• 締切済み

ルータ(BBR-4MG)のアドレス変換を行ったのに、FTPが接続できない

現在、2台のPCからルータ(バッファローBBR-4MG)を介してADSLに接続をしています。 FTPを行いたい(ffftpにて)と、ルータのアドレス変換でftpを指定してポートマッピングを行ったのですが、 ffftp使用時に、 「NLIST - alL」 でとまってしまって、結局、リストを取得できないとエラーがでてしまいます。 何がおかしいのか、原因がわかりません。 どなたかご存知のかたがいらっしゃれば、お教えください。

みんなの回答

noname#20957
noname#20957
回答No.3

#2への補足情報に関して >もしかして・・・やってみただけ 余計な設定は後々のトラブルの元です。 きちんと削除するのが吉と考えます。 また#2のレスで記したリンク先以上の平易な解説は存在し得ないと思います。 #そんなに難しい作業でもないし 申し上げましたように、FTPサーバ名が明らかでない以上そのサーバ固有の設定に関して経験者/識者からの具体的な情報は入手出来ないと考えます。 1.>NLST -alL以降の3桁のメッセージナンバーから原因を推測。 2.サーバ管理者に聞く。 FAQを再確認。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20957
noname#20957
回答No.2

まず根本的な部分から確認します。 1.2台のPCの内のどちらかでFTPサーバを立ち上げており、外部からアクセスできないということでしょうか? 2.2台のPCの内のどちらか、或いは両方から外部のFTPサーバへ接続する際にリスト取得エラーになるのでしょうか? 1.の場合ですと 使っているFTPサーバが判りませんのでお答えが難しいと考えます。 2.の場合ですと 根本的に考え方が間違っております。 ポートマッピング全く必要無し。 ご存知だとは思いますが、外部からLAN内の特定の端末へ接続する為に必要な措置としてのポートマッピングですので、外部に接続する為にポートマッピングが必要なわけではないですよね。 FFFTPの設定に関しての疑問であるならば →FFFTP Q&A集 http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp-qa/qa-6.html →FFFTP 初心者マニュアル http://ftp.hm/ffftp/manual.shtml 以上参考にしてください。 どこのFTPサーバか知りませんが、サーバ名が明らかであれば経験者から具体的な設定方法など聞けるかもしれません。

taktak888jp
質問者

お礼

上記の回答ですが、2です。 ポートマッピングについては同意見です。関係ないのですが、もしかしたら?ということでやってみただけです。 ffftpのQ&Aにも、ここに質問する前に行ってみたのですが、適当な回答がなかったものですから、ここで質問させていただいた次第です。 こういう質問で、どこか適切なサイトはありませんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 FFFTPを稼働させるPC側にルータから、ポート20番と21番を解放してありますか?  FTP接続は基本的に20番と21番のポートを使うので、PC側から見て、インターネット方向にポートが開いていないと通信できない状態になります。 その症状ではないかと思います。  次に考えられるのが、PCにインストールしてあるファイアーウォールで20番21番を閉じている場合。 確認してみてください。

taktak888jp
質問者

お礼

ルータのファイアウォールには、ちゃんと20、21番を開放しています。 それと、PC側のファイアウォールは解除しても同じ結果ですね。なぜでしょう??

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A