- 締切済み
目の細胞の数は計測してもらえますか?
コンタクトレンズを昔から月に1回ずつくらい10年以上使用してきました 今回眼科に行ってベースカーブを調べてもらおうと思うのですが その際細胞の数も計測してもらえますか? 眼科によって調べないとかでは困るので、数を調べてほしいんですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
角膜内皮細胞顕微鏡検査(スペキュラーマイクロスコープ)と呼ばれるもののことだと思います。 他にコメントがあったようにコンタクトレンズの長時間装用により角膜内皮細胞の減少が生じる傾向があり、将来支障が生じる可能性があります。 しかしコンタクトレンズ診療で角膜内皮細胞数を測定する検査は保険では認められていません。 (眼内手術、角膜手術における手術の適応の決定及び術後の経過観察若しくは円錐角膜又は水 疱性角膜症の患者に対する角膜状態の評価の際に算定) 良心的な施設では無料サービスで検査をしている所もあるようですがそれの期待をすることはできません。
- megane-hoshino
- ベストアンサー率72% (70/96)
お悩みの様子お察し致します。 角膜の透明度を維持する角膜内皮細胞の活性度を知るのは、角膜内皮鏡で測定すれば細胞の大きさを知ることが出来それにより細胞数を予測することが可能です。 角膜内皮細胞は増殖しない、言い換えると一度母親からもらったものがコンタクトレンズなどにより酸素補給が阻害されると細胞組織が死んでいき、隙間を補うように細胞が大きくなり房水から栄養の受け渡しが困難になり、酷い場合稀ですが死んだ魚の目のように透明度が奪われます。 合わせて酸素補給ができない酸欠状態になると結膜(白目)から新生血管が角膜に侵出する血管突入が生じひどくなると角膜に不正乱視を生じ視力が悪くなる場合があります。 眼科専門医であれば細隙灯顕微鏡検査などでも簡単に検出されます。角膜内皮鏡はだいたいどこの眼科で備えていると思います。頼めば内皮細胞の状態を撮影した写真もいただけると思います。 内皮細胞数の数を知るより角膜の透明度を維持できる組織状態(活力の有無)かどうかを知ることだろうと思います。 10年もコンタクトレンズを使用すればおそらくコンタクトレンズエッジの跡形は角膜上皮に出来上がっていると思います。 加齢変化として涙液の分泌が悪くなってきたらコンタクトレンズよりはメガネを使用するほうが快適に暮らせると思います。 拙い知識ですがお役に立てればと願っています。
お礼
情報の根拠を教えて下さい
- kana1104
- ベストアンサー率23% (173/725)
グーグルさんで調べてみると、写真を撮って、大きさや数を見るようですね。 質問に地域を書かれなかったので、プロフィールから探して見ました。 https://meyaganka.com/ こんなところでしょうか。 他にもあると思います。
お礼
全ての眼科でみてくれるわけではないんですかね
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34537)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E8%86%9C%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E Wikipediaによると、人間の網膜の細胞の数は120万から150万になるそうですよ。それをいちいち検査員の人が数え上げるまでの間、ずっと目を開けていることは大丈夫そうですか・笑? だってその間にまばたきしたら「アッ!どこまで数えたか分からなくなった!」ってなっちゃいますものね。150万まで数えられるカウンターが世の中にあるかどうかが私には分かりませんけれども。世の中で一般的に出回っているカウンターは9999までですものね。
お礼
150万まで数えられるカウンターが世の中にありますかね?
- kana1104
- ベストアンサー率23% (173/725)
ここで計測してもらえますかと聞かれても、計測できますとは、ほとんどの人が答えられないと思います。 それより、あなたが行ける範囲内の眼科に電話をして、計測してもらえるか、予約や日が決まっていないか、聞いた方が確実ですよ。 診療時間の早いうちは忙しいでしょうから、少しずつ時間をあければ答えてくれると思いますよ。
お礼
コンタクトを買うので眼科にいけば細胞の数を調べるものだと思っておりました
細胞の数を調べるには眼球を「取り出さないと」できませんが。
お礼
細胞の数を調べるには眼球を「取り出さないと」できないんですね
お礼
はい角膜内皮細胞検査のことですね コンタクトレンズの時は保険適用ないんですね では眼科に行ってベースカーブを図ってくれといっても 角膜内皮細胞検査はしてくれないということですか でもそれだと万が一細胞がほとんどのこっていないときどうなるんですかね 悪化した後に検査をうけるということなんですかね