• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDからM.2デスクへの変更)

SSDからM.2デスクへの変更

このQ&Aのポイント
  • SSDデスクをM.2デスクに換装してみたけど、良かった!さほど良いとは思えない、失敗した!などのご経験談や技術的なアドバイスをお聞かせください。
  • 240GBのSSDをM.2に交換して少し遊んでみたいけど、選択肢が多くて迷っています。また、容量に余裕がある方が良いという記事もありますが、老い先短い年金生活者にはその必要性は感じていません。
  • 最近の雑誌によると、同じSSDでもM.2の方が読み込み、書き込みが速いとのことですが、使用条件次第で速くならない場合もあるそうです。興味が湧いたのでアドバイスや経験談などをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.2

先日、自作PCの組み替えを契機として、Windows10と7を容量半々のデュアルブートで利用していた2TBのHDDをWindows10のみのM.2 SSDに換装しました。 その動機としては、ずっとOSのアップグレードで利用していたHDDのWin7側が、新しいチップセット(Z390)とCPU(i7-9900K)が対応しなくなったため、思い切ってWindows10専用で使うようにしたこと、変更できなかったMBRからGPTフォーマットに変更したかったこと、等が理由です。 前置きが長くなりましたが、もともとWindows10のクローンコピーで移行したためか、起動直後の時間がやや早くはなりましたが、私が想定したほどではありませんでした。速い遅いの比較判断ですが、他にノートPCのSSD化をした際に、これはスゴイと感じたためです。今回のデスクトップ機は、積み込んでいるソフトウェアがかなり多いこと(起動時の初期読み込み)や、HDD時代の不都合な部分まで引き継いだためと思われます。 教訓としては、出来たらクリーンインストールが望ましいと思います。確実に速くなるものと思います。 個人的には、起動後のソフトの立ち上げなど、これまで遅かったものが確かに早く感じるのでこのまま使っていこうと思っています。 ただ、M.2 SSDも、インターフェイスがSATAの仕様とM.2 NVMe接続の違いがあり、SATAだとHDDのインターフェイスと同等ですから真価は発揮できません。お気をつけ下さい。選ぶならM.2 NVMeです。 M.2には、細かい制約があったりして、HDDのようにどっしりした「安心感」と言うものに欠ける気がしています。 あまりにもHDDに慣れ親しんだせいでしょうか。 容量について、 2TBのHDDを使っていて、1TB中半分以上を消費していましたから、迷わず1TBのM.2 SSDを購入しました。確かに値段も色々ありますが、安い!と思うのはSATA仕様が圧倒的。 個人的にはWestern Digitalのものをチョイスしました。(サムスンは気分が乗らなかった) 個人的な見解では、240GB程度では心許ない感じがします。 500GBなら選択肢も豊富です。 肝心の良かったかどうかですが、これは自分自身の満足度の問題で、ここまでやったぞ!の思いに浸るだけですね。(笑) ご参考まで。

84San
質問者

お礼

ご回答の最初から~デスクのクローンコピーのくだりまでの自作機の取り扱い履歴が 全く似たような経緯でびっくりしました。 自分のマシン構成、使い方を勘案してM.2 NVMe 256GBを買いました、 一発起動 というわけにはいきませんでしたが・・・なんとか動かして少し遊んでみましたが、 HDDをSSDに換装したときほどの感動は感じられませんでした。 自分の使い方では(今は殆ど遊び・・・)ちょくちょく不具合が発生するため、応急的に予備のデスクと差し替えて運用している都合上M.2 SSDの場合手軽に差し替える事が出来ないので、速度が感動するほどのメリットがかじられずいったん取り外しました。 ただ、短時日の試用であり使いこなせていない可能性も多いに考えられますのでもう少し情報を集めながら勉強してみます。 ご教示大変勉強になりました、また老人の為アレコレ迷いながらもたもたやっておりますのでついお礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。 有り難うございました、

その他の回答 (4)

noname#240229
noname#240229
回答No.5

240GB程度のSSDで十分ですよ。自作ならば。 ノートPCならば、1TB、2TBのSSDでいいと思いますが。 ゲーマーならば、大容量のSSDもありでしょうが、それはデータ用(ゲーム専用)SSD。 システム用SSDは250GB前後と決めてます。 現在、自作PC9台で、起動ドライブは全部SSD。 2台がWDのNVMeのSSD(250GB)、そして、1台がM.2のSATAのSSD(250GB、crucial)、他はSATAの2.5インチのSSDです。 NVMeのSSDのいいところは、気持ちがいいってことが一番でした。 マザボに直付けすると、妙にオタク心が刺激されて、うれしくなります。 メインPC4台は全部Ryzenで、SSD1台から3台(多いのが250GB)+データ用HDD2台から3台(1TBから6TB)構成です。パーティションは切らず、全部1パーティション。 バックアップはSSDのディスクパックアップを内蔵HDDにしてます。 また、ドキュメント、画像、音楽などはシステムとは違うSSDに移動してます。 このようにすると、システムのディスクバックアップ(フリーソフト)は速くなるし、ファイル関連はファイル履歴でバックアップしてるので、効率的です。 速度もNVMeはちょっとだけ速く感じますが、やっぱりカッコいいのが一番でした。 ガラスのPCケースで、マザボやグラボが光り、そこにSSDもマザボについてるってのが気持ちがよくなるってのが、なんとも言えないですね。

84San
質問者

お礼

ご回答有り難うございました、 豊かなご経験を通したご意見有り難うございました。 先のご回答者様へのお礼に書き込みましたように、とりあえずのテストは済ませ、次はどう利用するかが課題となり、折を見ては図書館などで調べている昨今です。 そんなこともありお礼が大変遅くなってしまいました事深くお詫びいたします。 いろいろ勉強になりました、有り難うございました。

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1165/2222)
回答No.4

個人的見解ですが、既にSSDを使用している環境下ではM.2に変更しても圧倒的パフォーマンスを実感する事はないでしょう。 極論するとSSDでのセーブ時間が10秒でM.2で2秒になったとして感動しますか? IDEからSCCIドライブに変更するとパフォーマンスが良くなると自作派はよく騒いでいましたが、所詮補助記憶装置、最大限にメインメモリを増設したほうが結果が良かった。 大体windows自体が最大パフォーマンスを追求したOSではなくCPUやメモリなどどんなものでもある程度動作することを目的にした汎用OSです。 F1マシンでもナンバーを取れば公道を走れますが200KBでぶっ飛ばすことはできません。 まぁ3Dで現行の10倍以上のデーターを気軽に扱う時代になると事情が一変するでしょうが、老兵はファミコンミニやセガサターンミニ、PCエンジンミニでお孫ちゃんと遊ぶ道を選びます。

84San
質問者

お礼

テストしてみましたが全く仰る通りでした、経過は前のご回答者様方へのお礼の通りです。 お礼が遅くなりましたことのお詫びとともにご教示有り難うございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4493/11086)
回答No.3

私もCPUの処理能力の部分もあり Windows単体に近い状態 どれくらいの変化を感じられるか疑問に思う部分です Windows起動が若干短くなる程度? アプリのネットワークアクセスは変わらない 他にもいろいろ規格があり 面倒このうえなく私自身は導入予定なしです http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072411987.html スタートアップを停止させたり セーフモードは速くなりますが 通常利用では遅くなっちゃいますから ゲーム用の板でもあり問題ないレベルと思いたいものの 他のPCIスロットとの組み合わせしだいで速度が変わる? RAIDとの関係? https://www.asrock.com/MB/Intel/Z370%20Pro4/index.jp.asp#Specification 拡張スロットの部分 何処が何番のスロットか分からない 単にM.2と言っても種類が多く 今使用中のSSDアクセス速度との比較 使用アプリやネットワーク速度 的を絞った実施者の情報を見極めないと参考にするにも難しそうですね

84San
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 先のご回答者様のご意見などを参考に、一度は試してみようかと、さほど高価でないものを 選んで購入し試用してみましたが、期待した程の高速化は感じられず一旦取り外して 更に調べていたためお礼が遅れてしまいましたことをお詫びいたします。 経過は前のご回答者様へのお礼文の通りです、有り難うございました。

回答No.1

今年の1月に10年使ったデスクトップが限界に来たので買い替えました。 Core i9 9900K RAM64GB、GTX1060、audioXMOS32CPU-DDD+ES9038-DAC DSD512、PCM763KHz/32Bitという自作です。SSDはM.2-2000MBps 512GB、デター用には6TBと3TBのHDDを使用しています、総額で18万程度、SSDにはWindowsとソフトだけで、ダウンロードやマイドキュメントなどのデーター類は3TBのHDD,音楽や動画は6TBのHDDに保存しています、SATAんもSSDだと6Gbps(ビットパーセコンド)なので最大でも500MBps(バイトパーセコンド)程度で限界となります。 M.2の最高速はだいたい3500MBpsとなります、それ以上はメモリスロットに刺すタイプ(インテル製のみ)だと5000MBpsは超えると言われています。 とはいえこの数値は試験シャルリード、ライトの速度で、ランダムになると遅くなりますし、それ以前に処理するCPUの能力にも影響します。 SSDのうんちく http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072411987.html#jump2 まあ一言にSSDと言っても沢山の種類があり、同種でSATAとM.2(NVMe)を比較したのでなく、違う種類で比較した場合あまり変わらない結果になるものもあります。速度=金額と言う部分があるので、高額なSATA-SSDと安価なM.2-SSDが同じくらいの性能なんてよくある話です。 M.2は基板上に乗るので、大容量のデータが必用でない場合は、非常にシンプルで高速です、一方速度的に問題ないデーターに関してはHDDを使うと言う使い分けで良いのでは?。

84San
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 10年使って・・・当方と似たような経緯でのマシン更新(内容は遙か上をいっておいでですが・・・) やってみないことには・・・と、感じながら背中を押して頂来ました。 大変参考になりました。、

関連するQ&A