- ベストアンサー
脳梗塞後の短期記憶障害について
妻の母親(59歳)が、昨年の7月末にクモ膜下出血を原因とする脳梗塞を発症し、開頭クリッピング手術の後、シャント術を施術し、11月に退院しました。 右片麻痺の発現で、当初は言語障害も出たのですが、幸い、現在では、歩行や箸の使用も可能になりました。 通常の会話も行えるようになったのは幸いですが、短期記憶障害があり、数日前の出来事も忘れてしまいます。 もっと重い病後の方もいる中で、幸運であると思っていますが、何か良いリハビリの手段などご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです<(_ _)>
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
記憶障害の評価(検査)はされたのでしょうか? 短期記憶というのは、電話をかける際に一時的に電話番号を覚えておくときのようなごく短時間の記憶で、数日前の出来事などは長期記憶になります(長期記憶にもいろいろあって、この場合、長期記憶のうちの「近時記憶」に当てはまるかと思います)。 もし評価を受けられたことがないのでしたら、まずはきちんと評価を受けられて、どのような記憶がどの程度障害されているのかを知ることが必要かと思います。 覚えていることを思い出せないのか、そもそも覚えることが困難なのか等の違いもありますから。 当初は言語障害もあったとのことでしたが、言語聴覚士による言語療法は受けられたのでしょうか? 言語聴覚士は記憶障害にも携わりますので、もし知っている言語聴覚士さんがいらっしゃれば、相談されてはいかがでしょう? また、病院によっては作業療法士や臨床心理士が担当しているところもあるようです。 どのような記憶障害なのかを評価してもらい、どんなリハビリや代償手段があるのかを教えていただきましょう。 専門家のリハビリが必要であればリハビリに通い、日常生活に大きな支障をきたすほどではないので家庭で・・・というのであれば、その方法についてもアドバイスしていただけるかと思います。 ただし最後にひとつだけ。 記憶障害は専門家がリハビリを行ってもなかなか改善しにくいものです。 あまり焦らず(周囲の期待は患者さん本人にとって相当のプレッシャーでしょうから)、ゆっくりと見守りながら支えていただくようにお願いします。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 不正確な言葉の使い方で申し訳ありません。 リハビリについては、妻の父が病院と相談して行っているようなので、心配は無いはずなのですが、夜、声を殺して泣いている妻の姿を見ると辛くて・・・ 詳しい内容でご指摘ありがとうございます。リンク先も参考の上、勉強してみます。