年金手帳の氏名欄を変えるには
24歳の男です。23歳のときに両親の関係で母方の姓へ変わりました。
私自身は結婚歴はありません。
20歳から国民年金に加入していましたが、就職に伴い厚生年金へ移行します。
入社時に年金手帳を提出しなければなりませんが、手帳の氏名欄は
旧姓のままになっていて、どうすれば良いかと考えていたところです。
年金機構から送られてくる年金の納付書・領収証書には変更後の氏名で記載
されていますから、おそらく氏名変更の届け自体は行えていると思われます。
年金手帳の記載だけが旧姓のままということなのかと。
この場合、どのように手続きを行えば良いのでしょう?
(1)年金事務所で、手帳の「変更後の氏名」欄に今の氏名を記載してもらえば良いのでしょうか?
手続きは他県の事務所、または役所でも可能でしょうか?
(2)あるいは、今の記載のまま会社に提出すれば、会社が厚生年金加入手続きと共に処理して
くれたりしますか?
(3)過去の質問などを見ていると、手帳の氏名欄は自分で勝手に書いても良いという記載も
ありましたが、それで良いのでしょうか?
その場合、氏名の変更日はいつとすれば良いでしょうか?
お礼
ありがとうございました。
補足
付き添いは6月電話すれば良いといいますがそれじゃあまにあわないですよね?