• 締切済み

家のネット環境について

お世話になります。 私の家は戸建てで、家を建てた時にネット環境を有線にしました。そこから、現在wifiにしたいと思うのですが、既存のルーターなどにwifiルーターを買ってきて繋ぐだけで工事無しでwifi仕様に出来ますでしょうか? ド素人なもので、詳しく教えて下さい。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.5

>既存のルーターなどにwifiルーターを買ってきて繋ぐだけで工事無しでwifi仕様に出来ますでしょうか? できます。 この時、Wi-Fiルーターのルーター機能を停止さWi-Fiの機能だけにするモードに切り替える必要があります。 スイッチがあってそれを説明書に従ってその位置へ動かすだけなので簡単です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.4

>戸建てで、家を建てた時にネット環境を有線にしました 階数が分かりませんが、 上下階や各部屋の間にも有線LANのジャックが敷設済みということですか? であれば、イメージとしては、 おなじ無線LANルーターを2台導入され、 ・1台目は既設の有線LANルーターを置き換え。 ・2台目はアクセスポイントモード(ブリッジモード/中継器モード)にして 1台目から既設の有線LAN経由で接続 するのがベストです。 現状: [壁の引き込み] ↓ [既設有線LANルーター] +(1階各部屋の有線LANジャック)→パソコンなど +(2階各部屋の有線LANジャック)→パソコンなど 更新後: [壁の引き込み] ↓ [新規無線LANルーター1台目:ルーターモード] +(無線LAN電波)→パソコンなど +(既設の2階への有線LANケーブル) ↓ [新規無線LANルーター2台目:ブリッジモード(中継器モード)] +(無線LAN電波)→パソコンなど とするようなイメージです。 こうしておけば、 1台目の有線LANポートを、既設LANポートに繋いでいるので、 今まで通り、有線LANも使えます。 また、ご自宅の構造やルーターの電波次第では、必ずしも初回から2台導入せずに、1階だけに無線LANルータを置いて、その電波が弱いようなら、 2台目を入れれば良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.3

すでにあるルターに無線親機を買ってきてブリッジ接続すればいいです。分かり易く言えば、ルーターと無線親機をLanケーブルでつなぐ。無線親機は4000円ぐらいです。たとえばこんなの、 https://www.amazon.co.jp/WSR-1166DHP3-MBK-%E3%80%90iPhoneX-iPhoneXS%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%80%91/dp/B0763QT3NG/ref=zg_bs_2151996051_5/356-9028095-8949217?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=VHJN9GCC7P3V06873GPP

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それで十分ですよ。 Wi-Fiルーターを、ルーターとして使うのか、Wi-Fiアクセスポイントとして使うのか、スイッチで切り替えるか設定で切り替えることができます。 質問者様の環境でしたら、Wi-Fiアクセスポイントとして使う事になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.1

出来ます。 ルータ機能を停止したい(ブリッジモードで使用したい) http://www.aterm.jp/support/qa/qa/00017.html 一例ですが買ってきたWi-Fiルーター(無線LANルーター)にモードを切り替えるようなことが出来るものがあります。 既存のルーターのLANポートに買ってきた無線LANルーターをブリッジモードで接続すれば既存のルーターのLANポートを無線化するような感じになるので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A