- 締切済み
NASでの世代バックアップ(時期ずらす)
一般的なNASの機器において、 (例えば、現在使っているもので、エントリーレベルのもの IOデータ HDL-GT Series Link Station Lx-WX1.0TL/R1 など、あるいはこれらの後継機) 世代バックアップで、(あるいは単にフルバックアップ) 毎日分、1か月ごと分、年毎分、など 取っておく機能はついているものなのでしょうか。 (一般的にどのように管理するものなのか) ・付属するソフト(あるいは別途のソフト)などで、そういった設定が一般的に簡単に設定できるのか (不要となったバックアップは消すといった作業も必要かもしれません) ・結構手動でやる場合が多いものなのか みたところ、一般的な付属ソフトなどで、そのへんが簡単に設定できるような説明を見なかったので。 (直近の数世代をバックアップするというのは、よくあると思うのですが。) 心配するのは、人為的な(認識)ミス等によって、間違って書き換えられたり、いつのまにか誰かが消してしまってしばらく気づかないファイルを復帰させたい、といったケースです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3
noname#242220
回答No.2
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.1
お礼
この分野の基本的な知識として、全くありませんので、大変勉強になりました。ありがとうございます。
補足
素人発想ですが、ウィンドウズのフリーソフトBunbackupなどで、一クライアントのWindow端末で、ネットワーク上のNASを認識して(これが多分うまくいかないかもしれませんが)、自動的に別の・あるいは同じ(ネットワーク上などの)NAS(HDD)にバックアップできれば、いいけれどもと思います。