- ベストアンサー
銀歯をかぶせるために虫歯でない歯を削る理由は?
- 銀歯をかぶせるためには、虫歯でない歯も削る必要があります。これには噛み合わせの調整やかぶせるための形作りが目的です。
- 虫歯でない歯を削ることにはリスクがありますが、削った歯は元に戻ることはありません。また、削った歯が取れる場合には神経抜歯や更なる削り込みが必要となることもあります。
- 歯を削ることには個人差がありますが、噛み合わせの問題や被せるための形作りが適切に行われることが重要です。自身の判断で治療を進める前に、歯医者に相談することが推奨されます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
状況が判らないので削る事が適正かどうかは判りませんが 「すっぽりかぶせる」つまり冠を入れるためには全体を大きく削る必要がありますから、それ自体に問題はありません。 ただ、噛み合わせが悪く、取れるから神経を取るというのは適正かどうか疑問です。 神経を取り、更に削れば高さが低くなります。 深い蓋と浅い蓋のどちらが安定しているかといえば、当然深い方が安定します。つまり、通常であれば、今の方が安定していると考えられます。 但し、元々歯の高さが無く、充分な高さが得られない場合があります。 特に近年ではその傾向が強くなっていると思います。 この場合には二つの方法があります。 一つは外側を削って高さを得る方法。 これでは高さを得られ、神経を取らずに済みますが、金属と歯肉では相性が悪いので歯周ポケットが形成されて、歯周病のリスクが高まります。 もう一つが歯の中にストッパーという穴を掘る方法。 これは歯を削るので神経を刺激し、痛みが出るリスクがありますから、無理に残すのであれば抜髄した方がいい場合もあります。 実際に痛みが出て、麻酔すら出来ない状態になっている人もいますから…。 金属が取れて早い人では1~2日で噛み合せが変ってきます。 強い接着剤と言っても歯科用では限度があり、それ以上に強くなると刺激が強すぎて生きている歯の神経や歯肉に毒性をもってしまう危険が出てきます。 果たして、再セットで本当にダメだったのか、冠にするのは仕方の無いことなのかについては、実際に見ていないので、ココでは判断する事は出来ません。 治療方針も先生によって違う場合が多いですし、可能性としては同じ経過を辿ることも充分にありえることです。
その他の回答 (3)
- w_i_n
- ベストアンサー率41% (182/435)
おそらくで予想の域を超えませんが・・ 取れた状態の銀歯は少し応力をかけると外れる方向に抵抗性がない形態なのでしょう。強引な説明ですが、参考URLのサイコロの1(噛み合わせ面)と4の部分に銀歯があるとすると、1から外側の4方向に力を加えると取れる感じがしますよね? そこで1・5・4・2・3も削ってスッポリと被せると取れにくいのはご理解いただけると思います。 神経を取って・・・というのは、1から4にかけて斜めに大きく削れているのではないでしょうか。ですから、1・5・4・2・3の全ての面を上手く削っても5と2,4と3が平行に近くない、富士山形に形成せざるを得ない。または背丈が低くて、外れやすい。 そこで神経を取って、根に維持を求めて土台を作ることを指しているのではないかと思います。 説明、分かりにくいですけどイメージ出来ましたか? あくまでも想像です。 ※ 接着の化学はどんどん進んでますが、絶対に取れない接着剤はまだありません。
お礼
回答、ありがとうございます。 先日、被せに行ってきました。先生が言っていたことと、回答いただいた内容が似ていました。 なんとなくは理解できるのですが・・・といった感じです。 ただ、被せたところ、全く痛みや違和感などはなかったのが良かったです。
- linkrink
- ベストアンサー率40% (8/20)
噛み合わせが悪いので使っているうちに 長い年月をかけて徐々に銀歯がゆるんできたのではないでしょうか? それで限界に達したので取れてしまったと…。 それなら再び付けても取れやすいと思いませんか? 噛み合わせを変えない限り状況は同じなので…。 削りたくない気持ちは分かりますが、 治療のためには削らないといけない時というのがあります。 案の定取れてしまっているわけですし。 取れないようにきちんと説明してくれる歯科医だと思います。 質問者様の噛み合わせで神経を取る治療をしたくないのなら、 取れやすいといリスクはある程度仕方がないのだと思うのですが…。
お礼
回答ありがとうございます。 リスクというのはもっともです。 ただ、少なくとも8年ぐらいはそのままで大丈夫でしたので、8年に1回程度のリスクであれば取れたときにつければいいかなと思った次第です。 先生が言うには、歯軋りとか言っていたのですが、私には自覚がありませんし、寝ている間もひどく歯軋りをしているなどということはないようです。 年に1度は検診を受けていて、噛み合わせのことを注意されたことがなかったので、気にしている次第です。
- sizensika
- ベストアンサー率40% (144/354)
奥歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので、歯に顎の動きと不調和な詰め物、被せものをすると歯がしみたり、痛くなったり、詰め物が取れたりします。原因を除去しなければ詰めても また取れますし、大きく削れば今度は骨が破壊されるかもしれません。 歯を削って痛いと言う事は 「それ以上削ると駄目に成っちゃうよ」と言う歯の命の叫び声です。 麻酔で歯を黙らせればいくらでも削れます。歯を殺す事など簡単な事です。神経を取れば神経の管に膿を持つ様に成るかも知れません。 神経を取れば枯れ木と同じで歯がもろく折れやすくなります。 被せる為に大きく削れば自分の歯はどんどん無くなります。 被せれば自然の歯と固さが違う為、今度は骨が減り歯周病に成ります。 入れたものに噛み合わせの不調和があれば相対する歯が駄目になったり 噛み合わせが不安定になり歯も体も時間を掛けて駄目になります。 歯科治療は歯の、体の気持ちに耳を傾けながら 掛け替えのない歯を大切にし、体のバランスを崩さない様に 慎重に行う事が必要です。 歯科医療所詮偽物、最小限一度に治療しない事が大切、自然が一番です。
お礼
回答ありがとうございます。 個人的には、なるべく削らずにやって欲しいと思っております。
お礼
回答ありがとうございます。 素人でよく分からない中、丁寧な説明をしていただきありがとうございます。 次は被せに行くので、その際もう少し色々と聞こうかと考えております。