締切済み 右耳が難聴に 2004/08/16 22:30 風邪をひいたときに耳鳴りみたいな感じがするなと思っていたら いつの間にか右耳だけ難聴みたいになってしまいました。なんだか 怖い感じです。治るのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 JUN-2 ベストアンサー率26% (360/1349) 2004/08/16 22:45 回答No.3 詳しい状況が判らないのですが、中耳炎かもしれませんね。 風邪がきっかけでなることもあります。 中耳炎なら比較的簡単に直ると思います。 まずは、耳鼻科(耳鼻咽喉科)へ行って下さい。 質問者 補足 2004/08/17 23:07 風邪が原因かと思っていましたが ストレスが原因では?と言われました。なるべくくよくよしないで…とのことでしたが 治るかどうかわからないと言われるとそうも言ってられないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ecco90210 ベストアンサー率22% (315/1382) 2004/08/16 22:44 回答No.2 こんばんわ。 多分、以前の私と同じ症状だと思います。 私も、ひどい鼻風邪をひいて、治ったと思ったら両耳遠くなってました。すっきりと風邪が治ればそれも治ると思って放っておいたら、最後にはTVの音量を最高にしてやっと聞こえる程度になってしまいました。 耳鼻科にいったら、鼻水が喉ではなく耳の方へ行ってしまったせいだと言われ、細い管を鼻の穴から入れ、水を吸い出してもらいました。 治療は痛くもかゆくもありませんでしたよ。 ただ、吸い出すときにうるさかったです。 私は結構放っておいたので、真後ろでトラックがクラクションをガンガン鳴らしてても、うっすら聞こえる程度まで、聞こえなくなってました。 私と違う症状でも、絶対明日耳鼻科には行ってくださいね。 質問者 補足 2004/08/17 23:05 耳鼻科に行ってきました。急性感音難聴(突発難聴)では?と言われ ステロイド剤を飲み始めています。特に治療はないのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kotibi ベストアンサー率15% (21/137) 2004/08/16 22:44 回答No.1 こんばんわ 子供が風邪をひくと 良く中耳炎になってしまう事があります。 大人でも鼻を強くかみすぎたりすると 耳にきますよ。 早めに 耳鼻科に行く事をお勧めします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 突発性難聴について こんばんは。 私は9年前に突発性難聴になって、右耳に軽度の難聴と耳鳴りが残りました。 固定してからも2年ほどは定期的に耳鼻科へ行って飲み薬や聴力検査を受けていましたが、変化が無かったので通院もしなくなりました。 日常生活には問題ないレベルだったので、今では気にすることもなくなりました。 しかし、先ほど右耳に強めの耳鳴り(一瞬何も聞こえなくなってキーンと貫くような)が鳴って、それから右耳がずっと詰まった感じになってしまいました。 そういう耳鳴りは今までも何度かあったのですが、10数秒経てば元に戻っていました。 突発性難聴は一度聴力が固定したら改善は無いとは知っていましたが、悪化することはあるのでしょうか? この書き込みをしている現在も詰まった感じが続いていて不安です。(音は聞こえています) このまま耳詰まり感が取れない場合は耳鼻科へ行った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。 難聴から断聴へ(一気に聞こえなくなりました) 難聴から断聴へ(一気に聞こえなくなりました) 先日、耳鳴りの2重奏ということで質問した者です。 その後、2,3日たって耳鳴りしていた左耳がぜんぜん聞こえなくなりました。 私は左がかなりな難聴で、補聴器をつけてようやく聞こえる程度。しかし内容把握までには至りませんでした。会話はほとんど右耳で聞いていたと思います。その耳も中程度の難聴です。 12月のはじめ頃から左耳でシャーという従来の耳鳴りに加えてウォンウォンという心臓の鼓動にあわせた耳鳴りがし始めました。 その状態がしばらく続いた後、年末に音が完全に聞こえなくなりました。難聴どころか断聴状態。 これまで医者にかかりましたが感音性難聴については何の処置もなく、これ以上医者にかかってもしょうがないと思っていました。 また、従来左耳で聞こえていた後が雑音に近く、却って帰って右耳一本の方が雑音がない分すっきりと聞こえることがわかり、左耳が聞こえなくなったというのは、私にとって必ずしも悪いことでもなく、そんなに衝撃を受けたわけではありませんが、一気に聞こえなくなるというのは、残った右耳でもありえるとしたら怖いなーと考えた次第です。 右耳も左耳の断聴状態に合わせてすこし難聴が進んだように感じます。 耳鳴りの2重奏の頃の心身状況 (1) 風邪気味(季節性インフルの注射を2週間前に打った) (2) 耳鳴りと同じ時期にフラツキを感じた。(これは現在も) (2) 現役引退(私は62歳、難聴で会社を辞めることを決心した)で色々な心配事多し。 以上 難聴から断聴ヘ、このような経験をお持ちの方、何かアドバイスがあればお願いします。 高校生の息子が突発性難聴としんだんされました。 高校一年生の息子が昨晩から耳鳴りとめまいがあり、今朝右耳が全く聞こえないないとのことで、耳鼻科に行ってきました。突発性難聴の診断でしたが、右耳がここまで聞こえないのは、珍しいと言われました。色々調べると、耳鳴りがあったり、難聴が強いと治らないみたいな事が書いてあるので、心配でたまりません。治る見込みはあるのでしょうか。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 彼の右耳が難聴なのですが・・・。 私には付き合って6年になる彼がいます。そろそろ結婚を考えているのですが、私の両親が、彼の右耳が難聴(ほとんどきこえないそうです)であることを理由に反対しています。 彼の話によると、先天性で、小学生のころ、病院に行ったが、なかなか病名がわからず、何軒かまわってわかり、その病名は忘れてしまったが、手術すれば治ると言われた。 耳のなかの管がだんだん狭くなっていて、聞こえにくくなっているのだ、と医者から言われた。 今現在、左耳は正常に機能しているので、彼は手術する必要はないと言う考え。(私の両親はなぜ治るのに治さないのか、と、その考えがわからない、と言っています) 彼自身、右耳が聞こえないことを、私からも、彼にあれこれ質問するのをいやがるし、私もあまり聴きたい話でもありません。病院に行ってきて、といっても、なんで左耳が聞こえるのに行かないといけないのか、左耳が悪くなったら(おかしいな、と思ったら)行く、と言われました。 彼の病気はどんな病気でしょうか?それは本当に治るのですか?子供に遺伝はあるのでしょうか?(これは、私も両親も心配しています。) 両親に少しでも彼の耳の事をわかってもらう材料にしたいので、よろしくおねがいいたします。 右耳の難聴持ちです。 20代前半の者です。 物心がついたときから右耳が聞こえなくて、 でも、それが普通だと思って今まで過ごしてきました。 聴力検査ではひっかかる事が怖くて、誤魔化して しまったこともあります。 就職してから、聞こえが悪い事を気にするようになり、 病院へ検査へ行ったのですが、MRIでは異常なしでした。 先天性のものと考えられる、と言われました。 一番心配なのは、結婚し子供を授かった時、 子供に影響が出てしまわないかという事です。 東京に住んでいるのですが、難聴等の専門の先生に 出会えず悩んでおります。 ご存知の方、おりましたら教えていただきたいと 思います。 感音性難聴について 9月16日に耳鼻科を受診。 両側性感音性難聴といわれました。 ステロイド5ngを2錠、ビタミン剤、胃薬の処方。 右耳の耳鳴りと左耳がつまったような感じ。 とくに、右耳の耳鳴りがひどく続いています。 めまいはなし。 聴力検査をして悪くなったり良くなったりで、プレドニンが増えたり減ったりしています。 ネットの情報等を見ると、適切な治療を早めにした方が良いとあり、自分の治療は大丈夫なのかなと? 不安になってきました。 症状は、軽度から中度の為、プレドニンも最大で40gの内服です。 同じような経験したかたいらっしゃいますか? いま、とても不安になってきました。 このままでよいのか教えて下さい。お願いします。 これは突発性難聴なのでしょうか イヤホンで音楽を聞いていたのですが左側の音が小さくというか遠いような音になってしまい何故だろう?と思ってネットで調べてみたら突発性難聴を疑ったほうがいいと書いて有り調べてみたところ当てはまる症状がいくつかありました。 めまいと耳鳴りは音楽を聞く前に同時で、耳がこもるような感じは風邪になって鼻水がとまらなくなった2日前くらいらからです。 これは突発性難聴なのでしょうか? よく分からないところがあったらスイマセン 難聴 昨日の朝から右耳が聞こえづらくゴーッという耳鳴りの症状があるので、今日耳鼻科に行く予定なのですが、 そういう症状の場合耳鼻科では大体どのような検査をするのですか? あと、もし突発性難聴などと診断された場合、治療法はどういうものなんですか?飲み薬などでしょうか? とってもビビりなので、怖くて質問しました。 経験のある方、教えて頂きたいです。 これも難聴でしょうか。 お世話になります。1~2週間ほど前からたびたび、 高所に行った時のような耳の閉塞感(圧迫感)を感じます。 唾液を飲むと、耳の奥が「ばりっ」という音を立てます。 聴こえも悪く、特に今右耳はほとんどふさがれたような感覚がして、耳鳴りも多少します。 1~2日続いて治まり、そしてしばらくしたらまた始まり…の繰り返しです。 それと関連があるかどうかわかりませんがしばしばめまいもします。 これも難聴の1種?なのでしょうか。 広島で耳鳴り・難聴の治療 広島で耳鳴り・難聴の治療に優れた病院または医師をご存知の方、 教示願います。 右耳について、2年前から耳鳴りと難聴で聴力が左耳の半分以下 になっており、日常生活(特に仕事)で不便さを感じております。 発症初期に充分な治療を受ければ症状を改善できる可能性も高か ったのですが、今となっては悔やんでおります。 低音型感音性難聴・・・ 18歳・女です。 約一カ月前の9月26日の朝目が覚めると左耳が聞こえにくく水が入ったようになっており、二日後に耳鼻科へ行きました。 検査すると、低音部だけが聞こえにくくなっており低音型感音性難聴と診断されました。疲れが原因だとか・・。確かに疲れがたまっていたので納得しました。血流をよくするお薬を1週間分いただきました。それから家に帰り、しばらく横になっていると左耳にはトンネルに入ったような感じがずっとあったのですが右耳も重たいようなトンネルに入ったような感じがあることに気づきました。そのうち治るだろうと思ってました。 音の聞こえはちょうど1週間で正常に戻りました。 それからすぐに鼻水が止まらなくなったのでまだ耳鼻科に・・・お薬をもらうとすぐに治りました。それから約2週間たっていますが両耳のトンネルにいるような飛行機に乗ったような感じがなかなか治りません。めまいや耳鳴り吐き気・熱・風邪は特にありません。 なぜ、左耳だけの聴力が落ちていたのに右耳もトンネルに入ったような感じになったのでしょう? 今も両耳がトンネルに入ったような感じです。 もう一ヶ月なので気持ち悪いし不安になってきました。 何が原因なのでしょうか? 朝起きてから右耳が変 今日、朝起きてから右耳が変なんです。 ゴソゴソカサカサいうし、若干痛い感じがするのです。 いったい何なのでしょうか? わかる方は教えてください。 なお、右耳は生まれてすぐに感音性難聴と診断されていますが何か関係はあるのでしょうか? ご協力をお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 突発性難聴と診断され。 つい最近(2週間ほど前)、左耳が急に詰まったような感覚になり、 同時に耳鳴りもしたので、耳鼻科で診察してもらいました。 聴力検査の後、「突発性難聴になりかけている」と言われました。 まだ入院する程では無いとの事で、処方された薬を飲んで様子見することになりました。 現在、左耳の聴力はだいぶ回復してきたのですが、相変わらず耳鳴りは24時間治まりません。 左耳の耳鳴りは後遺症として残るかもしれないと、ある程度覚悟していたのですが 2、3日前から、今度は何ともなかった右耳まで耳鳴りがし始めました。 セミがジージー鳴く感じや、ピーンという高い音が響いたりしています。 たまに耳の奥が痙攣しているような「ビクビク」という音もします。 これまでの聴力検査で右耳の聴力は正常でしたが 耳鳴りは日に日に酷くなっています。(左側の耳鳴りは一定です) 医師にその旨を伝えても、気にしないでとしか言ってくれません。 別の医師に診てもらった方が良いのでしょうか。 また、同じような経験がある方、どう対処なさったのか教えてください。 このままではノイローゼになりそうで怖いです。 右耳がおかしいです なんだか右耳がおかしいのです。 どうおかしいのかというと説明しづらいのですが、右耳だけ何か音が鳴っていて、聞こえないわけではないのですが聞こえづらくなってしまいました。 まだ15歳なのに、もう耳が聞こえなくなってしまうのは嫌です。 今日は、早退させてもらい、母に電話をして呼びだしているとき、音楽が鳴っていて右耳と左耳で比べてみました。そこまで差は大きくないのですが、右耳は聞こえづらかったです。 実はというと、1月からなんとなく耳がおかしいとは思っていたのです。10日に渡る長い風邪を引き、鼻をかんでいたしおかしくなったのかな~程度でした。でも、寝たらすぐに治った(ようなきがする?)ので、今まで放っておきました。 しかし、今日、さすがにこれは危ないのではないか、と思うようになりました。 今、これを書いているときもやはりおかしくて重いような感じになるのです。そして、たまにピー、ポーなどの高い音が聞こえることがあります。 寒いせいなど考えられますか? 我侭ではありますが、回答をお願いします 右耳の奥にズキンとした痛みがあります いつからかははっきりせず曖昧なのですが、 耳の穴を塞ぐフタ?を指で強く耳穴に押し当てて、離した時にズキンとした痛みが走るようになりました。 前に一度耳かきで綿棒を奥に入れすぎてブチブチっとした感じがあったので、それが原因かもと考えています・・・ その時は血などは付着してませんでした。 また、右耳は9年くらい前に突発性難聴になったことがあり、聴力は左耳より少し落ちていて耳鳴りも残っています。(今はもう耳鼻科に通っていません) 日常的な会話に問題ないのですが、やはり耳鼻科に行って診てもらった方がいいでしょうか? 右耳がくぐもっています。大丈夫でしょうか? 右耳の辺りを思いっきり叩かれました。 2回叩かれたのですが、1回叩かれた後にピーン、と耳鳴りのような音が3分ほど。2回目は5分ほど続きました。 しゃべると、自分の声がくぐもって…パイプ越しのような声が聞こえます。(時報で確認したところ、こちらはちゃんと聞こえました。) 普通に生活していても右耳はくぐもって聞こえ、右耳だけだと距離感が感じられません。 また、右耳を壁につけたり、枕などでふさいだりすると普通になりました。 この症状は、時間をおけば直りますか? 前科が無くて困っています。回答よろしくおねがいします。 突発性難聴で苦しんでます。完治したいので教えて下さい。 突発性難聴で苦しんでます。治療に通い2週間位になります。治すためにも何でもいいので情報下さい。皆さんからの情報が頼りなんです。私は27歳の女性です。耳が塞がり耳鳴り症状が発生し突発性難聴らしく耳鳴りは右耳で高音でキーンと鳴ります。発症して1週間後に治療に通い、それから更に2週間位になります。この耳鳴りは治らない人が多いらしく完治するには奇跡らしいです。病院は、耳鳴りに慣れて下さいとか、聴覚が固定されるとか、耳鳴りは残るとか言われるんです。私はこの耳鳴りのおかげで不快感だけでなく頭痛がします。更に酷いと胸が苦しく呼吸困難になります。1日中家で横になっていますが苦痛です。食事も気をつけて3食取り、耳鳴りを和らげるために波の音を聴いたりもしてます。病院は突発性難聴と病名を断定できてないようですが、薬物療法だけしてます。今日までステロイド投薬しましたが、中止となり、耳の血流を良くする薬だけになります。どれくらい治療にかかるのか?治療中はどう生活をしたらいいのか?耳鳴りはどう推移して治るのか?突然治るのか?治療から完治までの耳鳴りが治るまでの現象もしくは、治らないならどの程度までなら治るのか?血行を良くするといいとかいいますが自分でできる方法はありますか?完治した方の体験談をお聞かせ下さい。お願いします。 難聴に悩んでいます。 難聴に悩んでいます。 難聴に悩んでいます。 自分は、現在17の高2です。 3年前に耳鳴りが1週間続いたので、親に頼んで、近所の耳鼻科に行きました。 聴力検査をしましたが、そこでは、なんの病気かわからず、 家から20Kmくらいのところにある、産業医大に紹介してもらい、 そこに行きました。 その病院で、聴力検査をしたところ、右耳の低音が、ほとんど聞き取れていないことが、わかりました。 次に脳に異常がないか検査するために、CT検査をしました。 しかし、脳には異常がなく、 原因は不明・・・ 遺伝ではないかと言われました。 中学3年の時に、耳鼻科に行くきっかけになった、 耳鳴りで初めて耳の聞こえが悪いと、実感しましたが、 実は小学3年くらいから、毎年の聴力検査の時に、 2,3回再検査していました。(毎年のことで) しかし、小学生だった自分は、「難聴」と言う言葉すらしらなかったので、 親にも言ったことがありませんでした。 耳鳴りがなるまで・・・ そして、1年経つごとに悪化していっているような・・・・・ (あれから、聴力検査はしていないので、なんとも言えませんが) Googleなどで、「難聴治療法」や、「難聴完治」などのキーワードを検索していますが、 どこに行っても、出てくる言葉は、 「1週間以内に治療しないと完治しない」 「手遅れだと、悪化する一方」 など・・・ 音楽が好きで、小学生の時から、ウォークマンを持っていて、 出かけるときにも聴いていました。 (音量は、30%くらいです) ↑これが原因だったりします? 後、あんまり関係ないかもしれませんが、 最近、平行感覚が時々、おかしいのですが、 耳と関係ってあるのでしょうか・・・? カラオケ行っても、うまく音程とれず・・・ (自分が下手なだけかもしれんけど) こんな自分になにかいい情報ないでしょうか? 難聴 昨年11月10日に右耳が突発性難聴になり直ぐに耳鼻咽喉科でステロイド薬の点滴、服用ビタミン剤の服用治療したが治らず、2,3日前から右耳がグチュグチュと水がたまっているような音がします。 突発性難聴ではなく滲出性中耳炎でしょうか。耳鼻咽喉科から左耳が悪くなったら来るよう言われ通院していません。 さらに難聴になるか 以前にもよく似た内容で質問をした者です。 昨年秋、右耳に水がたまるとして、病院で2ヶ月に3回、鼓膜の切開を受けました。 このあと、まったく改善せず、耳鳴りがおこり、そのときは鼓膜に管まで入れられました。 それでも、さらに耳に水がたまるので、どう考えてもこれは医療ミスではないかと、思い切って市井の耳鼻科で治療(飲み薬と噴霧器)をこの11月末までずっと受けていました。 最近「不整脈」がおこり、医師から薬の飲みすぎ(現在、11種類の薬を毎日飲んでいる)で、薬の影響があるかもしれないとして、これを機会にとにかく耳鼻科での飲み薬もやめ、同時に耳鼻科通院もやめました(一時休みとして)。 しかし、私は昔の病気で吸引器具を持っていますので、鼻や耳にあてますと、そのときは耳鳴りも完全におさまるのですが、やはりまたそれなりの耳鳴りがします。 昨日、新しいイヤホンを買ったので、耳に入れますと、左が10とすると、右は6くらいしか聞こえないのに気づきました。 なお、原因はわかりませんが、昨日から少し大きい耳鳴りがします。鼻は詰まっていません。 そこで尋ねますが、 これは、これからもさらに難聴をきたすことはあるでしょうか? それともここらあたりで、耳鳴りも落ち着くのでしょうか? 同じような経験や症状の方がおられましたら、耳鳴り症状への改善策なども含めて、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
風邪が原因かと思っていましたが ストレスが原因では?と言われました。なるべくくよくよしないで…とのことでしたが 治るかどうかわからないと言われるとそうも言ってられないです。