- 締切済み
2つ名前がある
中学生です。 友達と音楽制作グループを立ち上げたのですが、親に知られています。 元々Twitterなどで歌い手や無償MIX師をやっているのですがこれは誰も知りません。 音楽活動で使う名前とTwitterで使う名前を同じにするとみんなにばれますよね、 でも今までのツイートや歌い手やってることは知られたくないので別の名前でやる予定です。 ですが問題があって、 最近MIXを有償化しようと思ったのですが、親の許可を取らないと口座が作れません。 だからといってTwitterやってることを知られたくないので、音楽活動で使う名前名義でMIX師をやろうと思います が、そうすると今までMIXしてきたのが意味なくなるし、サイトを作る予定ですがTwitterなしではほとんど依頼来ないと思います。 仮にTwitterをやらせてくれても、元々のTwitter垢もあるので二つ同時に使うのもやりにくいです。 だからといって元々の垢をばらすわけにもいかないし。 こうなると元々の垢は歌ったり周りには見せられないようなツイートをするしか 意味がなくなりますが、垢を捨てたくもないんです() 意味が分からない質問になりましたが、助言お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1
補足
ありがとうございます 所得税忘れてました汗 ちなみに、アマギフを送ったりするのも収入とみなされるのですか?