- 締切済み
kurioneさん返信ありがとうございます!
では7ヶ月経っても毎日自分で触っていて大きさが変わらない場合は大きくなっていないので、悪性ではないということで経過観察はもうしなくて良いのでしょうか?もしそうなら4倍くらいに大きくなってるはずなので、触って分かりますかね? ずっと病院通いも気が滅入り、血液内科の先生はもう来なくていいと3ヶ月前言われて以来行ってないです! 4月の会社の健康診断の血液検査では異常なしでした。 炎症性のものでも、ずーっと何十年もボコっとリンパ節が出たものがあり続けるのでしょうか? 脇を締めると当たってるのが分かり不快感があります。 腋窩そうですね!消臭スプレーは一切使ったことなく、心当たりがあるならしこりがみつかる2ヶ月前の夏に、シアバターが刃に付いてる新しいカミソリにしたくらいです。それしか思いつきません。 それが原因でずっとあるのでしょうか? あとヨガのHPをみたら肩こりが酷いと脇のリンパ節がうずらの卵みたいに大きくなると書いていて、私は肩こりが酷いのでそれも原因かなと思い始めました。 そのしこりがあると気付いてからだるいし、疲れやすい倦怠感ある感じがしてしまって精神的なものでしょうか? いつも熱を測ると36.8とか、熱い部屋にいたときや風呂上がりに測ると37.1で微熱がある気がします。36.0の時もあったり体温測るのも怖いです。 リンパ節に出来てしまうと微熱も起こり体調まで悪くなってしまうんですかね、、 長々とすみません、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
一度見つけてしまうと、無意識に神経がそちらに集中します。しこりを明確に知覚してしまいます。炎症性といいましたが、炎症は治まっています。いわば炎症後の変化です。従って炎症後のリンパ節は一生そのままです。リンパ節は1個だけではありません。悪性の物なら近傍の他のリンパ節も、場合によっては遠くのリンパ節も腫れます。難しいのは悪性度によって大きくなり方が違うのです。悪性度が高いと大きくなる速度は速く、低いとすこしづつしか大きくなりません。擦れる場所だと周囲がはれます。 でもこの辺のことはどれだけ情報を集めても素人では混乱するだけです。勿論ここで何cmまでokかなど言えません。 またもう来なくて良いと思うよと言う表現は、たしかに100%大丈夫ですという断定には聞こえません。数週間ごとに来ても意味が無いけれど。気になったらまたいつでも来なさいという意味であって来ても意味がないではありません。 というかしこりがなくならない限り、貴女の不安はとれない。 一度外科に行かれてはどうですか?リンパ腺が腫れている場合、外科が一番です。 リンパ腫以外のものも考慮してくれます。外科ですがすぐに手術するわけではありません。ただ血液内科も外科に依頼することが多い様です。また血液検査をされているようですが、血液内科の血液検査は特殊でかなり詳細にわかります。会社の健康診断は施設によってやることが違うのでなんとも言えませんが、要所要所は押さえていると思います。 さて体温ですが何故腋の下で計るか分かりますか?安全性のためです。本当の体温は犬猫のように肛門で測ります。もし体温計が破損したら一大事ですから。ですから腋の下で計るのはあくまで皮膚の表面温度を測っていると思えば良い。汗や腋の下の構造で変動があります。女性の場合黄体期には体温が上がるでしょう。子供は眠くなると熱くなるでしょう。些細な事で上がったり下がったりするものです。普段34.5度だから36.2は私にとっては高熱なの、だからしんどいなんていう人は山ほどいます。因みに肛門で計った深部体温が34.5どなら死後1時間ってとこですか。生きている人の脳内温度は39度なんですよ。頭蓋骨で熱が伝わるのを防いでいるだけです。また平熱で37.4のかた結構いらっしゃいますよ。風邪の時困る。37.5度を発熱なのかみたいにね。発熱が悪性リンパ腫の症状なら、血液検査で異常値が一杯出るはずです。普通は発熱状態のときは自律神経の交感神経が働いて汗腺が開いて体温を落とそうとしますが、緊張したりストレス状態のときつまり自律神経失調状態のときはうまく汗腺が開かず、熱がこもった状態になります。 やはり外科に行ってみてはどうですか、精神衛生上良くない。私も経験ありますが びっくりするほど症状を作り出してしまう物です。それに免疫力も落としてしまうので、良いことはないですよ。