※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オススメの外付けHDDのクラウドバックアップ先)
クラウドバックアップ先のオススメ外付けHDD
このQ&Aのポイント
バックアップ先に悩んでいる方へ、クラウドバックアップのオススメ外付けHDDについてご紹介します。
外付けHDDのバックアップでは災害や紛失のリスクがありますが、クラウドバックアップを利用することで安心してデータを保管できます。
Dropboxのビジネスアカウントを利用する方法もありますが、データの容量制限があるため、他の方法を探す必要があります。皆さんの実行している方法も紹介します。
こんにちは。
バックアップ先にいつも悩んでいる者です。今まで、数々の思わぬ災難で、何回もデータを無くしてきました。
考えすぎだと言われそうですが、いくら外付け何台にバックアップをしようとも、例えば災害や、同じビルでの家事や、何があってデータが紛失してしまうかわかりませんよね。
バックアップした外付けを違う国に送って保存したりまでもしているのですが、これでは内容のアップデートが続きません。
例えば、Dropboxのビジネスアカウントをとって(無制限なので)、
そこにバックアップしようとしたのですが、余りにもデータが莫大なため、アップロードに時間がかかり実用的ではないと思いました。
どのような方法が、何テラもあるいくつもの外付けを確実にクラウド上に上げる方法として考えられますか?また皆さんの実行している方法など教えていただけると嬉しいです。きちんとバックアップが取れれば、やっと安心できます。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
nijjinさん。ご返答ありがとうございます。やっぱりそんな感じの完璧クラウドシステムはまだ無いのですね。ありがとうございました。今まで通りmacのtimemachineと外付けとクラウドを用途ごとに使い分けて、管理していこうと思います。