから余計な心配を新爺がしなさんな、と言ってあげられそうです。 赤ちゃんも何処にも逃げては行かないし。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

孫の顔を見に来てもくれない、というのは少々寂しい気がしますけど そこは娘さんご夫婦、とくに産婦さんのご希望が第一でしょう。 必要なら先方のご両親方と話し合って訪問日をお決めになったらいいと思います。退院後に手伝うかどうかはまた別の話でしょう。 私の場合は出産後すぐに双方の両親がまず見舞いに来てくれて、退院までその1回きりでした。産後の手伝いには両家の母が交代で泊りに来てくれました。

gesui3
質問者

お礼

まずは「見舞い」ですね。妊婦は完治1か月ぐらいの傷を負うわけですから。 貴方の両親は遠距離にお住まいですか? 近くにお住まいですか? それによってもちょっと意味合いが違うかもしれませんね。 産後の手伝いには、その異議を唱える奥さんが数日行く予定らしいです。