※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院が患者をあえて病気にさせる事はありますか?)
病院が患者を意図的に病気にすることはあるのか?
このQ&Aのポイント
病院で検診を受けた際に、診断された後に症状が現れることはあり得るのか疑問を感じる
歯医者に通った際には虫歯が増える一方だったが、歯医者を変えると虫歯がなくなった
このような経験をしたことがある人や同じような疑念を抱いたことがある人はいるのか
先日定期の子宮頸癌の検診に行ってきた所、カンジダっぽいので調べますねと言われ調べてもらった所、カンジダでした。
それで薬を入れてもらい、特に他に薬はその日に入れたものだけで、処方などされず終わりました。
ただ、今まで一切痒みも、おりものの異変もなかったのですが、そう言われた翌々日から、痒みと、カッテージチーズ状のおりもの(これか!と思いました。)がではじめました。
今まで一切の症状もなかったのに、診断された途端などあり得ますか?
もちろん大いにあり得る事だとは思いが、、、
全くわかりません...
病院でむしろ菌を入れられたんじゃ?ってゆう変な陰謀論を考えてしまうほどです。
昔、一切虫歯なんてできた事がなかったのに、ある歯医者に行ってから虫歯と診断されるようになり、行くたびに増えてほとんどの歯が虫歯と言われ治療してた事があり、歯医者を変えた途端虫歯がなくなった事があります。
なんだかそんな変な想像をしてしまうのですが、まあそんなことはあり得ないですよね?
変な質問ですいません。
まあそんな事があり得るかあり得ないかなんて誰もわからないと思いますが、(あり得るなんて証拠があったら事件だし...)
同じような経験ある方や同じように考えた事ある方などいらっしゃいますか?