• ベストアンサー

鮮やかな赤を、暗めの赤に染められるでしょうか?

こんにちは。 鮮やかな赤のスカート(素材は毛100%) を持っているのですが、 私はどちらかというと落ち着いた色の服が好きなので、 この赤を、もうちょっと暗いというか、深めのシックな赤に できないものだろうか?と思っています。 そのように、鮮やかな色を 暗めの色に染めるというのは可能でしょうか? 紅茶染めや玉ねぎ染めではどうですか? やっぱり地が赤だと、そういう方法は向かないのでしょうか。 染め物にくわしいかたや、 そういう染め方をしたことがあるかたに ぜひアドバイスをお願いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。(*^o^*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.4

>やりたいこととしては、色味は基本的に同じで、 明るさだけを暗くしたい・・・という感じなので、 黒などの暗めの色を、普通に染めるときより かなりうすくのせるような作業を想像していました。 基本的にはこの考え方で結構です。 重ね初めの場合は(当たり前ですが)元の色よりは薄く出来ません。どうしてももとの色より薄くしたい場合にだけ脱色が必要です。contigomididaさんの場合は鮮やかな色を暗めに、ということですから脱色は不要です。 さて、どういう重ね初めをするか、ですが、ご希望通りに同じ色身で暗く、というのでしたら、黒のダイロンを買ってきて指定分量より薄く溶かして(黒に染めるを100としたら10にするとか、20にするとか、の分量を水に溶かす)染めてみます。薄すぎたら作業は繰り返せますから最初は薄めに。また、乾燥すると色が変わるのでOKかどうかの判断は乾かしてからのほうが良いでしょう。 >油絵や水彩をやるんですが、その感覚でいくと グレーやベージュなど、「白」の入った色を重ねるというのは「暗い赤にしたい」という目的からはそれてしまいそうな気がします。 これは油絵の考え方ですね。油絵の絵の具でベージュやグレーを出したいときは白を混ぜます。水彩絵の具は基本的に染料と同じで白はありません(子供用のにはありますが…水彩かかれるときに白を使われているとしたら、水彩絵の具の使い方が間違っています(笑)。白い紙に黒を薄く溶いて塗ればグレーになり、茶を薄く塗ればベージュになるというのが水彩絵の具の考え方で、白を混ぜるのではありません。) 話が横道にそれましたが、先に言いましたように赤を暗くしたければ黒を薄く重ねるのが基本。 それ以外に赤に重ねてきれいに出る色は茶系、紫系です。黒に少しこれらの色を混ぜれば、赤の色身を茶系、ワインレッド系にもっていく事が可能かと思います。緑を薄く染めるというのは赤の補色である緑を重ね初めすると黒を薄く染めたような結果になるということなんですが、詳しい話は割愛します。 黒、黒+茶(またはオレンジ)、黒+紫を試されるのが良いと思います。黒+他の色を使われる場合、黒と他の色を混ぜないで、黒を薄く染め、その上に薄く茶を染める、というような方法もあります。 くれぐれも薄目からはじめてください。

contigomivida
質問者

お礼

丁寧なアドバイスをどうもありがとうございます。 水彩に関しては、専門的に勉強した経験はないので 「白を使うのは間違っている」というのは初めて聞いたのですが、 それは透明水彩を使っている場合の話ですよね。 私が最近使っているのもHolbeinの透明水彩ですが、 白も12色セットに入っています。たしかにあまり使いませんが・・・ アカデミックな場ではどうかわからないのですが、白という色がある以上は どう使うかはその人次第なのではないかとちょっと思いました。 話がそれちゃいました、ごめんなさい。 でも、油絵より水彩の考え方をするほうがいいということを教えていただいて、 私にはとてもわかりやすかったし、色の重ね方が具体的に想像できてきました。 暗くしたければ、薄い黒(すなわちグレー)+足したい色味、なのですね。 それと、紫を重ねるのは思いつきませんでした。 欲を言えば、暗くするだけでなく、エンジっぽい色味にできれば そうしてみたいと思っているので、黒+紫というのが良さそうです♪ ぜひ、試してみたいと思います。薄目からですね。 とても参考になりました。どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.3

ここにもいる染色専攻。 ウールを染めるのは#2さんのおっしゃるように難しいのです。 がアイディアとしてはダイロンコールドを使用します。 理由は 1、水で染められるので温度変化によるフェルト化(お湯でセーターを洗って縮む、というやつです)を避けられます。 2、ホームページによると、ウールは”軽く染まります”ということで濃色には染められませんが、重ね初めでしたらよいと思います。 おっしゃるように黒を薄くしてグレーで重ね初めをするか、補色である緑を薄くして重ね染めされるかのどちらかをお勧めします。 購入はオンラインでも出来るようですが、東急ハンズなどでも売っています。 使用説明書をよく読むこと。洗濯機は使用しないこと。水の分量は大目(染めるものの重さの最低10倍、出来れば20倍くらいのりょう:使用説明書にある量も参照してください)。染め終わったら中性洗剤で洗った後、酢を少し入れた水でさらに潜在を洗い流すこと(中性とはいえ、洗剤はウールの大敵)

参考URL:
http://www.dylon.co.jp/catalog/dyloncold.html
contigomivida
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ これだと煮ないで染められるんですね。すごい。 重ね染めのやり方はなんとなくわかりますが、 緑を薄くするというのはどうすればいいんですか? やはり色抜き用の薬品につけておくんでしょうか。 それと、参考URLをみていてちらっと思ったのですが、 「黒」を薄くして重ねるのと、「グレー」を重ねるのと、 「カフェオレ(ベージュ)」のような茶色がかった色を重ねるのと、 今回の場合はどれがいいのでしょうか? 私がどんな赤にしたいかにもよるのでしょうが、 それぞれを重ねたとき、どういう効果があるのか ちょっと想像がつかないです。 茶色だと、鮮やかな色がシックになりそうですよね。 でも、私は油絵や水彩をやるんですが、その感覚でいくと グレーやベージュなど、「白」の入った色を重ねるというのは 「暗い赤にしたい」という目的からはそれてしまいそうな気がします。 補足が多くなってしまいましたが(^-^; もしよろしければ、またアドバイスをいただけるとうれしいです♪

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.2

こんばんは! 学生時代、工芸学部で染色をやってました。 うーん・・・先ず色を染める云々の前に・・・ウールは失敗する確立の方が高いですよ。かなり難易度が高いです。 例えばcontigomividaさんの仰る通り紅茶で染めるにしても、ただ紅茶液に漬けて置けば染まると言うものでもなく、先ず高温でないと染まりません。 紅茶液を90度まで温めたら、そのままの温度を保ちつつ40~60分程煮込みます。その後ムラにならないようにしっかり漬け込んだまま、1昼夜自然に冷まして置いておきます。その後はみょうばん液などで媒染させて色を定着させて出来上がり。但し、思うような色にならなければ再度同じ工程をしなければなりませんし、縮みやすいと言うリスクがあります。 ですので、余程高価でないとか、失敗しても泣くほどではない(笑)とか言うものであればチャレンジしても良いとは思うけど、あまりオススメは出来ませんね。 シックな中の挿し色的に、今の鮮やかな赤のまま履くとか、そう言った方で考えられてみては如何でしょうか? ご期待に添えない回答で申し訳ないのですが・・・ご参考になれば幸いです。

contigomivida
質問者

お礼

そうか、染めるには煮るんですよねえ。 たしかにウールにそれは難しそうだというのは 素人の私にも想像できます。 ちなみに、もし素材がウールでなければ、 色を暗くするのには紅茶でいいんでしょうか? そのスカートは、結構ごわごわしたというか、 かたくてしっかりしたウール地なんです。 てっきり厚手コットンか、化繊との混紡かと 思っていたので、表示を見て驚いたくらいです。(笑) 裏地があるからいいようなものの、手触りもお世辞にもいいとは言えません。 ふわふわしていたり、薄かったり、 模様が入っていたりプリーツが入っていたりはしないわけなんです。 そういうウール地は縮みにくい・・・という期待を かけたいところですか、どうでしょうか? もしよろしければ、またアドバイスをいただけるとうれしいです♪

  • chi-cka
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

毛製品はやった事ないですが綿とかでは使用してますが染め粉とかはどうでしょう? よく手芸用品店等で売ってますよ! 赤だと黒っぽい色で染めるか一度色をぬいてから染め直しした方がよいと思いますが・・

参考URL:
http://www.dylon.co.jp/catalog/index.html
contigomivida
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます♪ 染め粉を使用するというのは、つまり、 あらためて「暗い赤」の色の粉を 買ってきて染める、という意味でしょうか? やりたいこととしては、色味は基本的に同じで、 明るさだけを暗くしたい・・・という感じなので、 黒などの暗めの色を、普通に染めるときより かなりうすくのせるような作業を想像していました。 (その意味で、紅茶染めなとさりげなく シックにならないかなーと期待してみたりして・・・) 色を抜く場合もあるんですね。 素人には少々危険な気も・・・(^-^;

関連するQ&A