• ベストアンサー

国保滞納1年以上あり、社保に加入出来ない?

お尋ねします。 保険会社営業しています、各社違うと思いますが査定落ちたら社員からパートタイマー扱いになり また、復活の査定クリアするまで社保から国保になります。査定落ちた中で給料もさがり国保滞納してるなかで、社保に再度加入は出来ないのでしょうか?会社では国保滞納あるので事務員さんに聞きづらくて…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.4

>会社では国保滞納あるので事務員さんに聞きづらくて… 滞納が長引くと「会社の給与差し押さえ」になることもあります。 そうなると「聞きづらくて」どころではないので、まずは滞納の方をなんとかしましょう。 --- ちなみに、「国保(のうちの市町村国保)」は【各市町村】と「各都道府県」が共同で運営している医療保険です。 「財産の差し押さえをするかどうか?」「差し押さえるならいつにするか?」「何を差し押さえるか?」なども【各市町村が】決定します。 ですから、なるべく早く【国保に加入した市町村の役所で】「納付(返済)計画」を相談してください。 「納付する意思がある」ことをきちんと説明するれば差し押さえになることは避けられるはずです。 (参考) 『保険料の納付が遅れると|尼崎市』 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kurashi/kokuho/kokuho_sikumi/1013463.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|[保険]医療保険・年金保険等』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html >社保に再度加入は出来ないのでしょうか? できます。 上記の通り、「市町村国保」は【各市町村】と「各都道府県」が共同で運営している医療保険で、「社保(≒健康保険)」とは運営者が【まったく】異なります。 ですから、「国保の保険料の滞納」とも【まったく】無関係です。 --- 無関係なので、「社保(健康保険)に再度加入した=国保を脱退した」としても「滞納した国保保険料」には【まったく】影響はありません。(「市町村への借金として残る」ということです。) ちなみに、「社保(≒健康保険)の加入日【の翌日】=国保の脱退日」になります。 つまり、「市町村に届け出をした日ではない」ということです。 もちろん、会社から市町村に連絡が行くわけではないので、自分自身で届け出ないと脱退の手続きは行われませんので注意してください。 ※以下は参考情報です。長文なので不要なら読み飛ばしてください。 ***** ◯参考情報1:「健康保険(通称「社保」)」について 「健康保険」を運営しているのは「全国健康保険協会(協会けんぽ)」と「◯◯健康保険組合」という2種類の団体です。 「◯◯健康保険組合」は日本全国に1400近くありますが、すべて市町村とは【無関係】です。 (参考) 『同じ社保だけど、中身がちょっと違う「協会けんぽ」と「組合健保」[2018/5/16]|シニアガイド』 https://seniorguide.jp/article/1001945.html --- 運営している団体は異なりますが、加入する(できる)条件は【同じ】です。 具体的な基準は、以下の記事をご覧ください。(【国保のことには一切触れていない】ことが分かると思います。) 『Q. 私は、パートタイマーとして勤務しています。社会保険に加入する義務はありますか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/kounenseido/hihokensha/20140902-07.html ※この場合の「社会保険」は、「厚生年金保険と健康保険」のことで「労働保険」は含まれていません。 ※「協会けんぽ」は「日本年金機構」と共同で運営されています。 --- 『社会保険|コトバンク』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >1……医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 >2……健康保険および厚生年金保険を総称した俗称…… ***** ◯参考情報2:「厚生年金保険」と「国民年金」について まず、「国民年金」は60歳になるまで脱退はできません。 つまり、「厚生年金保険」に加入した場合は、「国民年金+厚生年金保険」の状態になっているわけです。 ですから、「会社をやめたので(厚生年金保険を脱退したので)国民年金に加入する」という説明は【正しくない】ので注意してください。 役所の職員さんなども平気でそういう説明をしますが、本来は「国民年金の【種別】が変わる」という説明が正しいです。 「種別」は「第1号」「第2号」「第3号」の3種類です。 (参考) 『~ 年金が「2階建て」といわれる理由 ~|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第2号被保険者|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai2hihokensha.html >国民年金の加入者のうち、民間会社員……など厚生年金……の加入者を第2号被保険者といいます。 >この人たちは、厚生年金や共済の加入者であると【同時に】、国民年金の加入者にもなります。 >加入する制度からまとめて国民年金に拠出金が支払われますので、厚生年金……の保険料以外に保険料を負担する必要は【ありません】。 ***** ◯参考情報3:「国民年金」について 「厚生年金保険」と「健康保険」の加入・脱退の基準はほぼ同じ(普通はセット扱い)なので、kyoko358さんは今現在「国民年金の第1号被保険者(ひ・ほけんしゃ)」になっていると思います。 「国民年金保険料」を滞納しているのかどうかが分かりませんが、「国民年金保険料」も滞納が続くと「財産の差し押さえ」が行われることがあります。 ただし、「国保」と比べるとその数は極端に少ないです。(いまのところ「十分稼いでいるのに未納のまま放置している」ような人しか対象になっていないということです。) --- なお、「国民年金」は「日本年金機構」が運営しているので、本来「市町村(の役所)」は【無関係】です。 ただし、「日本年金機構」の窓口である「年金事務所」は数が少ないので、国民年金の届け出がしやすように「市町村の役所」が「日本年金機構への【届け出の窓口】」になっています。 ですから、「市町村の国民年金の窓口」でも「滞納保険料の納付相談」はできます。 (参考) 『保険料を納めることが、経済的に難しいとき|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html >申請先 >【住民登録をしている市(区)役所・町村役場】の国民年金担当窓口へ申請書を提出してください。 ***** ◯参考情報4:「国保」と「国民年金」の保険料の時効について 「国保」と「国民年金」の保険料にも「時効」があります。 「国保」は「2年・3年・5年」、「国民年金」は「2年」です。 「2年・3年・5年」は「ケース・バイ・ケース」で変わるのですが、専門的な話になるので詳しい話は省略します。 とにかく、「滞納した保険料もいつかはチャラになる」ということです。 ですから、「過去の国民年金保険料を納めたくても時効で納められない」ということが起こるわけです。 (参考) 『国民年金保険料の後納制度|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150520.html >……何らかの事情で、この2年間が過ぎてしまったため、時効により保険料を納めることができなくなり、その結果、将来の年金が少なくなったり、年金そのものを受給することができなくなることがあります。…… --- 【ただし】、時効は「市町村」と「日本年金機構」、それから「滞納している本人」が【何もせずにそのまま放置した】場合のみ成立しますので、「いつまでたってもチャラにならない」こともあります。 たとえば、「1回目の督促」は時効をリセットする効力がありますし、財産を差し押さえている間は時効のカウントがストップします。 これも専門的な話になるので詳しくは省略しますが、「放っておけばチャラになる」と安易に考えないほうがよいということです。 もっと詳しく知りたい場合は「弁護士」など「法律の専門家」に相談してください。(当然、「市町村」や「日本年金機構」でも時効については説明してくれるでしょうが、聞くべき相手ではありません。「踏み倒す気まんまん」と思われます。) (参考) 『「国民健康保険 差し押さえ」の法律相談|弁護士ドットコム』 https://www.bengo4.com/c_18/bbs/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA+%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%8A%BC%E3%81%95%E3%81%88/ ---

kyoko358
質問者

お礼

詳しいご説明助かりました❗ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1579)
回答No.3

国保滞納していても会社は感知しません。 事務員に聞いてもわからへん。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

勤務先での社保再加入に際し、それまでの国保料滞納は何ら関係しません。社保加入の条件(勤務時間や給料額)を満たせば、勤務先は社保加入の手続きをしなければなりません。 社保加入の手続きでは、国保脱退の証明などは必要なく、勤務先が社保加入の処理をするだけです。 その後、市区町村の窓口で国保脱退の手続きを質問者さんご自身で行います。それまでの滞納分があれば、何らかの方法で支払う必要があります。分割払いの相談もできると思います。 なお、国民年金については、社保再加入に際し、ご自身で脱退等の手続きは不要です。勤務先で社保加入の手続きをしてもらえれば、年金事務所に自動的にその情報がいって国民年金から厚生年金に切り替わります。

  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.1

国保と社会保険は別物。 国保を払ってないからと言って入れない訳ではありません でも、未納分は払った方が良いですよ、後で不幸が襲います。

kyoko358
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 色々と教えて頂きありがとうございます。支払い頑張ります。助かりました。