皆さんアドバイスください。
こんばんは。18歳女子大生です。
夏休みに、コンビニでバイトを始めました。
1日3時間、明日で5日目なのですが失敗ばかりしてしまいます。忙しい時間帯で、人数も少なく、オーナーが決まっていない出来たばかりの店なので、本社から社員さん(20代後半位の男性)が来ます。その人が私のトレーニングをして下さっているのですが、怖いんです。
教えて貰っておきながらこう言うのはおかしいのかも知れないのですが、ぶっきらぼうで「これやって。」と、書類やお金の管理表を差し出され、てんてこ舞いしてしまいます。
2日目に、前日の分からなかったことを聞きに言ったら、「前に言ったでしょ」と、言われてしまいました。書類の置き場所も私にはまだ分からないので聞いたところ「探せば見つかる。」と言われてしまいました。
その通りです。なんでも手取り足とりで教えて頂けると思っていた私は甘かったと思います。
メモを取ってと言われたのですが、忙しくてなかなかその場では取れず、仕事が終わったあと、自分でまとめています。分からなくなってしまったところを聞くと、「教えたでしょう」と言われてしまいます。
仕方ないので他のバイトの方にこっそり聞きます。
他のバイトさんは「あの人は気難しい人だから自分に聞けばいいよ。」と言ってはくれます・・。
自分が早く仕事を覚えてしっかりするのが一番なのだとは思いますが、この社員さんがとにかく怖いんです。緊張してしまい失敗してしまったり(失敗というよりも分からないことを聞くことが失敗だと思われているようです。)おかしな子だとも思われているかもしれません。
この社員さんとどういう風に接すればよいのでしょうか?
会って日は浅いのですがイヤな人ではないと思います。仕事を覚えさせるために厳しいのだとは思いますが、「自信持ってやってください。」などと励ましてくれたりはします。でも、怖くて緊張してしまうんです。
お礼
こんにちは。 「一日ホントの私」 本の題名になりそうですね。 いただき(笑)。 煩わしい全ての関わり合いや、プレッシャーなどを取り解き、素直な自分に戻るのですかね。 「人の言動は、必ず何かの影響を受けている」と言う人もいました。 確かにそう感じることも有りますね。 リタイヤした今は、かなりの部分自由になり、サッパリしています。 働いてる時は、なかなかそうはいかないですね。 ありがとうございました。