締切済み 昔あって 今 ないものは 何ですか? 2019/07/29 19:54 例えば 今のコピー 昔の青焼き 今の登記簿 横書き 昔の毛筆で買いた縦書きの登記簿 みんなの回答 (25) 専門家の回答 みんなの回答 芙蓉の華(@purimuro-zu) ベストアンサー率13% (1235/8824) 2019/07/29 22:10 回答No.5 Gペンってご存じですか? 長いペン軸の先にペンの先がつけられるようになっていて インクは液体でボトルの中にペン先を入れ 帳簿等に書くペンです。 時々ペン先が痛んでくるのでペン先を取り換えるのです。 その後は万年筆 ボ-ルペン等に変わったのですが 会社等ではそのGペンを使っていました。 又 和文タイプライタ- 今はないと思います。 でも重要会議はそれを和紙に印刷したものを使用したりしていました。 英文は今のパソコンと同じ配列ですが 和文は文字版に文字が並んでいてそれを拾い打つので 熟練が必要です。 質問者 お礼 2019/07/29 23:16 G ペンつていうんですか?知りませんでした。映画で見たことはあります。 祖母の家にありました。 和文も祖母の家にありましたので知つています。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NOMED ベストアンサー率30% (522/1726) 2019/07/29 21:33 回答No.4 月賦 サラリーローン 今の、リボ払い ずいぶん昔は、ローン(月賦)で車などを買うことを恥ずかしがる思考でした つまり、借金なのです が、今ではそれが当たり前で、車などの金額の高いものは、借金して手に入れて、まだ完済していないのに「買った」という表現です なので、走ってる車はみんな借金中の車なんだなぁ・・・と、目を細めてしまいますね 画像を拡大する 質問者 お礼 2019/07/29 23:09 この間 本を読んでいたら 昔はローンのことを月ぷと読んでいたそうです。 なんか スーツを背広と読んでローンしていたんですね。 服のローン かつての友だちが毛皮のコートをローンして着ていました 30万のローンです。ローンが終わったら 毛皮がボロくなったと言ってました。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tzd78886 ベストアンサー率15% (2590/17104) 2019/07/29 21:27 回答No.3 ロッドブレーキ自転車、ブラウン管テレビ、ワープロ専用機、オート三輪、ビデオデッキ、PHS電話機、いくらでも出てきます。 質問者 お礼 2019/07/29 21:42 オート三輪? メチャクチャ古いです。もう三丁目の夕日ですよねえ? 回答ありがとうございました。昔の洗濯機。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ミッタン(@michiyo19750208) ベストアンサー率15% (3900/25711) 2019/07/29 21:19 回答No.2 わら半紙と西洋紙 今でもわら半紙ってあるんでしょうか? 高校の時、文系だった私は数学教師が「お前らに西洋紙はもったいない」と言って、答案用紙はわら半紙でした 私は理科が苦手で文系に進んだので、わら半紙はバカにされた悔しい思い出があります 質問者 お礼 2019/07/29 21:38 え?もつたいないって? 失礼な先生ですね!へー。わら半紙? あるんですか?知りませんが 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ithi ベストアンサー率20% (1973/9604) 2019/07/29 20:37 回答No.1 cosmos19さん、こんばんは。 昔のガリ版、今のプリンター。 質問者 お礼 2019/07/29 21:34 こんばんは。 ガリ版 ありましたね。ガリガリしていました。もうなくなりました。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 123 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 日本語の横書きについて 戦前は横書きは右から左へと書いていましたが、現在は、というより、戦後は左から右へと書いています。なぜこのように大きな変化があったのでしょうか。その理由を知りたいのですが。戦後、英語の向きに習ったのかとも考えましたがわかりません。 もう一つ。昔は毛筆なので、縦書きの場合でも右から書くと書きにくかったのでは、と思うのですが、不便だったのではないのでしょうか。その対処法は何だろう・・・と関連して疑問に思ったので、従の質問ですが、こちらもお願いします。 ワードからペイントへのコピー ワードで作った縦書き文章をペイントへコピーすると、横書きになってしまいます。縦書きのままコピーは出来ませんか?それからスキャナーなどで取り込んだものをペイントへコピーすると大きくなってしまい何面もスクロールしなければ全体を確認できず不便です。何とかなりませんか?宜しくお願いします。 Word の新規作成が縦書きに・・・。 Word で新規に作成しようとすると、今までは横書きから始められたのですが、突然縦書きスタートになってしまいました。「書式」→「縦書き横書き」から直す事は出来るのですが、スタート時に横書きに戻すにはどうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。 招待状の宛名書きと切手の貼り方について 招待状の差出人は横書きです。 宛名書きも横書きに合わせた方がよいのでしょうか? 私がいままでもらったものは縦書きでした。縦書きでもよいのでしょうか? 横書きがよい、ということであれば切手は右上?左上? いろいろみてると分からなくなって作業がまったく進みません。 ご意見宜しくお願いします。 型紙の印刷について 型紙を印刷したいのですが、大人のものを張り合わせなしでコピーしようと思うと青焼き印刷や大判印刷ですよね? そういったものがあることはわかったのですが、近所ではみつからないので探しています。 原稿はA3のコピー用紙を張り合わせて書いているのですが、これを発送して印刷してもらいたいのです。。 ネットで調べたら大判印刷より青焼き印刷の方がコストが安いようなので近所の文具屋さんで聞いたら、トレーシングペーパーに原稿を書いてないと青焼き印刷はできない・・・と言われたのですが、そうなのでしょうか? 普通のコピー用紙を張り合わせたものが原稿だと青焼き印刷はできないのでしょうか? とにかく、型紙を張り合わせなしで安くコピーできればいいのですが^_^; どなたか教えて下さい。。お願いします。。 表紙が縦書きで、中身が横書き。 今、雑誌を作っているのですが、表紙を縦書き、中身を横書きで作ろうと思っています。しかし、普通は中身が横書きならば、表紙もよこがきですよね? そこで質問なのですが、右開きなのに、表紙が縦書きのものってルール違反ではありませんか? 送付状について 履歴書郵送時の送付状について質問です。 手書きの場合もコピー用紙に書いていいのでしょうか? 縦書き横書きどちらがいいのでしょうか? ----や……が縦書きとして表記されない 以前、word97-2003を使っていました。 縦書きで文書を書いていたんですが、 ----や、……なども、縦書きとして、表記されていました。 しかしwindows8に買い替えて、 word97-2003の文書を今のに置き換えた時、 日本語は縦書きになりますが、-----や……は横書きになります。 たとえばこんな感じです。 … -- … -- あ あ り り が が と と う う どうしたら ……や-----が縦書きになるか教えてください。 どうかよろしくお願いします。 -----に、細かい隙間があるかもしれませんが、隙間のない線を入れたいです。 横書きでもできない気がします。合わせて教えていただけたらと思います。 MacからWinで文字化け Macで作成した文書をWinにメール添付で送ったときに文字化けしました。 Wordの横書きは正常でしたが縦書きは文字化けしました。 その文字化けした文をコピーして横書きにペーストしたら戻りますが、それをまたコピーして縦書きにペーストするとまた化けています。 文字化けを解消する事は出来るでしょうか? Mac:Word 98 Win:Word XP イメージで縦書きがみたい! 毛筆フォントをダウンロードし、聖書しようと思ったら 横書きの状態で困ってます。 無料ソフト、一太郎体験版などやってみたものの 操作方法ダウンロードが下手なのか上手く起動せず、悪戦苦闘です。 今日中にお手紙を出したいので、ささっとプレビューでも できる縦書きソフトをご存知の方 よろしくお願いします。 パソコン初心者でもできるとありがたいです。 200字詰原稿用紙 ワードで普通に横書きで書いた物を簡単に200字詰原稿用紙縦書きにする方法はありますか?コピー、ペーストみたいな感じとか。 招待状の差出人を手書きって変ですか? こんにちは。 質問させてください!! 招待状を手作りしようとがんばっています。 カードも決まり、招待上をプリントして、さあ、封筒の差出人の印刷を!というときにプリンターの調子が悪くなってしまいました・・。 色々がんばってるのですが、とりあえず今回はこのプリンターでの出力はあきらめざるを得なさそうです(T_T) そこで、差出人を手書きというのはおかしいでしょうか? シルバーセンターに毛筆での宛名書きを依頼する予定なのですが、そこに差出人も書いてもらおうかと考えています。(両家父親の名前で出します) 1 毛筆で住所と名前 2 毛筆で両親の名前のみ 3 硬筆で住所と名前 どれがベストだと思いますか? というか、今まで印刷されたものしか受け取ったことがないので、手書きっておかしいのでしょうか? 封筒は洋1型なので、差出人のところも記載場所は結構あります。 2番目でいいかな?とも思うのですが、住所も書いたほうがいいのでしょうか? 縦書きにしようと思っていますが、硬筆の場合は横書きの方がいいかもしれませんね。 宛名書きは縦にしようと思っています。 ご意見いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします! 新聞は縦書き、社会科の教科書は横書き。何故? 新聞って縦書きじゃん。一部の例外として横書きの新聞もありますが、朝日新聞も日刊工業新聞も縦書きです。まー、日本語は縦書きの言葉ですから、いいかとは思います。 んが、社会科の教科書は横書きです。たぶん、例外は無いかと。何故でしょうか?国語の教科書に環境問題の論文なども載ってますが、縦書きだよ。 ビジネス書なども、縦書きが多いよね。 なぜ社会科の教科書が横書きなのかって、とくに理由は無いと思ったのですが、どうかしら?どっちでも良いけど、なんとなく横書きにして、それに統一しちゃっている感じでしょうか? 数学と理科と英語の教科書が横書きなのは、理由が分かりますが。縦書きでも可能かもだけど、横書きの方が効果的で分かりやすいと思います。 <私の推測> 国語に利権があり、唯一の縦書き科目占有権を獲得し、その他の雑魚科目は横書きにせよとなった。 ワードで ワードで、縦書きするときに、「10」だけを横書きにできますか? 状況は、横書きの文章に、表があり、その中は縦書きです。しかし、番号を振り1、2、3・・・10、11になって、縦書きすると、おかしくなるので、半角の「10」「11」として、縦書きのままの体裁でできるかということです。 ホームページ 縦書き 縦書きのホームページに興味が有ります。横書きのホームページではなく縦書きのホームページこそ(或いは、それに似たような物でも、良いんですが)日本語らしいと考えていますが、ほとんどが横書き。何んとしても縦書きのやり方をと思い、質問してみました。 送付状と封筒の書き方について 送付状は横書きなのですが、封筒は縦書きでよいのでしょうか?どちらかというと、送付状を封筒に揃え縦書きにするのでしょうが、横書きで書いたので… 印象悪いでしょうか? Excelでの縦書き、横書き A1は縦書き、B1は横書きという風に、1つのシートに 縦書きと横書きのセルを書き入れることは可能ですか? 日本はいつから横書きが左から右に書くようになったの 日本はいつから横書きが左から右に書くようになったのですか? 昔は日本語は縦書きが上から下、横書きは左から右と決まっていましたよね? どこのバカが日本語の横書きを左から書くようにしたのでしょう? 今どきの若者は昔の礼儀作法を忘れてしまったのでしょうか?マナー違反ですよね。 いつから変わったのか歴史の変化はいつ起こったのか明確な時期が分かりますか? 礼状の書き方? 目上の人に出す礼状というのは縦書きが多いですが、横書きは失礼なのでしょうか? 縦書きは拝啓で、横は冠省とありますが、なぜ縦書きと横書きは違うのですか? 意味は何ですか? Access2003のレポート作成において、テキストボックス内の文字が Access2003のレポート作成において、テキストボックス内の文字が縦書きになってしまいます。 通常のプロパティ設定で縦書きにすると、頭が右に来ますが、なぜか頭が左にきていて元に戻せません。 縦書きフォントを使っているわけでもなく、中のテキストのみコピーし、別の横書きテキストボックスに貼り付けると、横書きになることからフォントの問題ではなさそうです。 テキストボックスに理由がありそうなのですが、プロパティでは変更できません。 原因と元に戻す方法を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
G ペンつていうんですか?知りませんでした。映画で見たことはあります。 祖母の家にありました。 和文も祖母の家にありましたので知つています。 回答ありがとうございました。