- ベストアンサー
虫歯じゃにのに歯が痛むその理由は?
よく、歯がしみて歯医者にいくと、虫歯ではなくて、噛みあわせが悪く歯に負担がかかってて、それで痛むのだとおもいます。と皆さん言われると思いますが。 噛みあわせが悪く歯に負担が掛かって、歯が痛かったりしみたりするメカニズムを歯学的に教えてください。おねがいします。 なんだか、自律神経失調症ですといわれて、不定愁訴扱いされてる気がします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たとえば、大臼歯などでは数十キロの負担を 歯は支えています。そのため、咬み合わせが 悪く、過剰に負担がかかると、その歯の神経が 過敏になり(痛みに対する閾値が下がる) 通常反応しないような水などの刺激でも痛みが 発現することがあります。 その場合はかみ合わせを調整して様子をみます。 ただ、肩こりや節々がたまに痛むなどのような 不定愁訴的な症状が歯にでることもままあります。 なんでも不定愁訴の性にするのは当然よくないですが 人間の体は消耗品ですので年とともに痛みに対する 閾値が下がり不定愁訴が増えるのは、歯に限った ことではないですからね
その他の回答 (3)
- MIC2233
- ベストアンサー率11% (4/34)
身体をずらして、歯の当たりを回避していた場合、整体をすればかえって邪魔な部分を認識し憎悪させてしまいます。そのために避難していたわけなのですから。 自分の持っている固有の噛み合わせと歯科治療でされた関係が違う場合、ムシ歯でなくても、不快な症状を惹起します。神経がなくても凍みたり、痛んだりするのはそのためです。歯科ではあまり認識されていませんが、治療が原因で不定愁訴のきっかけになります。自律神経の乱れもそれに当てはまります。
お礼
それはいけませんね。医原病ではないですか!確かに歯科で詰め物等をした場合、かみ合わせは低めにしたり、カーボンで噛み合わせを見るだけですから、お粗末ですね。歯科の世界にもっと噛み合せについて広まるように祈るばかりです。大学でもそのような授業をすればいいのにと思います。回答ありがとうございました!
- hanayama_jp
- ベストアンサー率38% (7/18)
こんにちは。 「歯学的に・・・」ではないと思いますが。 まず、噛み合わせが悪くなる原因として、 例えば、 ・上あごと下あごが微妙にずれている。 ・背筋(背骨)が微妙にゆがんでいる。 などが挙げられるかと。 それらが起因し、噛み合わせが悪くなり、噛む動作(特に睡眠中の歯ぎしり)をすると余分な力が歯にかかり、 歯と歯ぐきの間に隙間ができるなどして、歯痛や歯がしみるという事になるのだと思います。 改善策として考えられるのは、 ・背骨やあごのずれ → 整体(#1さんと同意見) ・噛み合わせが悪い → マウスピース あと、以前何かのテレビでやっていたのですが、人間は無意識のうちに左右どちらかの歯でモノを食べてしまうらしく、気付かないうちにどちらか一方の噛む力だけが強くなり、歯に良くない影響を与えるそうです。 それを直すひとつの策として「ガム」を使うとの事です。 まず、ガムを最低3個用意し、あまり噛むときに使わない側にひとつ、よく使う側に2つ入れて噛みます。 それを続ける事で、左右の噛む力が徐々に均一になり始め、噛み合わせの改善にも繋がるのではないでしょうか。 参考にならないかもしれませんが。。。 ちなみに、今の時期に良く見られるクーラー病も、 自律神経失調症(につながる(?))みたいです。 (明確じゃなくてスミマセン;)
お礼
○噛む動作(特に睡眠中の歯ぎしり)をすると余分な力が歯にかかり、歯と歯ぐきの間に隙間ができるなどして、歯痛や歯がしみるという事になるのだと思います。 そうなんですか!確かに顎はずれています。今顎関節症でスプリント療法をしていますし。それに、歯軋りもしていますから、かみ合わせの悪さ+歯軋りで、歯と歯茎の間に隙間ができたのでしょうね。 良く分かりましたし、安心できました。ありがとうございます!
- myume
- ベストアンサー率25% (621/2470)
「歯学的に」とか難しい事はわかりませんが・・。 肩こりでも歯は痛みます。 あと、寝ている時に知らず知らずのうちに歯ぎしりしていて、歯の表面が削られていたり 質問者さんみたいに噛み合わせが悪くても痛みます。 一度整体に行って肩こりをほぐしてもらったり、あごのずれを治してもらうのも効果的だと思いますよ。
お礼
そうですね~確かに歯軋りもありますし、かみ合わせも悪いし、背骨もゆがんでいると思うので、検討してみます。 肩こりで歯が痛むのは初耳で、勉強になりました!ありがとうございました!
お礼
なるほど、痛みに対する閾値が下がるのですね。歯学的な回答ありがとうございました!