• 締切済み

昔あって 今 ないものは 何ですか?

例えば 今のコピー     昔の青焼き     今の登記簿 横書き     昔の毛筆で買いた縦書きの登記簿

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.15

ロケット鉛筆なんてものもありました。若い人は知らないだろうな。様々な設備が組み込まれた学習机、ギミック付きの筆箱、様々な仕掛けが付いた「少年用スポーツ車」、質実剛健なうちの親はこういったものを買ってくれませんでした。持っている人が羨ましかったです。

noname#238797
質問者

お礼

ロケット鉛筆?はじめて聞きました。いろんな技能が搭載していたんですね! 回答ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.14

火鉢、掻い巻き、天井のシミ,薪自動車、リヤカー、そのほか無数ですね。

noname#238797
質問者

お礼

かいまきって?ないです。まき自動車?いろんなものありますね! 回答ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.13

給食で今の牛乳、昔は脱脂粉乳 https://matome.naver.jp/odai/2145511507062013001 飲んだことない人のために言うと、牛乳を1日ひなたに置いて雑巾のしぼり汁を混ぜたような味。 今の予防接種は注射器を使用済みと未使用を明確に分ける。 昔の集団予防接種はピストル型注射器といって、圧縮空気で皮膚を突き抜けて薬剤を注入するという乱暴なもの。 血液が飛び散る場合もあって激痛だし、感染症まっしぐらでした。

noname#238797
質問者

お礼

え? 雑巾のしぼりかすって? 聞いただけで飲みたくないですが ピストル型?時代とともにめでたく変化してよかつた 回答ありがとうございました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.12

改札の切符切り。

noname#238797
質問者

お礼

もう自動機械ですね! 機械相手です。変わりました。進化しています。 回答ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.11

結構沢山ありますね。 車で言えば、昔はリトラクタブル・ヘッドライトがありましたが、今ではまず見かけません。 速度が超過すると、ピンコンピンコンとチャイムのような警告音が鳴りましたが、今ではそういう機能はなくなりました。 昔は電車でもバスでも、赤ちゃんに母乳をあげるお母さんがいましたが、今はいないですね。 青焼きの話で言えば昔は謄写版があって、原稿を「ろう紙」に鉄筆でガリガリ書いて作ったものですが、今はなくなりました。

noname#238797
質問者

お礼

クルマのリクラクターしらないことだらけです。赤ちやんに母乳って?今はいませんね。 昔は現実的でした お母ちゃんの背中に赤ん坊を背負ってました。今は 欧米化しています。 回答ありがとうございました。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.10

昔は「テレタイプ室」と「テレタイプ嬢」がいました。 東京から地方の工場へ電話しても電話の回線数が少ないため、簡単 には電話で応対できませんでした。 一旦電話の回線が繋がりますと、用事のある者が次々に代わって 電話していました。 そのため、通常の連絡は紙に問い合わせ等の電文を書きます。 これを「テレタイプ室」に持っていきますと「テレタイプ嬢」が電文 を「テレタイプ」に打ち込み関係部門に送信してもらっていました。 また、その回答も「テレタイプ」で送信されてきました。 この他、「和文タイプライター室」と「和文タイプライター嬢」が いました。 レポートを書きますがお客様に提出する場合は、紙に手書きで書いて 「和文のタイプライター室」へ持っていきますと「和文タイプライタ ー嬢」が「和文タイプライター」で打ち込んで清書した書類が出来 上がります。

noname#238797
質問者

お礼

テレタイプですか?テレタイプ嬢ですか?はじめて聞きます。和文タイプは見たことあります。 古いものも なつかしく 興味津々です。 イロイロ詳しく書いていただいてありがとうございました。

回答No.9

ダイアル式の電話機、 MD,VHSカセットテープ📼,ルーズソックス、腰パン、超ミニスカート、アップのポニテやコンサバエビちゃんOLなど。

noname#238797
質問者

お礼

ダイヤル式の電話機って 過去のモノにクラッシクです。 もうないですか。ルーズソックスも 過去の遺物です。 回答ありがとうございました。

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.8

たしかに青焼き機は無くなりましたね。 それを言うならドラフターも無くなりました。 今やCADで作成した個性の無い図面が主です。 昔の達筆な図面には、どんな設計士が描いたのか想いを馳せさるロマンがありました。 ドラフター、テンプレート、スケール、自在曲線定規、懐かしいですね。 実は私も若い頃ドラフターパーソンでした。 夏と言えばビアガーデンもほぼ無くなりました。 デパートの屋上にあったライドや遊園地も消えました。 赤チンなんてのも微妙に覚えてます。

noname#238797
質問者

お礼

ドラフターって はじめて聞きました。時代とともに消えてなくなるのは ちょっと淋しい日本の 原風景でしょうか?昭和と言う時代。赤ちんってなくなるそうですね。 回答ありがとうございました。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.7

「歯磨き粉」でしょうか? 昔(60数年前)は文字通り袋に入った「粉」そのものの状態でした。 この袋を少し開けて:濡らした歯ブラシを突っ込みます。 ブラシを引き出しますと粉が湿りますので口に入れて歯を磨いて いました。 その後、何年か経って「瓶入り」の「半練りの歯磨き粉」になりま した。 さらに何年か経ってから「アルミチューブ入りの練り歯磨き」に変化 しました。

noname#238797
質問者

お礼

歯みがき 粉ですか? それは祖父の家で見たことありますね。 ビンいりは知らなかつたです。詳細を書いていただいてありがとうございます。 回答ありがとうございました。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3309)
回答No.6

「給料」です。

noname#238797
質問者

お礼

給料袋ですか? 見たことあります。中に明細が入っているんですね。 祖母の家にあります。なんかなつかしい日本の風景です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A