• ベストアンサー

BDメディアにPCのデータを簡単に書き込みたい

容量的に不満がありますが現状入手できる光学メディアということでPCのデータ(動画や音楽や書類データ等)を定期的にBD-Rメディアに書き込んでバックアップを取っております。 書き込みソフトはWindows7付属の書き込みソフトやB'sRecorderGoldなどを使っていると結構な頻度で規定外のファイル名やファイル名の長さや階層数などで書き込み前にエラーが発生し修正を強いられます。 エラー内容から場所を特定しつつ手作業で直しまくると相当の時間を費やすこともあり、心が折れそうになります。 この作業をある程度緩和できるようなソフトや手段はありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15558/29899)
回答No.6

FilenameLengthChecker https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484158.html みたいなのは検索すると出てきました。一応簡単なテストをWin8.1って環境でやってみましたが動作するのは確認できました。

ems10_zudah
質問者

お礼

これは良さそうですね、きちんと質問内容を踏まえて探して頂き有り難いです、早速導入します、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3673/5203)
回答No.5

>突然死のリスクを考えると複数のメディアに同じ内容をバックアップしたり >うっかり削除やうっかり領域解放などしてしまった過去があり、 確かに突然死はHDD<光学メディアではありますが、 光学メディアは将来的な読み書きドライブの供給という課題が有ります。 それ以外は正直、ヒューマンエラーですよね。 フォルダ構成の手動調整はイヤ、と言っても オリジナルと異なる構成になっているものをバックアップと呼ぶには いささか乱暴な気もします。 となると、HDDの冗長化、NASと言う選択になるのでは無いでしょうか。

ems10_zudah
質問者

お礼

後出しみたいで嫌ですがNASも導入しておりますしある程度別のHDDに重複するデータを残しております、クラウドなども考えましたが容量とコストで割りに合わないので諦めました。どうしても質問内容から逸脱してしまいますね、次回からは質問内容に縛りをつけるよう注意します。

  • OKWavezz
  • ベストアンサー率9% (14/151)
回答No.4

ファイル名の長さや階層数などはシステム自体の制限なのでどんなソフトを使おうと緩和されません したがって事前にファイル名の長さや階層数などを調整・編集するしかないでしょう

ems10_zudah
質問者

お礼

ファイル名の問題点を調整したり無駄な階層を修正してくれるソフトが欲しいわけで書き込みソフトのルールを改竄したい訳ではありません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

作業をある程度緩和できるようなソフトや手段はありません。できれば、Windows10パソコンを新規購入し、BDメディア(25GB/50円)ではなく、扱い易いmicroSDHCメモリーカード(32GB/439円)へのバックアップをお勧めします。

ems10_zudah
質問者

お礼

ギカ単価的には最終的にHDDにバックアップが一番コストが割安なのは心得ておりますが、突然死などの心配があるので同様のデータを複数のメディアにバックアップを取った方が自分の中では安心感が高いと思い光学メディアにこだわっている次第です。

回答No.2

>結構な頻度で規定外のファイル名やファイル名の長さや階層数などで書き込み前にエラーが発生し修正を強いられます。 そもそもですが、アーカイブしないのですか? ZIPなどの圧縮をするほうがいいと思います。 ファイルを結合して一つの大きなファイルにして書き込むのですよ。 そうすれば、アーカイブ「内」は、PC上でのファイル名規則になり アーカイブ「外」は、メディアでの許されるファイル名規則になり、 エラーも減ることと。 多くのアーカイブはチェックサムなどがついており、 自分自身が壊れているかなどをチェックする機能がありますよ。 ファイルを小さくすることだけがアーカイブツールの 仕事ではなく、1つ以上の関係性があるファイル群をまとめる事にも 威力を発揮しますよ。 あと、光学メディアに小さいファイルを大量に書くのも、 無駄でしかないので、可能な限りまとめる事で、 かなり緩和できるのではないでしょうか。

ems10_zudah
質問者

お礼

ルートにファイルを散らかしたりはしていませんが、固めるものは極力圧縮した上でという文言が抜けていました、それでも多重階層となったフォルダなどの整理で、どこかの階層にある記号が混じってたり長すぎたりで手作業で買えざるを得ないので書き込むデータの整理が甘いのが原因というのは反省しなくてはいけませんね。

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3673/5203)
回答No.1

質問文からはバックアップの目的が良く把握できませんが、 光メディアを前提にしなくてはいけないのでしょうか? 単純に「光メディアに取るものだと思い込んでいるだけ」ならば、 外付けハードディスクにて丸ごとコピーを取る方が簡単確実、低コストです。 自動的に差分を取ってくれるなど、フリーでも優秀なものが多数出ています。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bunbackup/

ems10_zudah
質問者

お礼

コストや手間的にもHDDにバックアップが一番無難なのは心得ておりますが 突然死のリスクを考えると複数のメディアに同じ内容をバックアップしたり うっかり削除やうっかり領域解放などしてしまった過去があり、復元に四苦八苦したのでヒューマンエラーが怖くて踏み切れずにおります。

関連するQ&A